
7/;25(木)に女子の日本対北朝鮮(1715~)、男子の日本対オーストラリア(2000~)が開催される
華城総合競技タウン(ファソンチョンハプキョンギタウン)へのアクセスをご紹介します。
なお、対応する韓国語表記は、下の方にまとめて書いておりますので、必要に応じて参照してください。
(7/15深夜 水原からのバス情報と水原駅⇒ソウル方面の列車情報を一部RevUp)
1.競技場へ向かう
(1)水原駅から市内バスで向かう
橋上改札・地下改札の2つがありますが、橋上改札からのほうがわかりやすいと思います。
改札を出て、東口(明らかに栄えているほう)から階段を降りると、観光案内所があります。
(観光案内所)

この観光案内所から右(南)の方向に2分ほど歩くと、バスのプラットフォームが見えます。
一番奥(車道寄りの)のプラットフォームから、乗るべき38番と33番のバスが発車します。
(バスのプラットフォーム)

・38番:昼間は7分毎に出発。所要40分、「華城消防署(ファソンソバンソ)」で下車して徒歩10分。
・33番:昼間は20分毎に出発。所要40分、「華城総合競技タウン」で下車してすぐ。
(出退勤の時間帯は時間はもっとかかると思いますので、ご注意ください)
いずれも料金は現金で1,200ウォンです。
38番・33番は水原駅前周辺が起点・終点ですが、
他に水原市街の他の所から、水原駅前を経由して競技場方面へ向かうバスがあります。
水原駅での乗り場は38番・33番と同じで
いずれも料金は現金で1,200ウォンです。
・32番:亜州大(アジュデ)⇒キャッスルホテルのすぐ東(ウーマンアパート)⇒
水原駅⇒ヒャンナム周辺⇒水原駅⇒キャッスルホテル付近⇒亜州大 30分毎。
空港バスが発着するキャッスルホテル近くも通る。
ヒャンナム周辺では循環し、行きは遠回り(帰りは水原駅まで33番と同じ)
行き・帰りとも「華城総合競技タウン」で下車。
・35番:長安門(チャンアンムン)⇒八達門(パルダルムン)⇒
水原駅⇒ヒャンナム周辺⇒水原駅⇒八達門⇒長安門 昼間は20分毎。
ヒャンナム周辺では循環し、行きは「ヒャンナム邑事務所(ヒャンナムウプサムソ)」で下車。
帰りは、「華城消防署」から乗車(帰りは水原駅まで38番と同じ)。
(頻発している38番バスの案内)

「華城消防署」停留所はスーパー「Homeplus」の目の前で、ここから北へ10分ほど歩くと競技場です。
水原駅から来るときはHomeplusと道路を挟んで反対側の停留所で降ります。
(華城消防署バス停)

(バス停のすぐそばにある「Homeplus」)

(華城消防署から競技場までの道 地図で表記)

なお、35番バスを降りる「ヒャンナム邑事務所」停留所は、
Homeplusの前の交差点から1,2分ほど右(西)へ歩いた所にあります。
(競技場の全景模型)体育館と一体になっています。

帰りのバスは23時台までありそうですが、夜なのでバスの本数は少なくなります。
競技場の前(道路を渡らない)で33番か32番を待つか、
Homeplusのすぐ前(道路を渡らない)で38番か35番を待つことになります。
いずれの場合も、水原駅前のバス停の名前は「駅前市場(ヨクジョンシジャン)」という名前です。
水原華城方向のホテルへ戻る方は35番、キャッスルホテル方向へ戻る方は32番に乗れば
乗り換えなしで行くことができます。
なお、38番が一番本数が多く、かつ遅くまである一方で、
32番は22時過ぎ~22時半頃に早く終わります。
(華城総合競技タウン バス停)すぐ後ろに見えるのが競技場

(33番バスの案内)

