goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ日記

チェリスト秋津のつれづれな日記です。

ゆく年くる年コンサート

2014年12月15日 18時20分06秒 | コンサート
みなさん

今年も、残すところあと半月となりましたが、如何お過ごしでしょうか。

さて、もう既にご存知の方もおられると思いますが、大晦日は恒例のゆく年くる年コンサートを開催します。

今年は8月の災害のこともあり、秋の催しものが軒並み中止となりました。

未だに先の見えない復興への最中ではありますが、ささやかな癒しの贈り物を企画いたしました。

出演者は、全員災害ボランティア精神に賛同して参加して下さった方々です。

内容は、チラシを参照下さい。クラシック通の方も、そうでない方も、寒い中ではありますが、心の中をしっかり温まって新年をお迎えください。

一同、みなさまのご来場をお待ちしております。


ではでは

お知らせします

2014年11月28日 09時00分00秒 | コンサート
みなさん、お久しぶりです。

さて、既にご承知の方もおられると思いますが、今度の日曜日に市内で演奏いたします。

「威風堂々クラシック・イン・ヒロシマ」という催しに出演しております。

朝8時から市役所のロビーでのオーケストラの演奏から始まり、午後3時には県立美術館ロビーにてヴィヴァルディーの「四季」。最後は夕方の6時半に広島国際会議場フェニックスホールでのコンサートで終わります。

僕のソロもあります。
午後2時から平和公園内の資料館本館下でバッハの無伴奏組曲と「G線上のアリア」を。
午後5時過ぎからリーガロイヤルホテル北の「ひろしま美術館」でドヴォルザーク・チェロ協奏曲を。
以上2か所で演奏いたします。

特にひろしま美術館は、早めにお越し頂かないと館内に入れないかも知れませんので、お気をつけください。

ではでは



楽しかった!

2014年01月24日 02時03分53秒 | コンサート
先日のコンサートの開口一番の我々のコメントです。

とはいえ、報告が少し遅くなったのには訳ありです。
実は子供がちょっと大変だった?(未だ進行形)のであります。

詳しいことは控えるとして、なぜ子供って親が出かけると具合が悪くなるのでしょうかね?
昔からこの手の話はよくあるようで、古いものになるとうちのお寺の先代(祖父)の話です。

なんでも、布教使として出かける度に、息子(今の親父)が熱を出して急遽出先から帰宅していたそうで、考えた末、境内に保育園を開いたのだとか?

オフレコにした方が良さそうな話ですが、今さらかな?

では本題に!


この前の週末に出かけた二日間のコンサート。

まず、名古屋の「河文」レストランの夜の生演奏でした。



残念ながらピアノがあっても使えず、電子ピアノでの演奏でした。

なかなか良い環境とは言えない(純粋なコンサートではないわけで、聴いている人も友人との語らいに使っている人もいたのですから)中、それでも、30分3回のステージをこなし、終わってみたら、そこの男の従業員2人が一番喜んでくれたようで、売れたCD2枚はその二人でした。

この日は、懐かしい知り合いが譜めくりとして現れたのでした。
昔博多のレッスンでピアノの美江さん宅に居候していた時分、近くに住んでいた九大の学生だった方です。

今は会社のかなりの地位にある人なのでしょうが、この日ばかりは我々のしもべの様でした。いや、その雰囲気にすっかりはまっていたように見えたのは僕だけ?
何しろ仕事が終わった時間が11時ごろでしたから、それからそのバーで飲み始め、終電で帰れなくはなかったけど、結局1時過ぎまで呑み、僕らのホテルになだれ込むこととなったのでした。


さて、日は変わり次の日は新幹線に乗り加古川へ移動中、手を伸ばしてのセルフショットです。



さて、加古川のコンサートは由緒ある「教信寺」ではなくて、そこの和尚(長谷川さん)のお宅のホール「音楽の館」でのコンサートでした。



会場のリハーサルのショットで一人小さな坊やの頭が見えましたか?

これはここの二男ちゃんで「弦」くんといいます。
嬉しいことに僕のCDを生まれた時からずっと聴いてくれたそうで、この日はその演奏者の生の演奏を聴けた、記念すべき日だったかもしれません。

2時に始まり終わってみたら4時半を回っていました。
話を交えての演奏は、CDの曲全部とオマケ少々でした。

会場の皆様、長谷川家の皆様、共に笑顔の一杯の良いコンサートになったこと、最後にお伝えして、報告終わります。

P.S. 今回の衣装。考えた末のものでしたが、一見「やーさん」に見えるでしょうか?白の上下に黒のシャツ、赤いネクタイでしたから。


ではまた







お知らせ

2013年12月30日 11時40分35秒 | コンサート
みなさま

今年もあと少しとなって参りましたが、あわただしく掃除や年賀状に追われておられるかたも多いのではないでしょうか?

さて、報告が遅くなりましたが、例年開催しております「ゆく年くる年コンサート」は今年はございません。代わりに明けて1月5日に新春ジャズコンサートを開催します。詳しいことは、ホームページをご覧ください。

どうぞ、遠方から来られる方はお間違えの無いようによろしくお願いします。

ここ広島も、連日夜中は氷点下です。とうとう庭の小池は氷が張りました。

師走はあっという間に通り過ぎると毎年感じますが、今年も計画したことの半分くらいしか未だに終わっていないことに日々限界を感じながらも、また目が覚めてはひとつずつ片付けております。

しかし身体は限界に近いのか、お尻が久々に調子悪くなって参りました。
ここらで、諦めが必要なのかも知れませんね。

では、どうぞ良いお年を!

