温泉めぐり紀行

丹沢の新緑(2022年5月)

321.大晦日

2013-12-31 | 暮らし

暖かな陽射しに包まれて穏やかな大晦日です。
一年一年がほんとうに早く過ぎていきます。
この一年を振り返って自分流の五大ニュースをまとめてみました。

■初の海外旅行に感激の日々

スイス10日間の旅に出たのは7月の終わり。
旅行中はすべて好天気に恵まれ、アイガー北壁やマッターホルンを眺めながらのトレッキングは最高にぜいたくな時間でした。

P1250866

■体調不良

定期健康診査でPSA検査をし、さらに詳細な検査をしたところ前立腺にガン細胞が発生していることが判明。12月の検査結果ではリンパ線、骨への転移はなかった。いわば、早期発見ということです。そして来年2月中旬に入院・手術ということに・・・。
夏に旧友がガンで亡くなったこともあり、初めて自分の終末のことをリアルに考えるきっかけになりました。

Dsc_1204


■3人目の孫が誕生

6月、次女夫婦に二人目となる女の子が誕生した。
長女夫婦の二才になる男の子をいれて、3人目の孫たちに囲まれ、ジイジとバァバは
めいっぱい幸せと元気をもらってます。

Dsc_1261


■福島ボランティア


9月、今年も福島市のNPO法人「花見山を守る会」でボランティアをさせて頂いた。
昨年と比べて支援物資も激減し、活動内容も徐々に変わってきました。避難者の就業支援の一環としてトマト栽培・収穫の手伝いしてきました。あちこちで「除染活動中」の看板やブルーシートをみかけました。市民の置かれている厳しい現実が続いています。

P1270638



■温泉旅

今年は群馬県の「甘楽の湯」を皮切りに長野県佐久市の「ヤッホーの湯」、上諏訪温泉の「片倉館」、「敷島温泉(群馬県)」、そしていつもの「みたまの湯(山梨県)」です。
塩沢石打の「野の花館」では繊細な水彩画を、安曇野の「ちひろ美術館」には春と秋に訪ねることができました。

P1280207


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで、

ことしも終わろうとしています。

来年もよい年であることを祈ります。


320.ホノルルマラソン

2013-12-05 | 暮らし

この12月8日、ホノルルマラソンが行われます。毎年、この時期に開催されるイベントですが、身近なところでも参加される方がいます。

奥さんのコーラス仲間のOさん。
何年か前に乳がんの手術をした彼女は、これで2回目。手術後、人生感が変わったという彼女は、ランニング仲間とともに一昨日ハワイへと飛び立っていきました。

そしてもう一人は定年後もゼネコンで働くSさん。彼は数年前に腎臓移植をし、すっかり健康を取り戻した方です。
Sさんは普段から体を鍛え、江ノ島まで幾度か試走してマラソン準備を重ね、今日(5日)に家族と出発する。

二人に共通なのは、あくまでも前向きで強い意志力、精神を持っていることですね。ホノルルマラソンは42.195キロを走ってもいいし、歩いてもいいようにタイム設定されてるそうです。
無理せず完走されんことを祈ってますよ。


Dsc_1129
近くの公園で