今日は朝から薄曇りな一日。
でも、洗濯モノは乾いたし、普段より薄着でも寒くなかった。
オットが昨日の朝刊を見て…
「この週末、徳光海岸で沖縄フェアをやってるってよ」と教えてくれた。
場所は我が家から車で10分程の距離で
海沿いの高速道路のパーキングエリア内にある商業施設。
今月から始まった、沖縄が舞台の朝ドラの影響で、
無性に沖縄そばが食べたくなっていた私…
これは行くっきゃないでしょ。
オットに、拓の海散歩とお昼も兼ねて一緒に行って見る?
って聞くと、珍しく二つ返事で行くという。
えっ?行くんだ…
ちょっと面倒な気もしたけど…
まぁ~、仕方ない(笑)
久しぶりに拓をオットの車デリカに乗せ、出発。
拓には駐車場で待っててもらい、
オットと沖縄フェアをやっているテントに行ってみた。

日曜日ということもあってか、なかなかの人出。
私のお目当ては、沖縄そばと海ブドウ。
沖縄そばは現地で調理されて食べられるのかと思っていたら、
麺とスープの販売のみ。それも売り切れているし…

海ブドウも売り切れていた。
それでも、気になる沖縄の特産品がいっぱい!





人混みや買い物が大嫌いなオットは離れたところで待っている。
もう、気になってゆっくり見てらんない。
やっぱり一人で来れば良かったと後悔!
フェアを開催したのは、沖縄県名護市の農業生産法人ポンテヴェルデ。
濃いー眉毛のイケメン君やチョー美人のお嬢さんたちが販売スタッフ。
あ~、沖縄の若者たちだぁ~!
変なところに感激して、「写メ撮ってもいいですかぁ~」(商品の)
「私の知り合いが沖縄でインゲンを栽培してるんですよ~」なぁ~んて、
北陸のおばちゃんは無駄に話しかける。(笑)
※harukajiさん、勝手に話しの種にしてごめんなさい。

結局、買ったのはお安いものばかり。
ゴーヤ200円・インゲン150円・ミニパプリカ250円・モズク300円
フルーツとかスイーツ系も買いたかったけど、待ってるオットが気になって…
買い物のあとは、商業施設内の黄金のトイレに…

壁に金箔が貼られたトイレの入り口

そして、内部…

そして… 黄金のトイレ… (もちろん、これは使用禁止)
この施設は、高速道路を利用する観光客用だからね~。
この個室以外は普通のトイレ。
沖縄そばを食べそこなった私たちは、施設内にあった「小金製麺所」という
うどんのファーストフード?みたいなところで昼食をとった。
やっぱり麺類が食べたかったし…(笑)
その後、駐車場に戻り、車内で待たせていた拓を連れ海岸を散歩。

海には何回か来た事があるのに、久しぶりだったからか、
波の音にビビりまくりの拓。
砂浜にうずくまってブルブル…

なんとか10分ほど海岸を歩き、砂まみれになって帰路についた。
たっくん、明日は狂犬病の予防注射の日だよん。
かかりつけの動物病院が去年廃院しちゃったので、
今回からは新しい病院を受診する。
拓に理解のあるお医者さんだといいなぁ~。
沖縄フェアは楽しかったです。
沖縄の物産展とか、こちらではあまりないんですよね~。
販売されていたお野菜はA級商品?
良かった!
買った野菜はどれも新鮮でおいしかったです。
harukajiさんちでは、これからはゴーヤの出荷ですか。
久しぶりに食べたゴーヤは美味しかった。
5月8日のゴーヤの日に、もう一度スーパーでゴーヤを買おうかな。
沖縄産だといいんだけど…
お買い上げありがとうございます☺️
適切価格にちゃんとA品が販売されていて安心しました!
うちはインゲン終了して
これからはゴーヤー出荷でーす。
宜しくお願いいたします🙋
沖縄そばは残念でしたね。
きっと近いうち
どこかで沖縄フェアあるんじゃないかな
そのときは是非ソロ活動で堪能して下さい🎵
BGMの三線とカラフルな飾りつけ…
いかにも沖縄ちっくなスタッフさんたち…
また、沖縄に行きたくなりました。
こちらには沖縄料理店って少ないんです。
唯一、それっぽいお店があるんだけど…
高いし、敷居が高い…
あ~、ぷるっぷるのブタの角煮が食べた~い…(笑)
沖縄そばが食べたいくせに、そんなことも知らんかったとは…(笑)
ハイ、勉強しました。
いろいろと食べたくなっちゃった。
地元の沖縄料理店、まだやっているかな。
調べて行ってみようかな。
沖縄フェアも夏に向けて多くなりそうだし、見つけたらチェックチェック。
金のトイレ(笑)
使えないトイレなんですね。
サン食品は、三枚肉の入ったセットは「沖縄そば」、軟骨ソーキの入ったセットは「ソーキそば」という商品名で出してますよ!
沖縄そばで、間違いはないです!
私はスープの味とこってりと柔らかいお肉…
それに紅ショウガをのせて、コーレーグースをかけた味が忘れられません。
現地の沖縄でも、当たりはずれはあるようですけどね。
こちらのスーパーではほとんど見た事ない。
やっぱり、物産展とかフェアに行かないと…
生協でも扱ってるって凄いですね。
「サン食品」がオススメですか…
お取り寄せしてまでもとは思ってないので、また機会があったら覚えておきますね。
海ぶどうはあったんだけど売り切れでした。
茹で麺で味付け肉とスープ付き、お湯だけで出来るやつです。
本場で食べたことないので、味はなんとも。まきさんオススメのサン食品も食べてみたいな。
私は、地下街やスーパーなどで沖縄フェアやがあると、「サン食品」のソーキそばがあったら買います。
生協でも、時々買いますね。
海ぶどうはなかったのかな。
金のトイレ、すごーい。
沖縄フェアは増えますかね。
今度機会があったら、ぜったい一人で行こう。
話題のきんきらトイレ…
出るものも出なくなりそう~(笑)
なんか笑っちゃうでしょう?
金沢らしさを出そうと思ったら、とりあえず金箔なんです(笑)
金箔入りうどんとか、金箔かけソフトクリームとか…
よく、ご夫婦で仲良く買い物されてる方を見かけますけど、ウチは絶対無理!(笑)
一人でノンビリが楽です。
ほんと気が合いますネ~。
生協の沖縄そばは美味しいですか?
私は自分で調理する麺類は下手くそなので、調理されたモノが食べたかったんです。残念!
今夜の夕食はゴーヤチャンプルーにしました。
ゴーヤを買うのは何年振りだろう~。
美味しかったですよー。
何かにひっかかった?
朝ドラのチムマジックにかかったか
今年は沖縄ブームだと思う
早速 沖縄フェア
これから そこらじゅうで沖縄フェア有るかも
沖縄そばもこれからいっぱ出でてくるよ
私は、あそこのキンキラ金のトイレ
みてみたーい
あれもこれも欲しくはなりますが、それくらいの量がちょうどいい感じ。
「金のトイレ」ご立派~。
さすが金沢です!
ご主人がいるとどうしても気になるってことよくありますよ(っていうか、いつもですが)
買い物は一人がいいですね。
拓ちゃん怖かったんですね。
しっぽが下がって、早く帰りたい~って言ってるみたい。
今日の予防注射、どうだったんでしょうか?
きのうの昼に、おそらくちょうど猫バスさんが沖縄フェアーにいた頃、家でソーキそば食べてました。
私も時々食べたくなるんです。
なので、生協のカタログで沖縄特集があると頼むんです。
でも、日本列島の両側で気が合いますね!