今日から

2013年11月01日 10時54分08秒 | コンサート
昨日から姫路です。

今日、明日と善教寺さんでのコンサートです。

秋のコンサートらしく、「哀愁」がテーマです。

ドボルザーク、シューマン、ショパン、ブリッジ、ブリテン、レーガー。

また新物としては、ハーバートのチェロコンチェルト第2番、第2楽章を勝手に題「想い出」等と付けております。

会場に来て良かった。生きてて良かった、なんていうコンサートにしたいものです。


ではでは

雨男かなあ?

2013年10月19日 00時00分00秒 | コンサート
明日は、益田のコンサートです。

今晩、最後の追い込み練習をしました。
なかなか良い状態で本番を迎えることが出来ないこの頃ですが、このこと自体を悲観的に思ってみても何も生まれないことも良く解ってますから、演奏の方向を変えるしかないわけで、さてさてこのことが吉と出るか凶と出るか、乞うご期待です。

尚、演奏曲目の変更に、どうぞご容赦を!


P.S. 明日の天気はどうも怪しいのですが、雨降りになったら本当に僕のせいかも? 何しろ今年になって僕の行くとこ雨降りの確率の高いこと。

あかりプロジェクトのみなさん、テルテル坊主を吊り下げてくださ~い!

生口島のコンサート

2013年08月22日 08時00分20秒 | コンサート
生口島のチェロカルテットのコンサート、無事に終わりました。


久しぶりに共演する堀さん、初めて共演する堀さんのお嬢さん達と、良い緊張感を持ちつつコンサートに臨めたと思いました。

ただ、コンサートのお客様の動員数が、予想はしていましたが、ちょっと残念な結果に。チケット代が高かったんではないか?ということに。ま、来られたお客様は大層喜ばれたようでしたので、良かったことに。

しかし、それにしても暑かった。いやこれ、外の話じゃなくホールの中でした。
聞けば、ホールが古く、空調は壊れているのではなく、外が暑すぎるためらしく、その証拠に、夏以外は効きすぎて寒いくらいらしいそうです。

いやはや、この暑さはこの先どうなるのですかね?

本当に心配なのです。

ではでは



本日コンサート

2013年08月11日 12時00分32秒 | コンサート
今日は長与の平和コンサートです。



メンデルスゾーンのピアノトリオ第1番。
ヴァイオリンは七澤さん、ピアノは横須賀さん。



それからこちらの高校生の詩の朗読のバックでバッハを弾きます。

その後に、シューベルトの未完成交響曲があり、最後に「鳥の歌」が待ってます。

そのあとが一番大変かも。

車で独り広島に帰ります。

車はちょっといい車なので大丈夫と思うんですが、何せ前科があるので、家族が心配しています。

では、無事に帰宅できますように

5月13Duoリサイタル博多公演

2013年05月18日 08時00分00秒 | コンサート
少し時間が経ってしまいましたが、月曜日に行われた博多公演のことも少し。
この日は、お天気にも恵まれ、また温かいお客様にも恵まれて、とても幸せなコンサートでした。
何しろ博多はずっとレッスン(指導)に定期的に行っていたこともあり、友人が多いのです。



あいれふホールもとてもよいホールで、気持よく演奏できました。

この迫力ある弾きっぷりを見てください!(特に美江さん)




ピアノが動いていてもおかしくありません

こういうラテン物は美江さんと共演するのが、一番ノリが良く、また自由にのびのびと演奏できるのです。

大切な友人であり、大事な姉(ホントは違うけど)のような存在の美江さん
念願のDuoCDが出せて本当に嬉しいです。
一緒に演奏してくれてありがとう。
お互い、身体には気を付けてこれからもまだまだパワフルに弾き続けましょう。



ちしょう

お庭コンサート

2013年05月16日 12時46分02秒 | コンサート
リサイタルが終わったのもつかの間、すぐに次のコンサートです。
いやあ、今年は5,6月が本当に忙しくて、5週連続で週末にコンサート(違う内容で!)があり、頭の中も身体もてんてこまいです
そんなこんなで、言い訳ですが・・・お知らせがすっかり遅くなりました。
今週末、19日(日)15時より、願船坊本堂にてお庭コンサートを行います。
最近の中庭は、まさに花盛りです。
サツキやアヤメ、芍薬その他諸々の花が咲き乱れ、今日がコンサートだったらよかったなぁ・・・と思う日々です。



これは松の木に寄生しているセッコク。
今朝満開になり、それはそれは良い匂いを漂わせていました。

日曜日まで、このお花の状態がどこまで持つかは?ですが、是非中庭のお花を愛でながら、クラシックを聴きませんか?
今年は、フルート・チェロ・ピアノです。
良く知られた名曲から、聴きごたえのある曲まで、お楽しみいただける1時間になると思います。
詳しい内容は、トップページにアップしていますチラシをご覧ください。

休憩時にはお抹茶もふるまいますので、ぜひいらして下さいませ。
入場料は無料です。
駐車場もございますので、多数のご来場をお待ちしております