今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

18きっぷの旅 1-2 30年の誤解

2013年03月10日 | 旅日記
私は以前、関東で乗っていないJR線は1路線だけと豪語していましたが、つい最近もう1路線というか、1区間乗っていない事がわかりました。


鹿島線という香取から鹿島神宮までの短い路線なんですが、30年以上も前に乗って、国鉄バスで銚子に抜けて帰った筈なんですが、当時は鹿島神宮からは列車はありませんでした。

たとえ延びていても国鉄の貨物線だし、旅客列車もなかったことから気にもしませんでした。

青線の鹿島臨港鉄道線が成田空港へジェット燃料輸送を担っていた見返りに旅客列車を鹿島港(駅名は鹿島港南)に走らせましたが鹿島神宮から臨港鉄道だと思っていたので乗りませんでした。

計画では鹿島神宮から水戸までが鹿島線のはずでしたが、当時の北鹿島から先は「儲からない、無理ポ」ということで鹿島臨港鉄道が大洗鹿島線として旅客営業を始めました。それが赤線の部分です。

国鉄からJRになっても鹿島神宮からはJR貨物だと思っていましたが東日本の路線だと気付きました。

Jリーグ発足も興味無しで片付けていたら、なんと鹿島アントラーズの本拠地鹿島サッカースタジアムの最寄り駅、鹿島サッカースタジアム駅に改名されていました。

という訳で、鹿島神宮~鹿島サッカースタジアム間の乗り潰しなんですが、この駅は試合がない時は全列車通過します。つまりこの駅はJR鹿島線の終点、大洗鹿島線の起点駅にもかかわらずいつでも降り立てる駅ではないのです。

さらに鹿島神宮~スタジアム間はJR線なのに大洗鹿島線の車両のみ走り、試合があって駅として営業してもJR職員ではなく、鹿島臨港鉄道の職員が業務をする全くの丸投げの委託です。


鹿島神宮駅はたばこが吸える。次駅もしっかり記載されています。
大洗鹿島線に乗って・・・

スタジアムの次の荒野台でおります。乗り越しになるので170円払います。

しかし荒野台の次は終点を飛び越えて鹿島神宮の表示になっています。

これが鹿島サッカースタジアム。

因みに・・・
鹿島線もSuicaは使えません。 ほとんど茨城県です。 駅を含め施設は「鹿島**」ですが、行政は鹿嶋市です。

さて、本来の目的の211系は1回だけ見て乗ったり撮ったりはできませんでした。
でも以前に記録してますんで。

とりあえずこの顔を覚えておいてくだされ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もちゅみ)
2013-03-10 21:33:20
鹿島神宮は行かなかったのかな?
(駅から遠い?)
名前は知っていてブロ友さんで
毎年行ってる方がいますよ
今日は黄砂がひどすぎる、と思ったら
煙霧という現象だったようでびっくりしました
返信する
Unknown (kchin)
2013-03-11 18:13:25
鹿島市じゃなくて鹿嶋市なんですね!
知らなかったw
返信する

コメントを投稿