goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

タン専門店、いろ葉

2025-07-10 06:50:30 | 食べる


 知り合いの韓国人と牛タンを食べに行きました。職場が近いので、最近ときどき会社帰りに飲みます。前回は餃子を食べました。

摩天楼に癒される?

 今回は、大井町にある「いろ葉」。チェーン店のようです。

 狭い店内で、カウンター席に座りました。まだ5時すぎだったので、空いています。

「牛タン、大丈夫ですか?」

「ええ、好きです」

「韓国人はあまり食べないでしょう?」

「そうですね、韓国にいたときは食べたことないです。今はどうかしらないけど」


 彼女は日本生活が20年以上で、韓国の最新情勢には疎い。

 私がソウルに駐在していた時分も、韓国人は牛タンを食べなかった。

牛タンの話

 さて、とりあえず生ビール。そしてお勧めの牛タン焼きを注文。追加は例によってQRコードを使ったスマホ注文。最近、このシステムが多いですね。

「おいしい!」

 牛タン焼きは厚くて、牛タン独特のプリプリした歯ごたえが心地よい。

 久しぶりの牛タンです。前回は確か、東北自動車道のサービスエリアで食べました。

岩手県便り~交通・温泉・食事

 つづいてタンシチュー。別料金でバゲットもつけます。

 ここは食材が牛タンに特化しているけれども、料理法はさまざま。和風もあり、洋風もあります。



「私、こっちのほうが好きです」

 タンだけじゃなく、牛すじもはいっているような…。

「こんど会社の人をつれてこようかしら」

 彼女の会社は、社員がオール韓国人。苦手な人もいるかもしれません。

 だんだん込み合ってきたので、早めに切り上げ、イチャ(二次)に向かいます。

 大井町の昭和な路地。おしゃれなBARに入ると立ち飲みでした。クラフトビールが何種類もあり、「三種飲み比べ」を注文。

 このあたりから記憶があやふやなのですが、大井町でもう一軒(老夫婦のやる居酒屋)に行ったあと、連れと駅で別れ、池袋で一人飲み。

 終電近い特急の終点(私の最寄り駅)で駅員に起こされました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチローズモルト飲み比べ | トップ | 傘のない街 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べる」カテゴリの最新記事