今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

危機一髪

2013年03月16日 | 日記と飯とうちの猫

3月15日、夜勤明けで軽く朝食べて寝ていたら

乗っかられていた


配置図


ベッドから落ちないようにストッパーをしてくれてる?


解放された


ただでさえおつるで重いのに、ちびはまが下腹部に乗ってこられたら・・・

危うくいい歳のおっさんがおねしょをするところだった。



本日終了

2013年03月15日 | 日記と飯とうちの猫
3月16日にダイヤ改正が行われるのですが、JRは新幹線ばっかりアピールしている中、支社の中でボソボソっと書かれている部分を拾っていきたいと考えています。

「改正前に乗り鉄しよう」


■塩尻~辰野、茅野~長野駅間でE127 系の運行を開始します。
塩尻~辰野駅間の123 系(1両編成)の運転を取りやめ、乗り心地の良い快適なE127 系(2 両編成)で運行を開始します、また茅野~長野駅間の一部普通列車もE127 系で運行します。

さすがに乗り鉄の私も10日で3回はちょっとご馳走様かもしれないなぁ。(乗車日は3/11)

でもなくなる前に抑えておかないとね。

5時21分

少しずつ朝の始まりが早くなる中、立川からずんずんずんと来た列車に乗り続けました。

乗り継ぎ計画はあります。それより早い列車に乗る分には何の問題もありません。 その分時間の貯金もできますから。

特急に抜かれ、

中央アルプス山系に迎えられ着きました。

辰野

駅の2階はテナントでしたが全て撤退。立ち入れません。

流れる川は天竜川。遠い山の雪解け水も流れ込むのだろう。

今日の主役123系はホームにいました。


12両分のホームはかつての本線の栄光のなごり。
そこに1両ぽつんと。 隣に何本もある貨物線もレールがさびている。
「寂しいけど仕事だから」そう言い聞かせて往復してきたのだろう。

履歴書ともいえる「銘板」。昭和53年に荷物電車として誕生。荷物輸送廃止により61年に旅客用に改造。平成2年にワンマン運転ができるように改造。5年の改造は不明、7年に冷房化。

11時に発車。着席率は100%。平日のこの時間では満員と言ってもいいのでは。

塩尻までの乗車時間は21分。この区間は18.2キロなので時速60キロ程度。

123系は本日の塩尻発21:48の松本行をもって旅客営業を終了します。


お告げがあったぉ

2013年03月13日 | 日記と飯とうちの猫
実はですね、11~13日って連休なんですよ。

11日は希望者のみで作業を行ったんですがね。私は旅に出てました。

昨日12日はほとんど引き篭もっていました。

で、今日は・・・第2水曜は親会社での糞会議。会議は半固定日なんだから避けて休みを設定しろよってんですよ。

会議終わったら?帰るだけです。

この後の予定が順延になったので、明日の準備をして帰ります。

が、遅く帰ってきたので準備は終わってました。

こりゃ早く帰ってちびはまおつると遊べということか?

ならば遊びましょう。



3分しかもたないんじゃ運動不足もいいとこだ。


小ネタ集めました。

2013年03月12日 | 日記と飯とうちの猫
ネットでやってはいけないこと
色々あるけどまず個人情報を晒してはいけないことでしょう。でもここで晒したいと思います。

東京都練馬区月見台すすきヶ原3-10-5

これは誰か。「骨川スネ夫」という人のです。決して自宅突撃やストーキングはやめましょう。

ということは友達とかも近所に住んでいるということですね。

でもミュージアムは川崎なんですが…。

恥をかかせてはいけません
こういうジョークサイト見つけました。→pcチョロリ(アクセスはしましたけど自己責任で)

相手の性格をよーく把握してお使いください。家庭紛争の責任はとれません。

あなたどこに出てます?

ソフトバンクがやたら繋がりやすいことをアピールしているけど、この人どこに出ているんでしょうか?

あれかなぁ・・・メイクしている4人組の誰かかな?

つか、このCMにフクロウなんて出てないよね。



予告にならない予告。

2013年03月11日 | 日記と飯とうちの猫
まずー昨日。まあとにかく風、風、風。原チャは大変。追い風向かい風に横風。横風が一番怖いですね。

その日はなぜか寝なかったんですよ。なんででしょうかね。それに作業にも影響なかったし。逆に不安ですわね。

今日は3.11、あの日がまた来ました。

私はちょっと関東を離れ、とある駅に丁度着く時間が14:46だったんですが、手を合わせていた、追悼していたって雰囲気ではなかったですねぇ。

鉄道は去年みたいな防災と追悼みたいなことしたんですかね。メトロと都営の地下鉄はしていたみたいですが。

さて私はどこに行ったか、詳細は後日。ヒントをどうぞ。

この昔ながらの伸ばしに伸ばすアナウンスが好きです。

やべ、眠くなってきた。


18きっぷの旅 1-2 30年の誤解

2013年03月10日 | 旅日記
私は以前、関東で乗っていないJR線は1路線だけと豪語していましたが、つい最近もう1路線というか、1区間乗っていない事がわかりました。


