地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

与那国島近海でM4.1 千葉県北西部でM3.5 千葉県東方沖でM3.3 石川県能登地方でM2.8

2024-05-23 06:58:17 | 日記
 昨日もプレート境界型の地震が多めに発生しました。

 フィリピン海プレート側では
 与那国島近海でM4.1、震源の深さ60キロの地震が起きています。

 太平洋プレート側では
 千葉県北西部でM3.5、震源の深さ80キロ
 千葉県東方沖でM3.3、震源の深さ30キロです。
 千葉県東方沖では、この震源の深さ30キロのエリアで地震が起きることが多くなっています。

 プレート内部型の地震では、群発地震帯の
 石川県能登地方でM2.8の地震がありました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父島近海でM6.0 福島県沖... | トップ | 根室半島南東沖でM4.5 日... »

コメントを投稿