早いもので、新しい年が明けてからはや2週間…
今朝は近所の八幡神社で左義長(どんど焼き)が行われた。

何本もの笹竹を組んだ大きな櫓が作られ、
そこで正月飾りや古いお札や御守りをお炊き上げしていただく。
私が行ったときはすでに櫓は燃え尽きてしまっていたけど…
煙はいっぱい浴びて、無病息災をお願いしてきた。
・・・・・
先週は天気が良く、暖かで春のような陽気が続き、
クリスマス寒波で積もった雪も、ほとんど消えて無くなった。
このまま春が来ればいいのになぁ~。
なぁ~んてね。
まだまだ厳しい冬は続きます。
わが家の玄関前にある花壇で、小さな春を発見。

秋に球根を植えたチューリップの芽が出てきた。

クリスマスローズにも花の蕾が…



枝だけだったイングリッシュローズやミニバラには、
いつの間にか新しい葉っぱが芽吹き…


草花たちも、新しい土地の環境に対応してくれているようで、嬉しいかぎり…
ますます、春の訪れが待ち遠しい。
・・・・・
さて、我が家の菜園だけど…


こーんな感じで、裏山から飛んできた落ち葉だらけ…
真ん中にあるプランターには…

昨秋に実験で種を播いてみた野菜の芽を移植。

白菜だけがひっそりと育っている。
まだまだ小さいけど、春には菜花が収穫できそうだ。
そして…

これはサニーレタス

仲良くなったご近所様で、お庭で家庭菜園を楽しんでいらっしゃお姉さまが、
苗を分けてくださった。
今は寒くて成長も遅いけど、春まで少しづつでも収穫ができそう。

菜園予定地の防草シートに置いてあるプランターには、
麦苗が植えてある。

散歩道の田んぼに麦畑がたくさんあり、
あぜ道に、こぼれ種から育った麦苗をもらってきて植えておいた。
しっかり根付いたようで、春には収穫して菜園の敷き藁に活用できそうだ。
・・・・・
春の訪れは待ち遠しいけれど…
菜園計画が、なかなか進まない。
体力的にもきつそうな地盤改良はあきらめて、
レイズドベッド計画にしようかとも…
でも、レイズドベッドは資金が嵩むのよね~。
こういうのやっぱり儀式としてやってもらえるのいいよな~
うちの辺りはこういうの無くて、みなさんゴミにしているんだと思う。そんなこともあって飾る人も少なくなっています。
プランター野菜、元気ですね。
寒さや雪にも耐えるんですね。すごいな。
菜園始めたけど、何が難しいって種から苗を育てるところが全然うまくいかなかったです。ねこばす姐は苗を育てるの上手だなって思っていたし、私も~苗を買わずにできるだけ種から、とやってみたけど難しいよ(笑)
また今年もチャレンジだ(笑)
菜園、土づくりからですもんね。
もともとここは雑木林?
だとしたら、落ち葉が堆積していていいような気がするけど・・・
レイズドベッドって枠を作る感じ?
この広い場所分の土をどこかから購入してくるとしたらそれも大変だよね。
どちらにせよ、体傷めないようにして~
大変そうだけど、新ねこばす菜園の開拓、楽しみにしています。
新しい単語が出てきたわ
箱庭、、??
なんか板で区切って造る?
畑に小さい畑を作ってちょこっとずつ土作り?
知らんけど
私は、外の仕事は全く出来ませんのでひたすらチクチク
他にする事いっばいあるのに
どうするんじゃい とどさん
そういえば、毎年記事にしていますね~(笑)
新しい町の神社は小さいけど、左義長をやってくれるので助かります。
苗づくり…
そうそう!トマトとかナスを種から苗づくりしようと思ったら、そろそろ準備の時期…
自家製の保温器とか使ってたな~
なんだか懐かしい~(笑)
今年は、まだそこまでは出来そうにないです。
菜園の土づくり…
元は雑木林の山を削って宅地になりました。
でも私たちが土地を購入するまでは、落ち葉や枯草が腐葉土になってて、良い土質になっていたんでしょうけど…
わが家の建築時に庭を整備する際、表土を30cmくらい削ってしまったのね…。
だから、水はけの悪い粘土質の土壌がむき出しです。
どうなるのかな~。楽しみだけど、一抹の不安も…
ご心配ありがとう!
体には無理のないよう頑張りますね。
レイズドベッドは箱型の菜園です。
まぁ~、花壇とか、大きなプランターみたいなもんでしょうね。
地面が直接使えない所ではこういう方法もあるのかな。
木の板で囲うか、市販の波板を使うか…
ブロックで花壇みたいにしちゃうか…
中に入れる土は、最初は買ってこなきゃだけど…
どっちにしても、初期投資はかなりかかりそうです。
まりちゃん地方、まだまだ雪深いのでしょうね。
チクチク針仕事…
根をつめないでくださいね。
目が悪くなりそう~。
春休みになったら少し暇になるかな?
更新がないのはお仕事が忙しいのだと安心(?)しています。
お庭の花や野菜は春を迎えてどんな様子なのでしょう。
そのうちブログで知らせてくださいね。
仕事は順調でしょうか?
ブログ更新が待たれます
レイズドベッドはどうですか
ポタジェと同じかな?
すっかりご無沙汰して申し訳ございません。
ご心配のコメントもありがとうございます。
おかげさまで私は元気に毎日を暮らしています。
支援員の仕事も、庭仕事も忙しく、夜には疲れ切って早い時間にバタンキューの日々です。
でも、健康だし充実した愉しく幸せな日々ですよ。
自分で言うのもなんだけど…(笑)
庭も菜園も、そこそこ自慢できる形に仕上がってきました。
早くブログでご紹介したいのだけど、パソコン立ち上げて写真を取り込んで…という作業時間が作れないでいます。
スマホでパッパッとお手軽に写真をあげられるインスタは、けっこうマメに更新しているのですけどね。
なんとか…なんとかしてブログを復帰できるよう考え中です。
このままでは、せっかくのご縁が途切れてしまう…
いましばらく、お待ちくださいね。
fufu様、かりんとう様のブログは毎日ではないけれどスマホで拝見しています。
コメントは失礼していますが、イイね!の足跡は残していますよ。
お二人とも変わらずお元気そうで安心しています。