(2)地下鉄2号線・4号線 ソウル/舎堂(サダン)駅から8155番バスで直行
舎堂駅のバス停の場所は4番出口近く(と思われます)。
(場所の様子は、間に合えばUpします)
所要70分前後、20分毎、現金で2,100ウォン。
降りるべき「ヒャンナム文化院・ヒャンナム邑事務所」停留所は、
上記1(1)にあるスーパー「Homeplus」の近くで、かつHomeplusと競技場を結ぶ道路の上にあります。
なお、帰りの最終は2120ですので、男子の日本対オーストラリアが終わった後では乗れません。
ソウルに戻るには、水原駅経由の(1)の方法だけとなります。
(3)仁川空港から直行
仁川空港発から07:40, 10:20, 12:20, 16:20, 20:10の5本。
ヒャンナムまで1時間50分ほど、11,100ウォン。
降りるべき「ヒャンナム文化院・ヒャンナム邑事務所」停留所は、
上記1(1)にあるスーパー「Homeplus」の近くで、
「Homeplus」と競技場を結ぶ道路の上にあります。
なお、空港に戻る便は最終が1720発ですので、試合終了後には乗れません。
(仁川空港 交通案内 英語版)
http://www.airport.kr/airport/traffic/bus/busList.iia?flag=E
(その中に記載されている時刻表 英語版)
http://www.airport.kr/airport/traffic/bus/busView.iia?seq=601&flag=E
なお、空港バスでは案内放送は期待できないので、運転手に乗車時に
「ヒャンナムエソ ネリゴ シッポヨ」
(意味:ヒャンナムで降りたいです 韓国語表記:향남에서 내리고 싶어요)と
一言伝えたほうがよいと思います。
(4)日本語OKのタクシーを貸切
お金はかかりますが、タクシー利用なら、ソウル市内まで日付が変わらないうちに戻ることが可能。
人数次第ではタクシーも有効かもしれません(別の目的で小生も1度利用したことがあります)
(KRタクシー )
http://www.seoulnavi.com/tour/77/
(MKタクシー)
http://www.konest.com/contents/traffic_info_detail.html?id=5493
2.競技場周辺について
水原駅からのバスを降りる「華城消防署」のすぐ前には、1(1)の通り総合スーパー「Homeplus」があり、
夜12時まで営業していてフードコートもありますので、時間つぶしにはちょうどいいと思います。
Homeplusの北側の道路を挟んだところに、にはカフェや他の飲食店もあります。
Homeplusから競技場まではまっすぐ北に歩いて徒歩10分程度で、
途中右手にSPA施設やスクリーンゴルフもありますが、周辺はまだまだ開発途上だと伺わせます。
夜の競技場周辺ではタクシーを捕まえられるか正直怪しいですが、
Homeplus周辺でしたら夜でもタクシーを捕まえられる可能性はある程度ありそうです。
3.ソウルと水原の間のアクセス
競技場周辺は交通の不便なところですので、公共交通機関だけでソウル市内へ確実に帰れるとは断言しにくいです。
それでもどうしてもソウル市内に泊まりたい方は、行きは上記2の舎堂~ヒャンナムの直行バスを使うとよさそうです。
競技場周辺へ行く途中で水原市内(例えば世界遺産の水原華城)へ寄りたい方は、市販のガイドブックか、
このブログの水原W杯競技場へのアクセスの記事をご覧になっていただけたらと思います。
http://blog.goo.ne.jp/c_setagaya/e/fcc4f5d068a36e4d7c87265e9d1cacd9
帰り、市内バスかタクシーで順調に水原駅まで戻れる場合には、
以下(1)(2)いずれかで水原駅からソウル市内へ戻れます。
(1)水原駅からソウル駅もしくはその南の龍山(ヨンサン)駅まで以下の列車で戻れます。
ソウルまでの料金はセマウル号が4,800ウォン、ムグンファ号が2,600ウォンです。
座席が満席の場合は、立席(イプソク)になり、料金は割安になります。
ソウル駅行き
ムグンファ号 2323⇒2353
セマウル号 0002⇒0033
龍山駅行き
ムグンファ号 2330⇒0000
ムグンファ号 2340⇒0011
ムグンファ号 2347⇒0018
※水原駅からソウル市内方向へは地下鉄もありますが、ソウル駅まで1時間以上かかり、
かつ遅い時間帯では途中乗り換えが必要なので、あまりおすすめしません。
最終電車は、水原2338(1号線)2357クムジョン2403(4号線)2444ソウル駅 となり、
運賃は1,750ウォンです。
(2)水原駅東口のロータリーにあるバス停留所から、3000番のバスで江南(カンナム)駅へ戻れます。
所要80分。料金は現金で2,100ウォン。
昼間は約6分毎ですが、深夜(少なくとも平日は0時過ぎでもありそうです)は
運転間隔が空きます。
(水原駅の3000番のバス乗り場の位置)
※競技場からの帰りのバス38番・33番の降車バス停から
まっすぐ北に1,2分歩くと着きます。

