つれづれ日記

チェリスト秋津のつれづれな日記です。

空中遊泳してきました(続)

2011年09月28日 09時00分00秒 | いい話
先日の空中遊泳の続きです。

まず、なぜ「空中遊泳」かといいますと、感の良い人はお判りでしょう?
そう、指揮をしていたからなんです。
でも、指揮と言っても曲によって、振り方が様々でしょう。
今回は、育児で上半身の具合が既に悪かったので、合宿の練習が始まってすぐ、肩に違和感を覚えてしまったのでした。ですので、なるべく激しい手の上下の指揮は避け、空中を泳ぐようにしていましたので、その後悪くならずにすみました。

さて、合宿で取り上げたもう一曲のグリーグ「晩春」ですが、これは、弦楽オーケストラの曲ですが、僕が以前チェロ8本用に編曲していたものを使いました。

ですが、ヴァイオリンパートの方はかなりハイポジションが出てきて、それはそれなりに大変だったと思います。

でも、何がこの曲のニュアンスなのか? というところを、ここに書き出したテキストを使って練習しました。




和音についての講義のようでもありましたので、人によっては理解するのが大変だったかも知れません。和音を構成している音を、どれかひとつ半音変えると全然違った響きになり、整った和音と崩れた和音とがお互いにいい関係を作り、ボタンの掛け違いのような違和感を覚える音こそ、むしろこの曲のエッセンスなのではないかな?
とも思って、時間をかけて説明しました。

理論は理論。そんなことより、そこに存在する感情をその音とリンクさせて、ある気持ちを思って(考えて)音を出すと、確かに全然違う結果になることを体験していただきました。

ひとつふたつ例を。

属7の音を弾く時、その指が1の指(人差し指)になっている時、理論では低めの音程にするとハモるのですが、実際はそれだけでなくその押え方が問題なのです。

また、その属7の音が解放弦の音だった時は、普通は解放を避けて他の弦で指で押さえて取りますが、技術的に問題がある場合(音程が取れない等)、仕方がないので解放で弾きますが、それでは音程を変えることも押え方を変えることも出来ないので、属7の音としてはダメなはずなのです。 でも、それでも方法があります。

減7の和音の持つ特異性について、今回ピアノを使わさせてもらい、ニュアンスを体験してもらいました。強く弾いた時どう聞こえ、また弱く弾いた時にはどう聞えるか?

等など。(正解はブログ上ではお答えできません。悪しからず)

ためになる豆知識満載でした。(たぶん?)




では、この辺で。




ママ=おっぱい。おっぱい=ママ

2011年09月26日 01時43分50秒 | 戯言
え~毎日育児に奮闘しておりますが、二人目の娘の世話をしながら思うのです。

ママでもパパでもどちらでも出来ることと、ママにしか出来ないことがあるんですよね。 それは他でもない、母乳です。

娘は要求を泣く事でしか伝えることが出来ないわけで、こちらも「その泣き方はお腹がすいているんじゃない?」とか「甘えているだけじゃない?」とか段々学習して少しずつ判ってきました。でも、まだまだです。

僕がミルクをたっぷりあげて、うとうとし始めている時に、たまにみせる至福の笑顔 
があります。全てを許してあげる、とママに言わせてしまうまでの魔力があるようです。

が、しかし、ママからお乳をもらいながら、うとうとして眠りに入った時の表情は、他では見ない良い表情をしているのです。

ちなみに、これは偽物おっぱい?




ではまた

空中遊泳してきました

2011年09月25日 14時32分31秒 | 戯言
先日、チェロ大好きアマチュアの方々の合宿に指導に行ってきました。

実はこの団体の合宿には昨年も指導に行っており、今年も楽しく、かつ、ためになる内容テンコ盛りでまいりました。



曲はバッハ「G線上のアリア」とグリーグ「弦楽オーケストラのための二つの悲しいメロディー」より「晩春」

この2曲をやったのですが、やはり一番苦労するのは音程を合わせること。
でも、少しでも音楽が楽しめるところまで持っていきたいわけです。

あえて言うなら、バッハは「純粋」、グリーグは「純粋と不純のはざま」という感じですが、バッハでは濁りのない響きを目指して、いかに早く周りの音から濁りをなくすか、いろいろやってみました。

