先週、梅雨入りをしたはずの北陸。
あれからちっとも雨が降ってない。
今日も晴れのち曇りの状態だけど、気温が低く肌寒く感じる。
============================
先週末の休日も少ない時間をやりくりして、園芸作業に励んだ。
〈作業内容〉
●山にして放置してあった残土の処理
●各種、移植用のプランター・鉢の準備
●駐車場脇のプランター置場の整理&清掃
●にがうりとミニ冬瓜の整枝、摘芯
●ユズ・キンカン・山あじさい・姫空木・アジサイの植え替え
●パッションフルーツ・フルーツほおづき・ミニトマトの定植
●各種、花苗を花壇に定植
●雑草取り
園芸作業はいくらやってもキリがない。(終わり?とか完成?がないネ)
10本あるにがうりの苗。
種類によって差はあるけど、それぞれ順調に成長している

アバシゴーヤ(ABBA)
親ツルが40センチに達した。

一番成長が著しいのはタイゴーヤもどき(タイ)

下の方から子ツルが何本も出ているので、初めての摘芯をした。
摘芯した葉はテンプラにしようと思っていたのに、日向に置いておいたら、
あっと言う間にシナシナになってしまった。残念無念・・・

ミニ冬瓜
こちらも一日に数センチくらいづつ伸びていく。

雄花が咲いた。

雌花の蕾も発見。
ミニ冬瓜は子ツルが少なくて不安だったけど、思いきって摘芯を決行。

赤毛瓜(赤モーウイ)
風当たりの強い西側にあるので、先日の強風でかなり葉が傷んでしまった。
摘芯は必要なさそうだけど、巻きツルが出てきて、だんだんキューリの木らしくなってきた。

ズッキーニ
こちらも好調な成長ぶり。
新しい葉が次々と顔を出している。

島かぼちゃ
定植後、やや不安な状態だったけど落ち着いてきた様子。
葉の色も少し緑が濃くなってきたかな~。
秘密兵器が効いてきたのかも・・・
あれからちっとも雨が降ってない。
今日も晴れのち曇りの状態だけど、気温が低く肌寒く感じる。
============================
先週末の休日も少ない時間をやりくりして、園芸作業に励んだ。
〈作業内容〉
●山にして放置してあった残土の処理
●各種、移植用のプランター・鉢の準備
●駐車場脇のプランター置場の整理&清掃
●にがうりとミニ冬瓜の整枝、摘芯
●ユズ・キンカン・山あじさい・姫空木・アジサイの植え替え
●パッションフルーツ・フルーツほおづき・ミニトマトの定植
●各種、花苗を花壇に定植
●雑草取り
園芸作業はいくらやってもキリがない。(終わり?とか完成?がないネ)
10本あるにがうりの苗。
種類によって差はあるけど、それぞれ順調に成長している

アバシゴーヤ(ABBA)
親ツルが40センチに達した。

一番成長が著しいのはタイゴーヤもどき(タイ)

下の方から子ツルが何本も出ているので、初めての摘芯をした。
摘芯した葉はテンプラにしようと思っていたのに、日向に置いておいたら、
あっと言う間にシナシナになってしまった。残念無念・・・

ミニ冬瓜
こちらも一日に数センチくらいづつ伸びていく。

雄花が咲いた。

雌花の蕾も発見。
ミニ冬瓜は子ツルが少なくて不安だったけど、思いきって摘芯を決行。

赤毛瓜(赤モーウイ)
風当たりの強い西側にあるので、先日の強風でかなり葉が傷んでしまった。
摘芯は必要なさそうだけど、巻きツルが出てきて、だんだんキューリの木らしくなってきた。

ズッキーニ
こちらも好調な成長ぶり。
新しい葉が次々と顔を出している。

島かぼちゃ
定植後、やや不安な状態だったけど落ち着いてきた様子。
葉の色も少し緑が濃くなってきたかな~。
秘密兵器が効いてきたのかも・・・
押し付け遠投の赤モーウイも島かぼちゃもミニ冬瓜も順調に育ってよかった~
上手く行かなかったら、手間をかけさせて申し訳ないな~と思ってたので・・・
うちのミニ冬瓜も島かぼちゃも摘芯したら結構脇芽が延びてきましたよ。
ゴーヤも立派になりましたね~
少し早く始めてもやっぱり気温が高くならないと成長が遅いので、
遅く始めたのと同じになってきますね~
うちは整枝出来ないまま勝手気ままに伸びています。
秘密兵器って万田酵素の類いですか?
うちも同じようなのを買ったのですが使わずじまいです。
やっぱり効き目あるのかな~
押し付け遠投だなんてとんでもな~い!
おかげさまで、うんと楽しませていただいてます。
島かぼちゃも摘芯したのですか?
ってか、ツルモノ系はみな摘芯して脇芽を伸ばすのが基本でした。私はゴーヤ以外、摘芯ってしたことないかも・・・。
秘密兵器ってね~・・・
著しい効果が現れたらブログでご紹介しようと思ってたんですけど~。
コスモ石油が販売している「ペンタガーデン」という液肥のことです。最近テレビやラジオでもCMしている(アラ)って肥料。
日陰や痩せた土地でも植物が生き生き育つって言葉に乗って買ってみました。液肥だから水で薄めてかけるだけです。
まだ1回しか、それも成長の悪い子にしか使ってないから効果の程は良くわからないです。
>万田酵素の類いって…
なんか、こっちの方が名前からして凄く効きそうなんですけど・・・(笑)
とてもおいぬけない~~い(爆)
…っ?
ひ、ひみつへいきってなんだろう……(こそり)
そっかぁ~、今年も勝負!なんて言ってましたね~。
いえいえ、勝負したところでマジの風々堂では勝てるわけもなく・・・(笑)
今年は、ちょっとユルユル気味のくもさまに、内心、安心してたりもしてました~。
まあ、勝負もそれなりに楽しいけど、でも今年はの~んびりマイペースで楽しみましょうね~。
秘密兵器とは・・・
tokotoko♪お姉様に告ってま~す。(笑)