(バス停の目印)
※バス停の看板にバス番号が小さく書かれています。
左に見えるのは水原駅の駅ビル(AK PLAZA)です。

4.交通手段・目的地等のハングル書きとその読み方
(外来語は日本語読みと若干異なることがあります)
(1)出発地・目的地周辺
・華城総合競技タウン:화성종합경기타운/ファソンチョンハプキョンギタウン
(会場)
・水原駅:수원역/スウォンヨク 1号線、汽車
(会場へのアクセスの拠点。32・33・35・38番バスが発着)
・亜州大:아주대/アジュデ
(学生街で、水原W杯競技場の近くでもある)
・ホテルキャッスル:호텔캐슬
(空港バスが発着する所でもある)
・ウーマンアパート:우만아파트
(ホテルキャッスルから東へ1,2分歩いたところにある32番のバス乗り場)
・長安門:장암문/チャンアンムン
(水原華城の北の正門。35番バスに乗れる)
・八達門:팔달문/パルダルムン
(水原華城の南の正門。ここからも35番バスに乗れる)
・華城消防署:화성소방서/ファソンソバンソ
(38番バスに乗ったら降りる停留所。帰りは35番・38番の乗り場)
・ヒャンナム文化院・ヒャンナム邑事務所:
향남문화원・향남읍사무소/ヒャンナムムンファウォン・ヒャンナムウプサムソ
(8155番バスか空港バスに乗った時に降りる停留所)
・ヒャンナム邑事務所:
향남읍사무소/ヒャンナムウプサムソ
(35番バスに乗った時に降りる停留所)
・華城総合競技タウン:화성종합경기타운/ファソンチョンハプキョンギタウン
(32番・33番バスに乗ったら降りる停留所)
・駅前市場:역전시장/ヨクジョンシジャン
(競技場から水原駅まで帰るときの、水原駅前の終点のバス停のこと。
水原駅という名前ではないですが、水原駅前なのは確かです)
・チケット売り場:메표소/メピョソ(売票所という意味)
・バス停留所:버스정류소/ボスチョンリュソ
(2)移動手段
・市内バス:시내버스/シネボス
(水原~ヒャンナムの32番・33番・35番・38番のこと)
・タクシー:택시/テクシ
・座席バス:자석버스ジャソクボス
(舎堂~ヒャンナムの8155番のこと)
・空港バス:공항버스コンハンボス
(Limousineでも通じると思います)
・汽車:기차/キチャ(韓国では列車のことをこういうことが多い)
・セマウル:새마울(特急列車のこと)
・ムグンファ:무궁화(急行列車のこと)
・ヌリロ:누리로(急行電車の一種)
(3)ソウル市内の拠点
・ソウル駅:서울역/ソウルヨク 1号線、4号線、空港鉄道、汽車
ソウル駅・明洞周辺から水原方面へ行くには汽車が速い。
・江南駅:강남역/カンナムヨク 2号線、新盆唐線
江南地区から水原方面各地へ直行するバスあり。
・舎堂駅:사당역/サダンヨク 2号線、4号線
ソウル市内からバスで直行したいときはここから乗車。
・龍山駅:용산역/ヨンサンヨク 1号線、汽車
・永登浦駅:영등포역/ヨンドゥンポヨク 1号線、汽車
・仁川空港:인천공항/インチョンコンハン
華城総合競技タウン(ファソンチョンハプキョンギタウン)へのアクセスをご紹介します。
なお、対応する韓国語表記は、下の方にまとめて書いておりますので、必要に応じて参照してください。
(7/15深夜 水原からのバス情報と水原駅⇒ソウル方面の列車情報を一部RevUp)
1.競技場へ向かう
(1)水原駅から市内バスで向かう
橋上改札・地下改札の2つがありますが、橋上改札からのほうがわかりやすいと思います。
改札を出て、東口(明らかに栄えているほう)から階段を降りると、観光案内所があります。
(観光案内所)

この観光案内所から右(南)の方向に2分ほど歩くと、バスのプラットフォームが見えます。
一番奥(車道寄りの)のプラットフォームから、乗るべき38番と33番のバスが発車します。
(バスのプラットフォーム)

