goo blog サービス終了のお知らせ 

西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

楽屋稲荷祭礼飾り

2016-01-08 | よもやま話 (c)yuri saionji
きょうは「新春舞踊大会」の最終日です。

昼の部と夜の部に出ていますので、間の待ち時間に
楽屋前にあります「伝統芸能情報館」に行って来ました。

今は「芝居の一年・歌舞伎の年中行事」という展示期間です。

ここでは国立劇場所有の色々な展示品が見られますので、
なかなか面白です。

この写真は2月初午に楽屋内で行なわれる
楽屋稲荷の祭礼飾りを再現したものだそうです。

昔、楽屋稲荷のそばには大部屋の役者さんの部屋があり、
そこを「稲荷町」といっていました。
この祭りは稲荷町の役者がハレとなる年に一度の祭りです。

お神酒の隣に竹の子・人参・蕪などが祀られています。


芝刈り

2015-11-21 | よもやま話 (c)yuri saionji
きょうは朝からいいお天気でしたので、
お稽古の後今年最後の芝刈りをしました。

あまりのびていませんので1時間ほどで終わりましたが、
きょうは暖かくて、汗びっしょりです。
そうだ温泉だというわけで、芝刈り後温泉に行きました。

土曜日なので混んでいるかも、と思っていたのですが4時頃という時間帯のせいか
ガラガラにすいていました。ラッキー!