goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

伊豆ガーデニングクラブ総会とバラ講習会

2009年02月09日 | バラ日記
2月8日(日曜日)伊東市観光会館第一会議室において総会とバラ講習会が開催されました。
参加者はクラブ会員と一般からの参加者を含めて60名。今年は伊豆新聞等のパブリシテイーが開催日間際の小さな掲載となったせいか、一般参加者の参加が少なかったのが残念。それでも60名の参加で賑やかにスタートしました。



総会に先立ち、代表幹事の挨拶に続いてローズ部会幹事を仰せつかるジローの進行によりバラの講習会の開催です。
本日の講師は例年通り、河津バガテル講演・園芸責任者の山本健生(たけお)先生。
演題は「冬のバラ管理」です。



冬のバラ管理は「剪定」と「寒肥」そして病気害虫予防について。
冬剪定は、三年以上経った老化した枝・病気の枝・枯れ枝・箸より細い貧弱な枝の際からのカットを行い、その上で、モダンローズなら全体の1/2程度を、オールドなら1/3程度を外芽の上でカットと剪定の基本をご教示いただきます。続いて、寒肥の施し方、水やり、病気害虫の予防の考え方を教えていただきました。お話はバラ管理の基本的考え方に終始しましたが、バラ管理の基本を改めて考える良い機会でした。

続いてお待ちかねの「バラ苗抽選会」の始まりです。
当りくじのバラ苗は山本先生のお持ちいただいたモダンローズ苗(14株)、ダマスクローズなどのオールドローズ(5株)、それとクサツゲという鉢(3株)の合計22株。



参加者が60名だから当選確率は38%。概ね2.6人に一人は苗がもらえる勘定です。もっともジローはクジ運まるで無し、生まれてこのかた宝くじ・馬券・パチンコ・麻雀・おみくじ・ラスベガスのスロット・ビンゴゲームの類まで当たった事は一度もありません。最大の当りはジャンボ宝くじで1000円が最高という情けなさ。おかげで賭け事にお金を使う事は無かったです。

今回の抽選方法は、参加者に配られたクジ番号カードと同じ番号カードを箱に入れ、目隠しをした講師の山本先生が22枚のカードを引いて、同じ番号札を持った人が当たりとなる仕組み。ワイワイガヤガヤ、当選番号発表の都度、会場は嬌声と悲鳴(?)につつまれ興奮のうちに全22株がさばけていきます。もちろん、クジ運ゼロのジローは今回もハズレ!情けない…

バラ苗抽選会が終わると、続いてクラブの総会へと移行します。

代表幹事の進行により、
総会開会挨拶
2008年度活動報告
2008年度会計報告
2009年度活動計画
2009年度幹事紹介

と続き、目出度くお開きとなりました。
帰途に目にした大室山は山焼きの後で真っ黒焦げでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。