伊豆高原永住日記 今日から始めます。
思えば伊豆高原の中古別荘を購入したのが七年前。毎週のようにカミサンと愛猫ジローと共に伊豆に通ったものです。
金曜日の夜に松戸を出発し、湾岸⇒横浜新道⇒西湘バイパス⇒135号線 3時間で伊豆高原到着。
七年の伊豆通いで伊豆高原永住を決意。カミサンもジローも納得(したはず)の上で、松戸の自宅を売り払い、伊豆の家を終の棲家として建て直したと言う訳。
昨年6月に転居し一年になろうとしてる。
今のところ伊豆暮らしは上手くいっている(一応)が、次々と問題は生まれてくるものですね。
伊豆高原の満足しているところ
①環境が良い ②温泉がある ③水が美味い
伊豆高原に不満を感じているところ
①ガソリンが高い(東京よりリッター10円は高い) ②生活物価が高い ③おいしいお店が意外と少ない
お肴がおいしいお店をどなたか教えてね。
思えば伊豆高原の中古別荘を購入したのが七年前。毎週のようにカミサンと愛猫ジローと共に伊豆に通ったものです。
金曜日の夜に松戸を出発し、湾岸⇒横浜新道⇒西湘バイパス⇒135号線 3時間で伊豆高原到着。
七年の伊豆通いで伊豆高原永住を決意。カミサンもジローも納得(したはず)の上で、松戸の自宅を売り払い、伊豆の家を終の棲家として建て直したと言う訳。
昨年6月に転居し一年になろうとしてる。
今のところ伊豆暮らしは上手くいっている(一応)が、次々と問題は生まれてくるものですね。
伊豆高原の満足しているところ
①環境が良い ②温泉がある ③水が美味い
伊豆高原に不満を感じているところ
①ガソリンが高い(東京よりリッター10円は高い) ②生活物価が高い ③おいしいお店が意外と少ない
お肴がおいしいお店をどなたか教えてね。
伊豆でセカンドライフですか。
素敵ですね。
伊豆の情報は知らないのですが、情報が集まるといいですね。
TVなどでは、青空市場とか釣りなどで、結構充実した生活のようになっていますが、難しいんでしょうか?
伊豆高原への移住を目指して早、4年です。
今は、横浜から週末に伊豆の別荘へ通っています。
年代は団塊の世代です。
良かったら、こちらのblogも見てください。
よろしくお願いします。
ブログ懸賞
ブログをお持ちの皆さんに抽選権利をあたえます。
是非ご参加ください。
↓抽選会の豪華商品の参考例はこちら↓
特等 100万相当
1等 スクーター
2等 モバイルPC
3等 閲覧券
新しい伊豆のブログを発見してコメントさせて頂いています。
σ(^.^)も伊豆の北の方!?に定住して楽しんでいます。
確かに伊豆はガソリン代が高いですね。
宜しければ、伊豆の情報交換をお願いします。
自分が住めなければ離婚必須ですからね。
さて、ガソリンは高いし、あまりおいしい店がないというのは同感です。
値段も観光料金だし、値段に対する心意気って感じがしないんですよね。私はお店に根性を求めたいんです。駄目かしらん・・・?違うって?
伊豆っていうと、皆魚や野菜が新鮮だし安いし温泉はあるしいいねえって言うんだけど、どうですか?
私、来たばっかりで反感を感じるんです・・。
物価は高い!魚は築地経由、野菜も高い。露地物はどこだ?? ユニーがいいんですか?行ったことないんですよ。すぐ行ってみますね!ではまた~^^)
人付き合いを嫌がる主人は別荘地暮らしが希望で、私もその方がわずらわしくないと思っていたのです。しかし、いざ来てみると伊東の共同温泉がたまらなく人間くさく好ましくてほっとするのです。話しかけられるとうれしくてしかたありません。地元の方達の話をしっかり聞いて、まるで自分がそこで生活しているような錯覚を楽しんでいたりしています。そういえば私は人と接するのが好きなんですよ。伊豆高原に共同温泉はないのが本当に残念!高原の湯では駄目なんですよ。