ミツガシワ・2~湿地

 雑木林奥の湿地に咲く「ミツガシワ(三槲)」。リンドウ科ミツガシワ属の多年草。この湿地では蛙が元気良く鳴いているが、立夏の間の七十二候は、 “蛙始鳴(カワズハジメテナク)” から始まる。次は、 “蚯蚓出(ミミズイズル)” で、ミミズが地上に這い出てくること。最後は、 “竹笋生(タケノコショウズ)で、筍が生えてくること。蛙もミミズもずいぶん前から見ているし、タケノコご飯も先週たらふくいただいたところ。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

ミツバウツギ・3~花

 ゴールデンウィークもあっという間に終わり、今日は立夏。卯の花が匂う季節だが、これは「ミツバウツギ(三葉空木)」。 “卯の花” のウツギが、ユキノシタ科ウツギ属なのに対して、こちらはミツバウツギ科ミツバウツギ属で全く違う種類。茎が中空なのでウツギの名前をつけられている。
 ウツギの名を持つ樹の分類は去年調べてみたが、もう一度復習。

※ユキノシタ科アジサイ属・・・ガクウツギ、ノリウツギ
※ユキノシタ科ウツギ属・・・ウツギ、ヒメウツギ、マルバウツギ、ヤエウツギ
※ユキノシタ科バイカウツギ属・・・バイカウツギ
※バラ科コゴメウツギ属・・・コゴメウツギ
※スイカズラ科タニウツギ属・・・ツクバネウツギ、ニシキウツギ、ハコネウツギ、ベニウツギ、キバナウツギ、ヤブウツギ
※フジウツギ科フジウツギ属・・・フジウツギ
※ミツバウツギ科ミツバウツギ属・・・ミツバウツギ
※ドクウツギ科ドクウツギ属・・・ドクウツギ
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ユズリハ・8~雄花

 少しグロテスクな「ユズリハ(譲葉)」の雄花。葉の交代の様子は縁起物で見ていてワクワクするが、こちらはあまり綺麗な姿ではない。ユズリハは雌雄異株で、雄花の蕾は赤味掛かり、開花すると葯が黒くなる。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )