goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉めぐり紀行

メタセコイア並木(滋賀県 2025年5月)

462.歩き遍路旅partⅠ (総集編)

2015-01-30 | 歩き遍路旅(総集編)

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○遍路への誘(いざな)い

    クローズアップ現代~四国遍路1400キロ、増える若者たち~
          (NHK)
」を見た。     
    最近、中高年に混じって遍路に出る若者が増えているんだとか。
    
海、山の険しい遍路道を歩き続ける若者をみていたら、
         胸の奥で何か熱いものが
    湧いてきた。

    いつの日かあの若者たちのように遍路道を歩いてみたい・・・と。
    
2014年6月のことだった。


■歩き遍路旅へ 2014年7
月6日~11日

           

15万歩の遍路
温泉宿坊、安楽寺に泊まる(1番~6番)
 

○娘遍路と歩く(7番~11番)
○遍路ころがしの険しい山道(12番焼山寺)
○一期一会(13番~17番)


  


■阿波から土佐路 
2014年8月20日~31日

               

○再び四国の地へ
実感お遍路さん
徳島を発つ(18番~19番)

お接待おばちゃん
鶴林寺(20番)
○太龍寺(21番)
平等寺(22番)
海亀の故郷、薬王寺(23)
疲労がピーク、鯖大師に泊まる
室戸岬を廻り金剛頂寺に泊まる(24番~26番)

炎天下の浜街道
険しい登りの神峯寺(27番)
Nさん夫婦との出会い
○雨中の遍路(28番~30番)

竹林寺の庭園(31番~32番)
最終日






■秋遍路 
   土佐から伊予へ 2014年10
月7日~20日

               

○渡船場から雪蹊寺へ(33番)
○宇佐湾を望む青龍寺(34番~35番)

○巡航船をあきらめる(36番)
○七子峠を越え岩本寺宿坊に泊まる(37番)
○足摺岬を大往復して宿毛へ(38番~39番)
○台風直撃で観自在寺宿坊に足止め(40番)
○宇和島へ
○卯之町でNさんと
再会(41番~43番)
○電車・バスで久万高原へ(44番~45番)
○楽しみな道後温泉(46番~51番)
○秘仏の公開(52番~53番)
○仙遊寺宿坊に泊まる(54番~58番)
○秋遍路最終日、国分寺(59番)

 
   






春遍路 
  伊予から讃岐へ 
2015年4月1日~14日
            
               



○半年ぶりの遍路旅
桜満開の道後温泉
伊予桜井駅からいよいよスタート
雨遍路のはじまりだぁ(60番~61番)
湯之谷温泉と武丈温泉(62番~64番)

うどんと雨そして国道歩き
伊予の国とお別れ(65番)
寒かった雨霧の雲辺寺(66番~69番)
善通寺への道(70番~74番)
箸蔵寺と金比羅さん

大衆歌謡ショー(76番~77番)
この旅最長の歩き(78,79,81,82番)
天然温泉きらら(80,83~85番)

出会いの一冊

最終日(86番)





 
夏遍路 
~最終章~
         2015年7月3日~5日
            
                 



終わりの遍路旅

○結願へ(87番、88番)

高野山

 

 







              歩き遍路旅(総集編)トップへ