・38番:昼間は7分毎に出発。所要40分、「華城消防署(ファソンソバンソ)」で下車して徒歩10分。
・33番:昼間は20分毎に出発。所要40分、「華城総合競技タウン」で下車してすぐ。
(出退勤の時間帯は時間はもっとかかると思いますので、ご注意ください)
いずれも料金は現金で1,200ウォンです。
38番・33番は水原駅前周辺が起点・終点ですが、
他に水原市街の他の所から、水原駅前を経由して競技場方面へ向かうバスがあります。
水原駅での乗り場は38番・33番と同じで
いずれも料金は現金で1,200ウォンです。
・32番:亜州大(アジュデ)⇒キャッスルホテルのすぐ東(ウーマンアパート)⇒
水原駅⇒ヒャンナム周辺⇒水原駅⇒キャッスルホテル付近⇒亜州大 30分毎。
空港バスが発着するキャッスルホテル近くも通る。
ヒャンナム周辺では循環し、行きは遠回り(帰りは水原駅まで33番と同じ)
行き・帰りとも「華城総合競技タウン」で下車。
・35番:長安門(チャンアンムン)⇒八達門(パルダルムン)⇒
水原駅⇒ヒャンナム周辺⇒水原駅⇒八達門⇒長安門 昼間は20分毎。
ヒャンナム周辺では循環し、行きは「ヒャンナム邑事務所(ヒャンナムウプサムソ)」で下車。
帰りは、「華城消防署」から乗車(帰りは水原駅まで38番と同じ)。
(頻発している38番バスの案内)

「華城消防署」停留所はスーパー「Homeplus」の目の前で、ここから北へ10分ほど歩くと競技場です。
水原駅から来るときはHomeplusと道路を挟んで反対側の停留所で降ります。
(華城消防署バス停)

(バス停のすぐそばにある「Homeplus」)

(華城消防署から競技場までの道 地図で表記)

なお、35番バスを降りる「ヒャンナム邑事務所」停留所は、
Homeplusの前の交差点から1,2分ほど右(西)へ歩いた所にあります。
(競技場の全景模型)体育館と一体になっています。

帰りのバスは23時台までありそうですが、夜なのでバスの本数は少なくなります。
競技場の前(道路を渡らない)で33番か32番を待つか、
Homeplusのすぐ前(道路を渡らない)で38番か35番を待つことになります。
いずれの場合も、水原駅前のバス停の名前は「駅前市場(ヨクジョンシジャン)」という名前です。
水原華城方向のホテルへ戻る方は35番、キャッスルホテル方向へ戻る方は32番に乗れば
乗り換えなしで行くことができます。
なお、38番が一番本数が多く、かつ遅くまである一方で、
32番は22時過ぎ~22時半頃に早く終わります。
(華城総合競技タウン バス停)すぐ後ろに見えるのが競技場

(33番バスの案内)