鹿島線という香取から鹿島神宮までの短い路線なんですが、30年以上も前に乗って、国鉄バスで銚子に抜けて帰った筈なんですが、当時は鹿島神宮からは列車はありませんでした。

たとえ延びていても国鉄の貨物線だし、旅客列車もなかったことから気にもしませんでした。

青線の鹿島臨港鉄道線が成田空港へジェット燃料輸送を担っていた見返りに旅客列車を鹿島港(駅名は鹿島港南)に走らせましたが鹿島神宮から臨港鉄道だと思っていたので乗りませんでした。

計画では鹿島神宮から水戸までが鹿島線のはずでしたが、当時の北鹿島から先は「儲からない、無理ポ」ということで鹿島臨港鉄道が大洗鹿島線として旅客営業を始めました。それが赤線の部分です。

国鉄からJRになっても鹿島神宮からはJR貨物だと思っていましたが東日本の路線だと気付きました。

Jリーグ発足も興味無しで片付けていたら、なんと鹿島アントラーズの本拠地鹿島サッカースタジアムの最寄り駅、鹿島サッカースタジアム駅に改名されていました。

という訳で、鹿島神宮~鹿島サッカースタジアム間の乗り潰しなんですが、この駅は試合がない時は全列車通過します。つまりこの駅はJR鹿島線の終点、大洗鹿島線の起点駅にもかかわらずいつでも降り立てる駅ではないのです。

さらに鹿島神宮~スタジアム間はJR線なのに大洗鹿島線の車両のみ走り、試合があって駅として営業してもJR職員ではなく、鹿島臨港鉄道の職員が業務をする全くの丸投げの委託です。


鹿島神宮駅はたばこが吸える。次駅もしっかり記載されています。
大洗鹿島線に乗って・・・

スタジアムの次の荒野台でおります。乗り越しになるので170円払います。

しかし荒野台の次は終点を飛び越えて鹿島神宮の表示になっています。

これが鹿島サッカースタジアム。

因みに・・・
鹿島線もSuicaは使えません。 ほとんど茨城県です。 駅を含め施設は「鹿島**」ですが、行政は鹿嶋市です。

さて、本来の目的の211系は1回だけ見て乗ったり撮ったりはできませんでした。
でも以前に記録してますんで。

とりあえずこの顔を覚えておいてくだされ。


回路が複雑というか、長いというか

2013年03月09日 | 日記と飯とうちの猫
色々やることがあるので動画で御茶濁し。

うちの猫はスイッチが入るのが遅いんですよねー。

ちびはまに好物鰹節を置いても、物を確認→匂いで確認→目と鼻からのデータでこれが何かをファイリング→鰹節と判明→食べていいものかどうかを思考→いいものだと脳から指令→やっと口にする。この間15秒。

おつるはカニカマ即食いなんだけどねー。

きのうのおまけ

2013年03月08日 | 日記と飯とうちの猫
暖かい日が続いてます。風が強かったけど手袋なしで原チャの運転ができました。

でも来週後半はまた10℃前半らしいので油断はできませんな。
いやもう20℃うんぬんより、夜中に冷え込まなきゃいいです。

さて昨日テレビを見ていたら

これ、正しく映っていない状態ってどんなんでしょう。このLの部分だけ乱れるんでしょうか。
音声での呼びかけもないし、ちょっと不親切かなーと思ったり、映っているから別にいいやと思ったり。

あ、あとね昨日の御殿場線の車窓からこゆの見えたんですよ。

これに似たようなのどこかのブログで見たんだけど…。

まあはっきりしないことは書かない方がいいですよね、百合子さん。

10メートルくらい先の敷地内にいたので外からズーム撮り、こういう仕上がり見るとケータイのカメラはまだまだだなあと思います。


18きっぷで行く早春の伊豆と梅林の豪華な旅

2013年03月07日 | 旅日記
3月16日にダイヤ改正が行われるのですが、JRは新幹線ばっかりアピールしている中、支社の中でボソボソっと書かれている部分を拾っていきたいと考えています。

「改正前に乗り鉄しよう」

横浜支社はHPがないので鉄道雑誌のウェブサイトから。

○普通列車の使用車輌変更
東京発 7:24発伊東行を熱海行とし、使用車輌を185系12輌からE231系10輌に変更。混雑緩和を図るとともに、東京―熱海間の全ての普通列車でSuicaグリーン券が利用できる。

