地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

千葉県南部でM3.0 宮城県中部でM2.4 釧路地方北部でM1.1

2024-05-21 07:05:02 | 日記
 昨日の有感地震は、太平洋プレート側のものだけでした。
 千葉県南部のM3.0、震源の深さ30キロは、プレート境界型。
 宮城県中部のM2.4と
 釧路地方北部のM1.1の地震は、震源の浅い、プレート内部型の地震だと思われます。

 ただし、有感地震が少なかったというだけで、日本全体の動きは昨日よりも活発のように見えます。
 太平洋プレート側では、岩手県沖から福島県沖まで、
 フィリピン海プレート側では、沖縄方面で動きが特に活発になっているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県浜通りでM3.5 石川県能登地方でM2.4 熊本県天草・蘆北地方でM2.1

2024-05-20 07:26:17 | 日記
 今回は海外の情報からですが、
 アリューシャン列島の中央付近(正確にはアラスカ州)で、M6.0の地震がありました。

 日本では、昨日の有感地震は、すべて震源の浅い地震でした。
 福島県浜通りでM3.5
 石川県能登地方でM2.4
 熊本県天草・蘆北地方でM2.1です。

 また、有感地震にはなっていませんが、昨日は、
 奄美大島近海から沖縄本島近海にかけて、やや大きめの動きが出ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県沖でM4.8 福島県沖でM4.5 父島近海でM4.1 岐阜県美濃中西部と石川県能登地方でM3.0

2024-05-19 06:36:34 | 日記
 昨日は太平洋プレート側で、やや大きめの動きが続きました。
 茨城県沖のM4.8は震源の浅い地震。
 福島県沖のM4.5は震源の深さ40キロ
 父島近海のM4.1は、震源の深さが120キロと深い地震です。

 プレート内部型の地震では
 岐阜県美濃中西部でM3.0
 石川県能登地方でM3.0です。

 昨日は、福島県沖から茨城県の内陸を通って千葉県の南方沖に抜けるラインで動きが活発でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県浜通りでM3.4 長野県中部で2回

2024-05-18 07:12:38 | 日記
 昨日の有感地震で特徴的なのは
 福島県浜通りのM3.4で、震源の深さは100キロ。
 内陸部の地震ですが、プレート境界型の地震だと思われます。
 この深さで動きがあったということは、今後、沖合の震源の深さ40~70キロの地震が起きやすくなっているということです。

 また、
 長野県中部のM1.8とM1.5の地震は、岐阜県との県境が震源で、以前、群発地震が起きていたエリアです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM4.2 岩手県沖でM3.7 熊本県熊本地方と紀伊水道でM3.0 石川県能登地方でM2.6 福島県会津でM2.3

2024-05-17 07:06:07 | 日記
 昨日の有感地震は
 太平洋プレート側では、
 福島県沖でM4.2
 岩手県沖でM3.7の2つの地震で、ともに震源の深さは50キロ

 フィリピン海プレートがらみのものは
 熊本県熊本地方でM3.0
 紀伊水道でM3.0、震源の深さ40キロ

 プレート内部型の地震では
 石川県能登地方のM2.6
 福島県会津のM2.3でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道でM3.0 能登半島沖でM1.9 石川県能登地方でM1.5

2024-05-16 07:16:53 | 日記
 昨日の有感地震は群発地震帯だけでした。
 豊後水道のM3.0は、震源の深さ40キロ
 能登半島沖のM1.9と
 石川県能登地方のM1.5はどちらも震源の浅い地震です。

 ただ、有感地震にはなっていませんが、
 茨城県・千葉県方面で、やや大きめの動きが出ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島沖でM2.8 鹿児島県薩摩地方でM2.5

2024-05-15 07:59:59 | 日記
 昨日の有感地震は、タイトルの2つだけで、どちらも震源の浅い地震です。

 群発地震帯では、昨日も細かな動きが多数起きていますが、有感地震となったのは
 能登半島沖のM2.8の1つだけでした。

 フィリピン海プレートがらみでは、
 鹿児島県薩摩地方のM2.5だけでした。

 ただ、昨日は、台湾付近から沖縄本島近海にかけて、少し大きめの動きが出ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県沖でM3.7 根室半島南東沖でM3.6 徳島県北部でM2.6

2024-05-14 06:46:54 | 日記
 昨日の有感地震は、太平洋プレート側では
 茨城県沖でM3.7、震源の深さ40キロ
 根室半島南東沖でM3.6、震源の深さ40キロの2つの地震がありました。
 太平洋プレート側では、茨城県・千葉県周辺で動きが活発になってきているようです。

 フィリピン海プレートがらみは
 徳島県北部の震源の浅いM2.6の地震がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県沖でM3.9 福島県浜通りでM3.6 石川県能登地方でM3.4 豊後水道でM3.3 宮崎県南部山沿いと山梨県東部・富士五湖でM2.4

2024-05-13 07:08:29 | 日記
 昨日は太平洋プレート側の動きが活発でした。

 宮城県沖のM3.9は、震源の深さ50キロ
 福島県浜通りのM3.6は、震源の深さ100キロと深い地震です。

 群発地震帯では
 石川県能登地方でM3.4
 豊後水道のM3.3は、今回は震源の深さ60キロと、いつもより深い地震です。

 その他、フィリピン海プレートがらみと思われますが、
 宮崎県南部山沿いでM2.4
 山梨県東部・富士五湖でM2.4の地震が起きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝沖でM4.9 奄美大島近海でM3.7 徳島県南部でM3.2 岐阜県美濃中西部でM3.1

2024-05-12 06:36:05 | 日記
 昨日の有感地震は、偶然にも、すべて震源の深さが20キロでした。

 太平洋プレート側では
 十勝沖でM4.9

 フィリピン海プレートがらみでは
 奄美大島近海でM3.7
 徳島県南部でM3.2

 その他では
 岐阜県美濃中西部でM3.1の地震が起きています。

 昨日の状況では、
 九州の西方沖で、少し動きが活発になってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする