50代の中頃だったかなぁ。定年・リタイア・年金・終の棲家…そういう言葉や雑誌のタイトルが妙に気になる年頃なんだよね。
前線を目一杯走り回っている内に、気がついたらそういう年齢。もうこの辺で打ち止めかぁ…先が見えちゃうんだよね。
そんな事をちらほらと考えだすと、気がついたようにカミサンの事を考えるようになるんだよ、男って。
リタイアして終の棲家を建てて、カミサンに逃げられて侘しい一人住まいなんて冗談にもならないからさ。で、今までの態度や飲んだくれや秘密ごとなんかのモロモロを深く反省したりして。で、カミサンがとても愛おしくなったりするのさ。
そうだ!終の棲家を建てたら、三日に一回は料理を作ったり掃除も洗濯も自分の事は自分でするようにしてさ、週に一度は美味しいものを食べに行ったり、共通の趣味も探さなくっちゃね。
男って勝手な生き物だから、皆そんな事を夢想するんだよ。拓郎だってそうでしょ。最近の彼の歌って、どの歌聞いても団塊の世代への応援歌みたいじゃん。ワルガキの頃のぶつけるような歌い方ってどこへ行っちゃったんだろ。頑張らないけどいいでしょう、私なりでいいでしょう、歩けるかい、歩こうね、ウィンブルドンに出たかったよね、ワールドカップにも…。そういう歌ってさ、とても慰められるし温かいんだけど…なんか寂しくない?
久しぶりで長渕のライブDVD見たけど、体がひとりでに熱くなるし感動もしちゃったし。拓郎の昔のライブ見て涙を流すのと一緒だよ。拓郎も歳とったのかなぁ。ジローと同い年だから判るけど、やっぱりいつまでも人を熱くさせる歌い手であってほしいよ。ラストコンサートのチケットついに駄目だったから言うんじゃないけどさ。
話が回りくどくなっちゃったけど、そんな思いをカミサンは判ってくれるよね、だから老後を二人で仲良く楽しもうね、なんて期待してもそりゃ無理っていうもんだよね。なんせ一緒になってから数十年もの長い時間を男の理屈で通してきたんだからさ。男が老後を意識する頃には、たいがいのカミサンは友達の輪や趣味の世界やこれからの生き甲斐なんかを見つけちゃってるでしょ。男はこれから見つけなくちゃなんないのにさ。
でもまあ、そんなスレチガイがあったとしても、お互い元気で暮らせるのならそれで良しだね。
父が逝って三週間、悲しみ、後悔、思い出、怒り、打算、疲れ、落ち込み、そんなものが次から次とやってきて通り抜けていったけど、少しは心が楽になってきたみたいだ。
旅がしたいなぁ、ウィスキーとウォークマン持って…なんて言っちゃったけど、それってまたまた男の勝手だよね。
旅がしたいなぁ、ウィスキーとウォークマン持ってカミサンと一緒に、が正解だよ。出発から帰宅まで、列車も飛行機もホテルもバリアフリーで企画してくれるそうだし。真剣に考えてみようかな。
そろそろ二番花の季節です。昨日は消毒しました。今日は久しぶりにジムに行きました。自転車30分で大汗、ウォーキング35分でヘトヘト、筋肉系のマシンはいつものメニューはこなせません。イクジナシ。
梅雨が明けたら娘達も元気になります。
前線を目一杯走り回っている内に、気がついたらそういう年齢。もうこの辺で打ち止めかぁ…先が見えちゃうんだよね。
そんな事をちらほらと考えだすと、気がついたようにカミサンの事を考えるようになるんだよ、男って。
リタイアして終の棲家を建てて、カミサンに逃げられて侘しい一人住まいなんて冗談にもならないからさ。で、今までの態度や飲んだくれや秘密ごとなんかのモロモロを深く反省したりして。で、カミサンがとても愛おしくなったりするのさ。
そうだ!終の棲家を建てたら、三日に一回は料理を作ったり掃除も洗濯も自分の事は自分でするようにしてさ、週に一度は美味しいものを食べに行ったり、共通の趣味も探さなくっちゃね。
男って勝手な生き物だから、皆そんな事を夢想するんだよ。拓郎だってそうでしょ。最近の彼の歌って、どの歌聞いても団塊の世代への応援歌みたいじゃん。ワルガキの頃のぶつけるような歌い方ってどこへ行っちゃったんだろ。頑張らないけどいいでしょう、私なりでいいでしょう、歩けるかい、歩こうね、ウィンブルドンに出たかったよね、ワールドカップにも…。そういう歌ってさ、とても慰められるし温かいんだけど…なんか寂しくない?
久しぶりで長渕のライブDVD見たけど、体がひとりでに熱くなるし感動もしちゃったし。拓郎の昔のライブ見て涙を流すのと一緒だよ。拓郎も歳とったのかなぁ。ジローと同い年だから判るけど、やっぱりいつまでも人を熱くさせる歌い手であってほしいよ。ラストコンサートのチケットついに駄目だったから言うんじゃないけどさ。
話が回りくどくなっちゃったけど、そんな思いをカミサンは判ってくれるよね、だから老後を二人で仲良く楽しもうね、なんて期待してもそりゃ無理っていうもんだよね。なんせ一緒になってから数十年もの長い時間を男の理屈で通してきたんだからさ。男が老後を意識する頃には、たいがいのカミサンは友達の輪や趣味の世界やこれからの生き甲斐なんかを見つけちゃってるでしょ。男はこれから見つけなくちゃなんないのにさ。
でもまあ、そんなスレチガイがあったとしても、お互い元気で暮らせるのならそれで良しだね。
父が逝って三週間、悲しみ、後悔、思い出、怒り、打算、疲れ、落ち込み、そんなものが次から次とやってきて通り抜けていったけど、少しは心が楽になってきたみたいだ。
旅がしたいなぁ、ウィスキーとウォークマン持って…なんて言っちゃったけど、それってまたまた男の勝手だよね。
旅がしたいなぁ、ウィスキーとウォークマン持ってカミサンと一緒に、が正解だよ。出発から帰宅まで、列車も飛行機もホテルもバリアフリーで企画してくれるそうだし。真剣に考えてみようかな。
そろそろ二番花の季節です。昨日は消毒しました。今日は久しぶりにジムに行きました。自転車30分で大汗、ウォーキング35分でヘトヘト、筋肉系のマシンはいつものメニューはこなせません。イクジナシ。
梅雨が明けたら娘達も元気になります。