1月の最終日に、いつものTit-Cai-Thaifoodスタジオにて、
プライベートレッスン。
豚肉といろいろ野菜のあんかけ中華麺
ラーッナーバミークローップ
ラーはかける、ナーは上、バミーは中華麺、クローップはかりかりした。
名前の通り中華料理系で、現地ではファーストフード的な扱いだそうです。


豚肉はそぎ切りにしてオイスターソースなどで下味をつけ、2時間~一晩ほど漬けておきます。
鶏ガラスープにオイスターソースな調味料を入れて少し濃い目に整えながら沸騰させ、

そのスープを豚肉に少し入れて混ぜて、
スープに戻します。

スープにお肉、カリフラワー、人参を入れたら

とろみをつけます。
その後葉モノとしめじを入れて火を止めます。
煮すぎないように。

あんが完成。

多めの油をひいて、

中華麺を広げて揚げ焼き。

裏がきつね色になるまで放置してひっくり返して焼いて、

油を切って上げます。
魚のスパイシーバジルスープ
トムヤムポテーク
トムヤムはスパイシースープ、ポは地引網、テークは破れる。
地引網が破れるくらいシーフードが沢山なスパイシースープの意味だそう。
トムヤムはレモングラスとバイマクルーが必ず入り、魚介だとカーは入れないことが多いようですが、
今回のように数種類の魚介が入る場合は生臭くなりやすいのでカーを入れた方がいいらしい。
このスープはトムヤムの中でも、カーとバイガパオが入るのが特徴だそうです。

というわけで、バイガパオたっぷり。
茎は入れずに葉の根元からつまんでいきます。

レモングラスは香りが飛びやすいのでスープに入れる直前に潰して斜め切りに。

ハーブたっぷり。

魚介もたっぷり入ります。

ワタリガニは先の細いところは切り落としておきます。


具材の入れ方は
まずカニ。出汁が出るまで3分ほど待って、
イカ、ムール貝、海老の順番に入れて、
海老が半生なくらいで火を通して後は予熱で。
魚介の食感がしっかり残ります。
ネームフライ
ネームトード
ネームは北部の料理で、お肉・塩・ごはん・豚の耳などを入れて常温で発酵させたソーセージです。
トードは揚げる。

売ってるネームを使用。

ネームにチーズを挟んで、楊枝で止めていきます。

しっかり衣をつけて。

揚げていきます。

付け合せの野菜も準備。

できてきた!

さて実食ー


中華麺。甘めで具がたっぷりで
おいしい。
ほぼ中華だけど、ここに卓上調味料を入れるとまた味が変わって楽しい。

ネームフライはお酒にぴったり。
ビールかなぁ。

さっぱりトムヤム。
するするいける。




この日のワインたち。

お酒が進んだらメイ先生の試作品が出てきた。
レッドカレーフォンデュ。
これもお酒に合うなぁ。
この日もおいしかった楽しかった!
ごちそうさまでした。
プライベートレッスン。

ラーッナーバミークローップ
ラーはかける、ナーは上、バミーは中華麺、クローップはかりかりした。
名前の通り中華料理系で、現地ではファーストフード的な扱いだそうです。


豚肉はそぎ切りにしてオイスターソースなどで下味をつけ、2時間~一晩ほど漬けておきます。
鶏ガラスープにオイスターソースな調味料を入れて少し濃い目に整えながら沸騰させ、

そのスープを豚肉に少し入れて混ぜて、
スープに戻します。

スープにお肉、カリフラワー、人参を入れたら

とろみをつけます。
その後葉モノとしめじを入れて火を止めます。
煮すぎないように。

あんが完成。

多めの油をひいて、

中華麺を広げて揚げ焼き。

裏がきつね色になるまで放置してひっくり返して焼いて、

油を切って上げます。

トムヤムポテーク
トムヤムはスパイシースープ、ポは地引網、テークは破れる。
地引網が破れるくらいシーフードが沢山なスパイシースープの意味だそう。
トムヤムはレモングラスとバイマクルーが必ず入り、魚介だとカーは入れないことが多いようですが、
今回のように数種類の魚介が入る場合は生臭くなりやすいのでカーを入れた方がいいらしい。
このスープはトムヤムの中でも、カーとバイガパオが入るのが特徴だそうです。

というわけで、バイガパオたっぷり。
茎は入れずに葉の根元からつまんでいきます。

レモングラスは香りが飛びやすいのでスープに入れる直前に潰して斜め切りに。

ハーブたっぷり。

魚介もたっぷり入ります。

ワタリガニは先の細いところは切り落としておきます。


具材の入れ方は
まずカニ。出汁が出るまで3分ほど待って、
イカ、ムール貝、海老の順番に入れて、
海老が半生なくらいで火を通して後は予熱で。
魚介の食感がしっかり残ります。

ネームトード
ネームは北部の料理で、お肉・塩・ごはん・豚の耳などを入れて常温で発酵させたソーセージです。
トードは揚げる。

売ってるネームを使用。

ネームにチーズを挟んで、楊枝で止めていきます。

しっかり衣をつけて。

揚げていきます。

付け合せの野菜も準備。

できてきた!

さて実食ー



中華麺。甘めで具がたっぷりで
おいしい。
ほぼ中華だけど、ここに卓上調味料を入れるとまた味が変わって楽しい。

ネームフライはお酒にぴったり。
ビールかなぁ。

さっぱりトムヤム。
するするいける。




この日のワインたち。

お酒が進んだらメイ先生の試作品が出てきた。
レッドカレーフォンデュ。
これもお酒に合うなぁ。
この日もおいしかった楽しかった!
ごちそうさまでした。