音程に関して言うと、まず二つの音が合っているかどうかを判別できないとはじまらないわけで、しかも、高いのか低いのかが判らないと、いつまでたっても合わないのです。

一例としては、4パートに分かれたそれぞれのパートの中で、運命共同体?的な意識を持っていただき、正しい5度(調弦でも大事)の音程をご自身がどこまで理解できているか、僕が正しいものとそうでないもののサンプルを実際に音を出し、手をあげてみていただきました。最初は自信がないからか、手が上がったり下がったりしていたのですが、僕が「皆さん、大丈夫です。殆ど正しく判別されています」と太鼓判を押してあげると、前より濁っている(合っていない)音程が、少し早く澄んできたのです。

この、時間がかかっても違いがわかる、そして早く合わすことが出来る能力が備わると、合奏の楽しみが倍増することになるのです。

そういえば、昨年はまず最初に調弦の一歩として、ラの音を合わせるのに15分もかかってしまい、「この分だと全部調弦が終わるのに、1時間かかりますね!」と言って、笑った記憶があります。

では、グリーグはまた今度




 


あやし上手

2011年09月21日 09時00分00秒 | 戯言
そういえば、一人目の娘の時もそうだったんですが、二人目の娘も抱っこしてあやしている時、何故かこのような日本的な歌?が始まるのです。
いや、歌というより純日本的リズムが自然と出てくるのです。

「エッサエッサ、エッサホイサッサ。おさるのかごやだ、ホイサッサ。…つづく…。」

「ポッポッポ、ハトポッポ、まめがほしいかそらやるぞ」

「タンカタンカタンカタンカタン、」

「トントントン、トントントン。」※げっぷを促すとき。



でも、あやすのは僕だけじゃないんですよ。

ほらこのひとも!



「いないいない、ばあ!」

みんなでがんばってます。

ちなみに、僕は最近股関節を痛めてしまったのです。
原因は、間違いなくゆらゆらムーブのためでした。
変わったことをやると、必ず身体がすぐ悲鳴をあげてしまう歳になってしまいました。

やれやれ、育児も楽じゃないですね。

おまけ



ではでは








ちょっと良い日になりました

2011年09月13日 12時57分42秒 | いい話
先日、地元の仏教婦人会の大会がありました。

テーマは「いのち」東日本大震災を通して、というもので、講師には
女優の戸田菜穂さん、元テレビのアナウンサーの結城思聞さん(松倉アナウンサー)、と僕の三人でした。

当日の僕の仕事は、ソロで弾いたり、作文の朗読に合わせて演奏をする、というものでした。

朗読は三つあったのですが、そのうち二つは震災に遭った小学生の作文。それに合わせての演奏でした。もうひとつが宮澤賢治「雨にも負けず…」でした。

当たり前だけど、女優さんって綺麗ですね! 本物に逢うことなんか滅多にないから、何だか有難い役を頂戴して、嬉しかったです。
容姿もさることながら、声もいいなあ!

でも、一緒にコラボをしている時は、仕事モードになっているようで、聞いているようで聞いてないんです。

でも、宮澤賢治の朗読は彼女だけでしたので、じっくり聞かせていただいた時、初めてどんな声かわかりました。 

いいなあ! そばでささやいてもらっただけで、幸せになれそう?


ではでは

まごころ

2011年09月01日 09時00分00秒 | いい話
これは、二人目の娘の出産報告をした際、お祝いを頂いた知り合いの方が下さった手紙です。



どうです?

パッと目にはウサギの飾り物かな? とかくらいにしか見えないと思うのですが、実はこれ。

大きいのが上の子(沙那)。小さいのが下の子(茉里奈)になっていて、開くとそれぞれにお手紙が書いてありました。

嫁には相当ウケていたようでしたし、僕から見ても芸術性を感じる作品でしたので、ここに紹介しました。

いやあ、本当に可愛いお手紙ありがとうございました。