185系とは伊豆や群馬、栃木を走っていた急行列車を増収も考え、特急として走らせるべく製造された車両。しかし現在は東北線経由で栃木に行く特急に185系は使われておらず、東海道線と高崎線、行楽時に中央線を走るのみです。

この伊東行は折り返し東京行の特急になることから、「送り込み列車」と呼ばれていて、実は歴史が古く、30年ほどこの伊東行は185系が担当しています。

故に追加料金なしで特急型車両に乗れる(普通車)ということで割と有名ではありました。

しかしドアが1両で2か所しか開かないため(2か所しかないんですけどね)、各駅に停まる普通列車としては乗降に時間がかかり、遅延の原因ともなっていました。

東京駅7番線
列車案内 12両も2ドアも唯一無二。下段スクロールには車両変更の案内が。

この列車だけの乗車位置案内。日曜とそれ以外で号車が違います。

奮発してグリーン車を自分に奢りました。この形式で自由席のグリーン車はもうなくなりますからね。

発車時はグリーン車も満席に近かったので普通車は立つ人も居たのでは。
通勤通学は東京方面だけではなく、横浜から先がピークで、あ゛~ドア4つの方が乗り降り早いなと感じました。 10両が長いかどうかは疑問ですがね。

海が近付いた根府川で特急の通過待ち。

同型で特急と普通列車の並び。右がビミョーに切れてるな~。くやちぃ。

熱海で後ろ5両を切り離し、伊東へラストスパート。

到着

ちょっと汗ばみましたよ。陽射し強えぇわ。仕方ないね、夜の出で立ちだから。

よし、ハトヤで日帰り入浴でも。そのあと足を伸ばして河津の桜見物と洒落こむかね。

何?時間が28分しかない?
では無理かな、戻りますか。

左が乗った列車。東急のお下がり。右は乗ってきた普通列車。折り返しはやはり特急だった!
周知の事実だけど。

熱海まで戻ります。
熱海こそ風呂に入って、梅林にも行ってみようか。

何?次の列車は3両?

そりゃいかんね。座れないのは辛いよ。
20分乗って沼津へ。

沼津は…まあいいや。学生多くてうざいわ。
もっと勉強してもムダではないと思うよ。

沼津からは御殿場線。フヂヤマビューポイントは、富士岡~御殿場間。
でも裾辺りに電線が横たわってきれいとは言えない。

足柄~駿河小山間で再び拝め、電線もなくエイヤ!と撮れそう。

御殿場線といえば御殿場アウトレット。…興味ナシ。
そうそう、曽我梅林も有名ですよ。

最寄り駅は終点1つ前の下曽我。
あ゛~次の列車まで1時間待ちですか~。
ホームから1時間も眺めるほどの忍耐力はないのでこれで。

これ梅ですよね?

国府津に着いて後は帰路に着くだけ。

ただの伊東往復じゃ面白くないんでね。手軽な遠回りができる御殿場線経由で帰りました。

あと3日分残ってるよ。


寝過ごした 2

2013年03月05日 | 日記と飯とうちの猫
作業が終わって戻ってきて、ブログの訪問をしている時に力尽きて寝てしまいました。

いつも9時15分にアラームセットなんですが、セットもしなかったんですな。

後輩が起こしに来たのは10時05分。

危うく点呼中に顔を出すことは免れました。

今日は会社単独の会議があったので仮眠所にいました。

あんま眠れなかった。



出掛けにこゆことされると出掛けにくい。

寝過ごした

2013年03月04日 | 日記と飯とうちの猫
今日また佐倉に行かされまして、まあ借りたものは返さないとなんですが、夜勤明けで行かされたのでそんなに寝てないんですよ。

幸い前回のような渋滞もなく、10時40分には首都高の浮島JCTまで戻って来たんですよね。

このままだと準備を手伝うかな…

でも終わりかけの頃だろうし、別にいいかと思ったけど、眠くなったんで路側帯に緊急退避したんですよ。

目が覚めたら11時20分、ちょっと寝過ぎましたな。

帰ったら既に終わってて、みんな部屋に戻っていました。

わたしもすぐさま自宅に帰り、15時過ぎには寝ました。

起きたら21時でした。
夕飯は少し煮込んで味を染み込ませたかったのですが、時間が無くて足りないものは後日再煮込みにとすることにしました。

顔を撮れるまで接近。

なんか「あなたもいぢめるの?」と言いたそうな顔。

ただ単に眩しいだけならいいんだけど。

いや、よくない。

取り留めもない、感じたこと。

2013年03月03日 | 日記と飯とうちの猫
昨日の続きはまだまとめてないので後日に。今月中には。

今日は楽天のスーパーセールだったんで、買いたいものをチェックしておいたんですよ。
トップページの「最近チェックしたもの」からアクセスできますからね。

ところがその店は、値引き、送料無料、ポイントアップ何1つしなくて、普段ガガガっと売れる物じゃないから何かしらやるのかなと思ったけど・・・。なんもしてない。
ならいいやと思って他のすぐ使うものだけ買いました。