(2)地下鉄2号線・4号線 ソウル/舎堂(サダン)駅から8155番バスで直行
舎堂駅のバス停の場所は4番出口近く(と思われます)。
(場所の様子は、間に合えばUpします)
所要70分前後、20分毎、現金で2,100ウォン。
降りるべき「ヒャンナム文化院・ヒャンナム邑事務所」停留所は、
上記1(1)にあるスーパー「Homeplus」の近くで、かつHomeplusと競技場を結ぶ道路の上にあります。
なお、帰りの最終は2120ですので、男子の日本対オーストラリアが終わった後では乗れません。
ソウルに戻るには、水原駅経由の(1)の方法だけとなります。
(3)仁川空港から直行
仁川空港発から07:40, 10:20, 12:20, 16:20, 20:10の5本。
ヒャンナムまで1時間50分ほど、11,100ウォン。
降りるべき「ヒャンナム文化院・ヒャンナム邑事務所」停留所は、
上記1(1)にあるスーパー「Homeplus」の近くで、
「Homeplus」と競技場を結ぶ道路の上にあります。
なお、空港に戻る便は最終が1720発ですので、試合終了後には乗れません。
(仁川空港 交通案内 英語版)
http://www.airport.kr/airport/traffic/bus/busList.iia?flag=E
(その中に記載されている時刻表 英語版)
http://www.airport.kr/airport/traffic/bus/busView.iia?seq=601&flag=E
なお、空港バスでは案内放送は期待できないので、運転手に乗車時に
「ヒャンナムエソ ネリゴ シッポヨ」
(意味:ヒャンナムで降りたいです 韓国語表記:향남에서 내리고 싶어요)と
一言伝えたほうがよいと思います。
(4)日本語OKのタクシーを貸切
お金はかかりますが、タクシー利用なら、ソウル市内まで日付が変わらないうちに戻ることが可能。
人数次第ではタクシーも有効かもしれません(別の目的で小生も1度利用したことがあります)
(KRタクシー )
http://www.seoulnavi.com/tour/77/
(MKタクシー)
http://www.konest.com/contents/traffic_info_detail.html?id=5493
2.競技場周辺について
水原駅からのバスを降りる「華城消防署」のすぐ前には、1(1)の通り総合スーパー「Homeplus」があり、
夜12時まで営業していてフードコートもありますので、時間つぶしにはちょうどいいと思います。
Homeplusの北側の道路を挟んだところに、にはカフェや他の飲食店もあります。
Homeplusから競技場まではまっすぐ北に歩いて徒歩10分程度で、
途中右手にSPA施設やスクリーンゴルフもありますが、周辺はまだまだ開発途上だと伺わせます。
夜の競技場周辺ではタクシーを捕まえられるか正直怪しいですが、
Homeplus周辺でしたら夜でもタクシーを捕まえられる可能性はある程度ありそうです。
3.ソウルと水原の間のアクセス
競技場周辺は交通の不便なところですので、公共交通機関だけでソウル市内へ確実に帰れるとは断言しにくいです。
それでもどうしてもソウル市内に泊まりたい方は、行きは上記2の舎堂~ヒャンナムの直行バスを使うとよさそうです。
競技場周辺へ行く途中で水原市内(例えば世界遺産の水原華城)へ寄りたい方は、市販のガイドブックか、
このブログの水原W杯競技場へのアクセスの記事をご覧になっていただけたらと思います。
http://blog.goo.ne.jp/c_setagaya/e/fcc4f5d068a36e4d7c87265e9d1cacd9
帰り、市内バスかタクシーで順調に水原駅まで戻れる場合には、
以下(1)(2)いずれかで水原駅からソウル市内へ戻れます。
(1)水原駅からソウル駅もしくはその南の龍山(ヨンサン)駅まで以下の列車で戻れます。
ソウルまでの料金はセマウル号が4,800ウォン、ムグンファ号が2,600ウォンです。
座席が満席の場合は、立席(イプソク)になり、料金は割安になります。
ソウル駅行き
ムグンファ号 2323⇒2353
セマウル号 0002⇒0033
龍山駅行き
ムグンファ号 2330⇒0000
ムグンファ号 2340⇒0011
ムグンファ号 2347⇒0018
※水原駅からソウル市内方向へは地下鉄もありますが、ソウル駅まで1時間以上かかり、
かつ遅い時間帯では途中乗り換えが必要なので、あまりおすすめしません。
最終電車は、水原2338(1号線)2357クムジョン2403(4号線)2444ソウル駅 となり、
運賃は1,750ウォンです。
(2)水原駅東口のロータリーにあるバス停留所から、3000番のバスで江南(カンナム)駅へ戻れます。
所要80分。料金は現金で2,100ウォン。
昼間は約6分毎ですが、深夜(少なくとも平日は0時過ぎでもありそうです)は
運転間隔が空きます。
(水原駅の3000番のバス乗り場の位置)
※競技場からの帰りのバス38番・33番の降車バス停から
まっすぐ北に1,2分歩くと着きます。

(バス停の目印)
※バス停の看板にバス番号が小さく書かれています。
左に見えるのは水原駅の駅ビル(AK PLAZA)です。

4.交通手段・目的地等のハングル書きとその読み方
(外来語は日本語読みと若干異なることがあります)
(1)出発地・目的地周辺
・華城総合競技タウン:화성종합경기타운/ファソンチョンハプキョンギタウン
(会場)
・水原駅:수원역/スウォンヨク 1号線、汽車
(会場へのアクセスの拠点。32・33・35・38番バスが発着)
・亜州大:아주대/アジュデ
(学生街で、水原W杯競技場の近くでもある)
・ホテルキャッスル:호텔캐슬
(空港バスが発着する所でもある)
・ウーマンアパート:우만아파트
(ホテルキャッスルから東へ1,2分歩いたところにある32番のバス乗り場)
・長安門:장암문/チャンアンムン
(水原華城の北の正門。35番バスに乗れる)
・八達門:팔달문/パルダルムン
(水原華城の南の正門。ここからも35番バスに乗れる)
・華城消防署:화성소방서/ファソンソバンソ
(38番バスに乗ったら降りる停留所。帰りは35番・38番の乗り場)
・ヒャンナム文化院・ヒャンナム邑事務所:
향남문화원・향남읍사무소/ヒャンナムムンファウォン・ヒャンナムウプサムソ
(8155番バスか空港バスに乗った時に降りる停留所)
・ヒャンナム邑事務所:
향남읍사무소/ヒャンナムウプサムソ
(35番バスに乗った時に降りる停留所)
・華城総合競技タウン:화성종합경기타운/ファソンチョンハプキョンギタウン
(32番・33番バスに乗ったら降りる停留所)
・駅前市場:역전시장/ヨクジョンシジャン
(競技場から水原駅まで帰るときの、水原駅前の終点のバス停のこと。
水原駅という名前ではないですが、水原駅前なのは確かです)
・チケット売り場:메표소/メピョソ(売票所という意味)
・バス停留所:버스정류소/ボスチョンリュソ
(2)移動手段
・市内バス:시내버스/シネボス
(水原~ヒャンナムの32番・33番・35番・38番のこと)
・タクシー:택시/テクシ
・座席バス:자석버스ジャソクボス
(舎堂~ヒャンナムの8155番のこと)
・空港バス:공항버스コンハンボス
(Limousineでも通じると思います)
・汽車:기차/キチャ(韓国では列車のことをこういうことが多い)
・セマウル:새마울(特急列車のこと)
・ムグンファ:무궁화(急行列車のこと)
・ヌリロ:누리로(急行電車の一種)
(3)ソウル市内の拠点
・ソウル駅:서울역/ソウルヨク 1号線、4号線、空港鉄道、汽車
ソウル駅・明洞周辺から水原方面へ行くには汽車が速い。
・江南駅:강남역/カンナムヨク 2号線、新盆唐線
江南地区から水原方面各地へ直行するバスあり。
・舎堂駅:사당역/サダンヨク 2号線、4号線
ソウル市内からバスで直行したいときはここから乗車。
・龍山駅:용산역/ヨンサンヨク 1号線、汽車
・永登浦駅:영등포역/ヨンドゥンポヨク 1号線、汽車
・仁川空港:인천공항/インチョンコンハン
ぼっちでハングルもロクに読めないという無茶な状況ですが(汗、渡韓までには地名ぐらいは把握できるように
したいと思っています。
コメント、失礼します。
とても、参考になりました!
華城の行き方が不安でしたので、このように紹介していただいて助かります。
ありがとうございましたm(._.)m
コメント、失礼します。
とても、参考になりました!
華城の行き方が不安でしたので、このように紹介していただいて助かります。
ありがとうございましたm(._.)m
今月下旬に韓国に遊びに行くことになり偶々試合の日が重なるので見に行こうと思ったものの、華城のスタジアムなんて聞いたことがなくて調べていたらここに迷い込みました^^
鉄道時刻表まで掲載されている痒いところに手が届く情報、非常に感謝します。
参考にさせて頂きます。
それにしても、どうして老朽化している蚕室、アクセスの悪い華城を使うんでしょうかね?
ソウルに泊まる方が多そうですが、試合後 まずは水原駅までできるだけ素早く戻りたいですね。
さて、蚕室はたまには使いたいという方がいたのでしょうね。どんな状況なのか気がかりではあります。
華城は、昨年も2回 代表で使っていますが、やはり ここも地元に有力者がいるのでしょう。
駅からも街中からも陸上競技場というのはサッカーファンとしてはあまり有難くないのですが。。。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1334412429/789-889
また、水原からソウルへは日付が変わった直後にも1本ありますね。
掲載のURLにも情報ありましたね。
追加で少し整理します。
韓国はまだ梅雨状態で来週も怪しい天気なもので気になってます。
しかもあちらの梅雨はとんでもない量の雨がドカーっと降ったりするもので。