西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

正次郎「連獅子」

2011-07-18 | 長唄を作った人たち (c) y.saionji
正次郎「連獅子」


杵屋勝三郎の大親友、杵屋正次郎(3世)は
勝三郎の「連獅子」から11年後の明治5年(1872)に
同じ題名の「連獅子」を作った。

こちらは村山座の所作で、
坂東彦三郎(5代目)と、沢村訥升(2代目)が踊った。

歌詞は勝三郎の「連獅子」とほぼ同じ。
ただ新たに、「子獅子を蹴落としたあとなかなか駆け登ってこない
我が子を思い、憂いにふける」という場面が加わった。

加筆は恐らく河竹新七(2世)、振付けは前作同様、花柳寿輔。

狂言作者も振付師も同じ、曲の内容も同じという両「連獅子」。
何か意図があって競わせたのだろうか。
それとも悪戯好きの新七の思いつきか。

今日では、踊りの地としては正次郎の「連獅子」が、
演奏としては勝三郎の「連獅子」が使われることが多いようだ。

 〓 〓 〓
tea break・海中百景
photo by 和尚

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浴衣会 | トップ | 南部藩女隠居、教子の方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

長唄を作った人たち (c) y.saionji」カテゴリの最新記事