goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

お寒むう~ございました

2010-04-18 23:47:27 | ガーデニング
今週は本当に寒い1週間だった。
でも、さすがに石川でも雪は降らなかったけど…。
関東方面、信州方面、新潟・山形方面の知人からは、
降雪情報がぞくぞくと…。
日本中が、冬に逆戻りしたようだ~。


今週末は寒くて辛い休日を覚悟していた。
でも今日の日曜日は久しぶりに朝から天気が良く、
気温は暖かいとはいえないけど、過ごしやすい一日となった。

遅れ気味の園芸作業にいそしむべきところなのに、
好天気に浮かれて、庭の花たちをパチリ、パチリ。
寒くったって順番に、ちゃ~んと咲いてくれました。



春の寄せ植え、その1。
チューリップ・ビオラ・ムスカリ
真ん中のチューリップも蕾が膨らんできた。



春の寄せ植え、その2。
チューリップ・白妙菊・アリッサム
こちらのチューリップも蕾が色づきはじめている。



春の寄せ植え、その3。
ミニチューりプ・パンジー・アリッサム



アネモネ2種

この鉢にはアネモネの紫と白の球根が、ぎっしり50個植えてある。
全部咲けば、見事なアネモネ鉢が出きるはずだった…

だけど、失敗だったのかな~。
紫だけがちらほらとしか咲いていない。



フランネルフラワー
枯れずに冬を越し、蕾がたくさんついている。



変わった色のパンジー。
ワイン色?
肉眼で見ると画像とはぜんぜん違って見えるんだけどなぁ~。




先週とは違う種類の水仙も咲き出した。




ムラサキハナナ
道路沿い花壇のムラサキハナナが一斉に咲き出した。



クリーム色のチューリップ
地植えのチューリップは開花が早い。
それも2年目の球根なのに~。



ネモフィラも満開に…



ワスレナグサの第1号


今日は、色んな作業ができた。
ブーゲンビレア・椰子・花手まりの植え替え。
物干し畑と袋栽培のブロッコリーの後始末。
花壇の草むしり&間引き
それにGaden改造工事を少しだけ。

ほんとうは、野菜の種まき用土づくりや、
プランターの準備もしたかったのだけど…

来週は4月最後の週末。
あせらないと思っていても、やっぱりあせっちゃうなあ~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の植え替え

2010-04-16 17:00:12 | ガーデニング
寒いよ、寒いよ~!!
なんでこんなに寒いのさ!!

会社の中は暖房温度の設定が下がってしまってるから、
冬季よりも寒いくらい。

明日からの週末も天気が悪く寒さも続くらしい~。
やらなくちゃならないことが山積みなのに~。
ダウンを着てでも頑張るかな~。
でも、雨が降ったらアウトだし…

まあ、自然の神様のなさることに文句は言うまいさぁ…

=========================


春は植え替え作業という大事な仕事がある。

画像は先週末撮影だけど…



植え替え待機中の鉢モノがずら~り…

冬の間に葉がすっかり傷んでしまったオリヅルラン。
根がぎっしり詰まりすぎた、シンピジウム。
3年くらい更新していない花手毬、などなど…



昨秋に2株150円で買ったミニバラを植え替え~。



購入時より倍くらいに育ったミニバラ1株と2種類のブルーデージー苗。
テラコッタの丸鉢に寄せ植えにしてみた。

暖かくなって、どちらも花が咲いたら、きっとオサレ~な鉢になるはず…



2010年度、ねこばすGarden改造計画発動~♪
東側花壇に続くレンガの小道工事から着手。

雑草しか生えてこない芝生エリアなのに、
芝生の根がびっしりはびこってて、大変な重労働だぁ~。
ここの工事だけでも、1年くらいはかかるかも…


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園準備

2010-04-14 08:27:36 | 家庭菜園
日曜、月曜、火曜日と雨が降り続いている。
気温も12~3℃と寒かった。

今日は曇り?晴れ間も少し見えるけど、
でも風が強くて、やはり寒い。超~!寒い。
今日の最高気温は9℃だって…。冬じゃん!!

庭で咲き始めた花たちも、寒くて震えているように見える。
4月の気候って、ほんと不安定だな~。


我が家の小さな畑物干し畑にも春が…


冬を越した赤カブ…
とうとう実を食べることは出来なかったけど(笑)、
見事な菜の花を見せてくれた~。



赤カブの菜の花



だけど、我が家の洗濯お婆さんから邪魔になるからと撤去命令が発令された。


抜いた赤カブ
小さいけど、ちゃんとカブになってる~。

種の播き時期って、大事なんだな~と痛感。


物干し畑のブロッコリーも、脇芽をバンバン放出中~。
こちらはもう少し置いとかしてもらおう。


ブロッコリー


脇芽を収穫
向こう側に見えてる黄色い花は、袋栽培のブロコの花。


春は花だけじゃなく、野菜栽培の準備もしないといけない。
特に、野菜は土作りが大切。
土の準備ができないと、種は播けないんだなぁ~。



ホームセンターのセールで買ってきた大量の土と堆肥。
裏にもこの倍くらいの土類が積んである。


わぁ~!!やらなきゃならないことが沢山~。
寒い~、なんて言ってらんないなぁ~。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の花・花~

2010-04-11 23:21:00 | ガーデニング
昨日は天気が良くて、暖かくて春らしい最高の一日だったのに、
今日は一転して、朝から雨が降り続き、風も強くて寒い一日だった。

そんな悪天候の日に、お花見にわざわざ金沢まで出かけて行く我が家って…。

でも、石川の桜の見ごろも今週末が最後。
今日は風が強かったので、まさに桜吹雪を体感できた。
って、寒かったからほとんど車の中でのお花見だったんだけど…



昨日の好天気でねこばすガーデンの花々も続々開花~。



白モクレンは満開



でも、今日の悪天候でほぼ、散ってしまった。




道路沿いの小花壇ではチューリップが咲き始めた。



真っ赤なチューリップ
大きな口を開けすぎ~!



白いチューリップも…
この早咲きのチューリップは去年咲いたあとの2年目の球根だ。



水仙も満開で、ほんとキレイ~。



ちょっと変わった色のパンジー。
いつもビオラしか植えてなかったから知らなかったけど、
パンジーって、ほんと花が大きい~。



小さいヒヤシンス。
もう、10年くらい同じ球根を継続している。
だから花が年々小さくなっていくのかな~。



ネモフィーラ
ねこばすガーデンには数少ない、青い花のひとつ。



ようやく花にらも咲き出した。



我が家の花にらは薄い紫色。



花が咲いた、咲いたと喜んでばかりいられない。
春まきの準備を始めないと…


さあ~、忙しくなってきたぞ~!



「タニク箱」 更新しました~♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で~た、で~た、新芽が~♪

2010-04-08 22:41:35 | ガーデニング
桜も満開の時期を迎え、石川も春爛漫~♪
でも、花冷えとはよく言ったもので、
今週は寒い日が続いている。



まきやんさんやtokotoko♪さんちで、
宿根の山野草類の芽吹きを記事にされていたので、
ねこばすも真似っこ~!




更紗空木

まきやんさんに挿し木をいただいて2年目の春…
今年は去年より芽吹きが遅くて心配したけど、
ようやく顔を出してくれた。



姫空木

これもまきやんさんより挿し木をいただいた。
今年は初めての芽吹きとなる。



山あじさい「くれない」

これも2年前にまきやんさんから挿し木をいただいた。
今年は花が咲かないかな~と秘かに期待している。




柏葉アジサイ

去年の夏、会社の同僚の自宅に咲いた枝を数本わけてもらい挿し木にした。
1本だけ根付いたようだ。




鉢アジサイ

去年、フラワーショップで見切り品で買った鉢。
花が終わったものを買ったので、どんな花が咲くのか見たことがないの。
今年は咲いてくれるかな~。


この手の枝ものは、冬は完全に葉が落ち、棒状の枯枝だけになってしまう。
新芽が出るまでは、復活してくれるのか心配で心配で仕方ない…

今年も期待を裏切らず、ちゃんと春を迎えてくれたみたいだね~。




「タニク箱」 更新しました~♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする