岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

週末特別企画/別冊 炎芸術「 ~見て・買って楽しみたい~ 麗しの酒器 」掲載作品 編

2019-04-07 12:15:10 | 工芸
皆様、こんにちは。

今日も暖かかったですね。 岐阜では、が満開となり、今まさに見頃を迎えています。

さて、今日は久しぶりに【週末特別企画】と題して、別冊 炎芸術「 ~見て・買って楽しみたい~ 麗しの酒器 」掲載作品をご紹介致したいと思います。

 別冊 炎芸術 「 ~見て・買って楽しみたい~ 陶磁器の逸品 」/ ¥3,000-(税別)

今日ご紹介する作品は、文錦堂でもお馴染みの鈴木 都さんと古谷 和也さんの酒器です。

先ずは、岐阜県土岐市の郷之木古窯跡の近くに工房を構える美濃期待の星 鈴木 都さんの「猩猩志野酒器揃」から。
昨年から発表され始めた《猩猩(しょうじょう)》と名付けられた作品は、そのインパクト溢れる激しい色彩で瞬く間に都さんの代表作となりました。



   鈴木 都 作「猩猩志野徳利」 高14.0×径 8.0cm

   鈴木 都 作「猩猩志野ぐい呑」 高 5.3×径 7.5cm

 鈴木 都 作「猩猩志野酒器揃」・・・・・(売約済

続いて、信楽焼の若きリーダー 古谷 和也さんの「窯変伊賀」も。
和也さんの卓越した窯焚きの技術が光る《窯変》作品は、複雑な肌合いの変化を起こし、見る者を惹きつけます。



   

 古谷 和也 作「伊賀窯変ぐい呑」 高 5.7×径 7.2cm・・・・・(売約済
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別冊 炎芸術「 ~見て・買っ... | トップ | 「-ボッケモノ- 池田 省吾展... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

工芸」カテゴリの最新記事