今日は日本のセンター試験。韓国にも似たような試験があって,修学能力試験,略して修能(スヌン)といいます。修学をハングルで書くと 수학 となって,数学と同じ。紛らわしいです。
韓国の新学期は3月なので,修能の時期も早く,毎年11月半ばに行われます(→記事)。大学入試は全国民的な関心事なので,この日はすべてが修能優先になります。
この日の受験生たちの円滑な移動のため、済州道(チェジュド)を除く全国の市地域官公署と企業の出勤時間が午前9時から10時に1時間延期された。首都圏電車および地下鉄も朝の運行回数を増やしたことから配車間隔も縮まり受験生たちの円滑な移動を助けた。
雪が降って道が渋滞し,遅刻しそうな受験生が発見されると,パトカーや白バイが急行し,受験生を会場に連れていってくれ,それがまた美談として報道されたりします。
警察は交通渋滞と駐車で問題を起こさないよう試験場200メートル以内には車両の出入りを全面統制し、駐車も禁止した。もしもの事態を備えて試験場周辺にパトロールカーとオートバイ、119救助隊車両などを集中配置した。
思い起こせば30年近く前,私はセンター試験の前身の「共通一次試験」一期生でした。
その日,東京地方は小雪が舞っていました。自宅からほど近い会場だったので,たかをくくってぎりぎりに家を出ました。最寄り駅に降り立ってみると,やけに閑散としている。
まさか会場を間違ったはずはないのに……。
早足で会場に向かうと,向こうから母校の教師数人が歩いてくる。私の姿を目にすると
「おい,犬鍋。何してるんだ。急げ」
と言うではありませんか。よくわからないまま駆けだしました。あとでわかったのは,
「試験の40分前までに来い」
というのを
「8時40分までに来い(9時始まり)」
と勘違いして,遅刻していたわけです。
でも,パトカーも白バイも来てくれませんでした。
月日は流れ,自分の娘が大学受験の年齢になりました。ぼくが家で待機していても意味ないなとは思いつつ,先週の日本出張のあと一日休暇をとって,今,日本にいます。
前日,私がした唯一のアドバイスは
「遅刻するんじゃないぞ」。
娘はそれを守って,今朝,会場に一時間半ぐらい前に着くように家を出ました(いくらなんでも早すぎるんじゃないの?)。
最新の画像[もっと見る]
-
李在明大統領候補、大法院で逆転有罪 18時間前
-
タクトリタンは日帝残滓 2日前
-
日なたの道で 4日前
-
樋口一葉「にごりえ」② 6日前
-
樋口一葉「にごりえ」① 1週間前
-
日本語教師から政界へ? 1週間前
-
山陰便り~本家と分家 2週間前
-
山陰便り~本家と分家 2週間前
-
山陰便り~本家と分家 2週間前
-
山陰便り~ご当地グルメ 2週間前
そのうちオフ会やりたいですね。
2月中旬までちょっとバタバタしていますが、加里峰、鷺梁津水産市場などいろんな所に興味津々です。
ところで先日帰国した折に山崎18年と富士山麓18年を業務用に買って来ました。先日他社との宴会で山崎18年の方を初めて飲みました。まろやかな舌触り...爆弾酒厳禁です。富士山麓18年も飲む機会があったらレポートします。
オフ会の詳細は,bosintang@goo.jpに連絡いただければ幸いです。
昨日の営業会議のあと会食することになり、富士山麓を皆で飲むことになりました。
まず製品のうたい文句にもある通り、甘くフルーティーな香りがします。味わいは、舌に優しいが山崎に比べてやや辛口?でした。46度だったせいか、二次会で効いてきましたが、記憶はあります。
でも山崎18年もこれも身銭を切って呑む気にはちょっと。
>会食することになり、富士山麓を皆で飲むことに
うらやましい業務ですね。
γ-GTPがかなり高かったりして。
富士山麓18年、いつか試してみます。