goo blog サービス終了のお知らせ 

カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

渋谷「のんきや」

2006-05-16 | 渋谷区
まだタイフェスティバルの余韻が抜けてません・・・。

どうでもいいけど、あのテュクテュク(バイクタクシー)は
誰が買うんでしょうか?



4人乗りって書いてたけど、
どう考えても3人しか乗れない座席。
高速走行OKって書いてるけど、
明らかに高速走ったらバラバラになりそうなたたずまい・・・。
てゆーか、それ以前に窓ないし!
しかも、限定10台のうち、8台が売れてるよママン!!
絶対近所の小学生とかに言われるんだろうなぁ。
「じゃあ、あそこのテュクテュクの家の前で待ち合わせな!」とか、
道を教える時の目印になったりとか。
「あのテュクテュクの家を左に曲がって~。」とか。

まあ、そんなくだらないことを考えながら、カレー屋の紹介です。
今日は渋谷の「のんきや」というところを紹介します。
場所は、246を桜丘方面に向かい
恵比寿方面に坂を上っていけば、左手にあります。



居酒屋さんで、お昼にランチメニューを出しています。
こんな感じです。



いろいろ心惹かれるメニューが並んでますが、
カレーがあるので、とりあえず入ってみました。

カレーはビーフ・エビ・チキンの3種類。
お店の方によると、ビーフが1番出るらしく、
早速ビーフカレー(700円)を注文。
お店は居酒屋というより、喫茶店といった感じで、
過ごしやすいですね。

待つこと10分、カレーがやってきました。
サラダとお味噌汁がついてきます。



アップにするとこんな感じです。
おうちのカレーって感じですね。



ではいただきます。

まずは、お味噌汁から。
具はほうれん草とあさつき。
おぉぉ、おいしい!
この味噌汁の出来栄えは出色ですね!
あぁぁ、たまりません。
しかも、定食の方はお代わり自由です。

さて、肝心のカレーは。
具はゴロゴロした牛肉と溶けた玉ねぎのみ。
まず、ルーを一口。
んんー、バー○ントっぽいというかおうちのカレーというか。
見た目と変わりないというか。
若干ライスがべちょっとしてたのも。
正直さして期待を抱かずに行ったので、
まあ、こんなもんかと。

が、しかし牛肉を食べた瞬間、
その思いは間違いだったことに気付きました。
うまい!!
箸で崩れるほど柔らかく、
肉はあくまでもしっかりとした味を残していて、
上質のビーフシチューを食べているような感じです!!
うわー、こりゃやられました。
またしても、上辺だけで判断を下してしまうところでした。

他の定食のメニューも豊富ですし、
エビのカレーやチキンのカレーも惹かれますね。
まあ、総合的に見るとおいしいカレーだと思います。

次回は定食ものもチャレンジしたいですね。

【お店情報】

「のんきや」

渋谷区桜丘町3-13

03-3462-6877

定休日:未確認

渋谷「タイフェスティバル2日目・その2」

2006-05-16 | フェス関係
さて、今日はタイフェスティバルの2日目の続きです。

まずは、先日から目を付けていた
唯一の蟹のカレー炒め(プーパッポンカリー)がある
バーンプータイというお店から。



このお店は千葉県の成田にあるらしいです。
しかも、普段は1050円の蟹のカレーが半額以下の500円でいただけるという
タイフェスティバルならではの素晴らしさ!

ちょうど僕が買ったのが最後らしく(ラッキー!)
かなりサービスしてもらいました。
それがこれ。



他の人の買っているのを見ると、少し少なめかなと思ってましたが、
これはかなりのボリューム。
具は蟹と玉ねぎ、長ねぎ、生姜がどっさりと。

さて、いただいてみますか。

んー、蟹の出汁が野菜の甘さを引き立てて。
また、この蟹が身がしっかり詰まってて
ほんとおいしいんですよ。
そんなに辛くなく、蟹の旨みが凝縮されている感じで
いやー、おいしい。
これはビールがすすみますよ。

最後は、浅草にある「クロープクルア」というお店。
前日にお店の前を通った時に、「dancyu」に掲載されていたというので
結構期待して行きました。

ここでは定番の「グリーンカレー」(500円)を注文。
具はナスと鶏肉というシンプルな組み合わせ。



では、いただきます。

おぉぉ、おいしい!!
ルーは甘すぎず、辛すぎず、絶妙のバランス!
ナスも鶏肉もしっとりとカレーの味を支えていて、
まさに老舗のタイ料理屋さんの底力を垣間見る思いです。
んー、これは他の料理も色々試してみたかった・・・。

USHIZOさんも書いておられますが、
ここのHPは必見です。
あ、パソコンのスピーカーの音量は最小にしておくことを
おすすめします(笑)

とりあえず、今回も大変中身の濃い内容でした。
大変満足です。

まあ、疑問点というか
お店の大半がグリーンカレーなのは何でなんでしょうかね。
作り方が楽だからなのかな?
あと、グリーンカレーでもナスのところと竹の子のところで分かれてましたが、
地域性の問題なんでしょうか。

これだけお店が出ると
ある程度のメニューが被るのは仕方ないのでしょうか。

その中で、「ハンサム食堂」の「ヌア・ガーイ(牛肉の鉄板焼き)」一本の潔さが
光ってましたね。

とにかく、楽しかったです!
また来年を楽しみにしてます。

(お台場で「タイ・ロイカトン祭り」というのが今年から開催される模様。
11月25日~26日の土日。タイ料理や物産店の出店が出るらしいです。
これからは半年に1度、タイを楽しめそうです。)