昨日は強風でしたね。新幹線は多分ですが雪に乗り上げて脱線したんでしょうね。

北海道では死者も出たようだし。雪って雨が凍ったやつだから顔にビシビシ当たるのは痛いとしか言いようがないです。

千葉もすごかったんですよ。次にレポートする線も強風で徐行運転していて、ついに私の乗った後は一部運転見合わせとなっちゃいました。

確かに川と、田んぼくらいしかなくて遮るものがないんですよ。
JR東は強風による脱線死亡事故を起こしているのでナーバスなんですよね。

今週後半の予想気温はとうとう?やっと?20℃超えるみたいですけど、気圧が不安定だとわかりませんね。

鍋物も冷蔵庫に入れないとだなー。


セブンイレブン限定とは書いていなかったな。


18きっぷの旅 春1-1

2013年03月02日 | 鉄テイスト
3月16日にダイヤ改正が行われるのですが、JRは新幹線ばっかりアピールしている中、支社の中でボソボソっと書かれている部分を拾っていきたいと考えています。

コンセプトは「改正前に乗り鉄しよう」にします。

第一弾は千葉支社のダイヤ改正の案内から。


□総武本線・成田線で各駅停車の編成両数を増やします
総武本線・成田線で運転している5両編成(211系3扉車)の電車を全て6両編成(209系4扉車)に取り替え、編成増強による混雑緩和と円滑な乗り降りを促進します。


この千葉の211系は高崎、東北線で使われていたのが流れてきました。

併せて京浜東北を走っていた209系もトイレを増設、向かい合わせの座席に一部を改装して流れてきました。
今回の改正で209系に統一され、211系が千葉管内を撤退すると首都圏では上野でわずか4列車しか見られなくなります。

千葉の211系に思い入れはないのですが、後々話が続くので、千葉の211系はちょっと記憶しておいてください。

千葉を走る211系の記録と実は千葉にある「日本一の短い鉄道」、「取りこぼしていたJR未乗線」の3つをリンクして報告します。

「日本一短い鉄道を行く」
総延長2.2キロ、途中駅なし。それが芝山鉄道です。
路線は東成田~芝山千代田間ですが、列車は京成線の京成成田を主に発着駅としています。

東成田は元々は成田空港駅でしたが、ルート変更をして第一ターミナルを成田空港駅としました。

似たような形が千歳空港です。旧千歳空港駅はターミナル移転とともに南千歳に改称されました。
ただ、旧千歳空港駅から分岐して新千歳空港駅に延伸された為、廃れることはありませんでしたが、東成田は手前で分岐された上、空港敷地内にターミナルが新設された為、京成本線から京成東成田線という過疎線に落ちてしまいました。

なら廃止でいいのに?しかし空港により地域分断された地元住民に代償として残し、芝山鉄道を開業させたわけです。

まあ経緯はこの辺にして、画像でお話ししましょう。

成田から京成成田はrun5分といったところ。

7時発の芝山千代田行。しかし行先表示の「(東成田)芝山」に多少の違和感が。

10分程度で芝山千代田着。ホームから飛行機が望めるけど電線、街灯が邪魔かな。

駅を出て末端部分を撮りました。

続いてホームから末端部分を。遠くに着陸する飛行機が写っているのわかりますか?

空港に隣接しているため周りは関連企業がほとんど。でも朝晩は京成上野行があるので住宅もあるのでしょう。

さて折り返して京成成田に行くのもつまらんので、東成田で降りてみます。

多くの列車が発着していたのも今は昔。日中40分間隔ではホームも一面で事足ります。

柱の向こうはスカイライナーが発着していたホームで右の柱の上に「成田空港」の駅名板が残っています。

東成田駅は成田空港敷地内の為出口で身分証の提示が必要です。

空港内はターミナルを巡回するシャトルバスがあるのでそれで第一ターミナル、成田空港駅まで行きます。

芝山鉄道は計画では九十九里浜まで延びるので、日本一短い鉄道もそれまでですが、私が生きているうちは安泰ではないかと。

でも京成-京急と繋がっているので、三崎口-九十九里の列車もあるかも知れませんね。

まあ海水浴のハシゴをするのは居ないし、乗り通すのは鉄位でしょう。

因みにSuica、PASMOは使えません。

京成を横目にJRで成田に向かいます。

つづく