温泉めぐり紀行

丹沢の新緑(2022年5月)

104.畦道散歩

2011-03-10 | 温泉探訪

天気がいいので昼から散歩に出かけた。

ここは快速電車に乗れば30分足らずで横浜へ行ける新興住宅地なのだが、

10分も歩けば田園や雑木林が残る自然環境豊かな農村地帯でもある。

牛舎からのんびりとした鳴き声がし、小川の水辺に鳥たちが集まる。

この川はカワセミの生息することでちょっと知られている場所。

橋の上でしばらく待つと、

ラッキーなことに上流から水面すれすれに飛んできて葦の枝にとまった。

双眼鏡でみると瑠璃色の羽がとても美しい。

そして、小さな体の割には大きくて鋭いくちばし。

何度も水面に急降下しては小魚をキャッチ!!

さすがに名ハンターです。

食事をおえて満足したのか、ふいに川下へと去っていってしまった。

P1150380 P1150387

田んぼの畦道では写真のように

オオイヌフグリやヒメオドリコソウなど、野の春を告げる花が咲いている。

それにしても、この清楚な花とオオイヌフグリという名前の落差がおおきい。

植物や動物の気の毒なネーミングのお話ですが「no4.pdf」をダウンロードしてご覧ください。

 

 


103.新緑のブナ

2011-03-05 | 暮らし
明日、里帰り出産で次女が兵庫県から帰ってくる。
予定日は五月三日なので、ずいぶんと早い里帰りのような気がするが、
大事に産みたいということだろう。
その出産予定の五月はまさに新緑の候。初々しいブナの芽吹きが美しい季節である。
自然解説ボランティアをしていた頃、その機関誌に投稿したブナ林の短文ですが、
「buna.pdf」ダウンロード してご覧ください。
次のデジブックは青森県蔦沼のブナ林です。

</object>