ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

2月で20℃!?エルニーニョ現象も頑張りすぎだろう。

2024-02-21 09:19:11 | さるさる日記
7時20分起床。
路面が濡れてるから、夜中に雨が降ってたみたい。自転車にシートをするのは、いつものことプラス飛ばされたり倒されたりしてないか?のチェックも毎日してるほどね。繰り返し書くなら、物は大事に使いましょう!に変わらないし、今使ってる物に対しても同じやん。何気にヨドバシカメラへ寄ってApple製品の偵察をしながら、ブツブツほざいてたけどや、興味ないは大ウソも今使ってるiPhone13はまだまだ元気!iPadは不満ゼロ!の結論に達してるなら、無闇に買うのもよくないだろう。4月でiPhone13も2年になるけど、進出してよかった!そう思う毎日ですやし、今でも物欲が湧かないのは変わらずですよ。
ホンマに2月か?と思うぐらいの気温だったが、今日から再び寒くなるみたい。
<関東で2009年以来“2月の夏日”/東京都心で23.7℃/群馬県高崎市は25.7℃/21日は一転真冬並みに>
<日本列島は、関東や東海地方を中心に春を通り越して一気に初夏の陽気となった。群馬県高崎市では20日、25.7℃まで気温が上昇し、今年初の夏日を観測した。関東地方で2月に夏日を観測するのは2009年以来、15年ぶり。他に夏日となったのは、群馬県伊勢崎市(25.4℃)、群馬県桐生市と千葉県横芝光町(ともに25.0℃)の3ヶ所。暖気が流れ込んできた影響により太平洋側を中心に気温が上がり、全国915観測地点のうち90地点で2月の観測史上最高を記録した。>
繰り返すが2月でこの気温なら、夏はどうなる?そんな言葉が出るのも無理はないし、注意書きもされてますな。
<ただ気象庁によると、季節外れの暖かさもこの日まで。19日に最高気温13.9℃を観測した札幌市で20日、マイナス4℃を記録したように今日21日には関東、東海地方でも寒気が流れ込み、真冬並みの寒さが戻る予報となっている。21日の東京都心の最高気温は9℃前後の予報。気温の乱高下は10度超。体調管理に注意が必要です。>
おかしな気温の背景に、エルニーニョ現象が原因みたい。
<異常ともいえる急激な天候の変化が続く中、気象庁は20日、今夏(6月~8月)の天候見通しを発表した。地球温暖化に加え、南米ペルー沖の海面水温が上がるエルニーニョ現象の影響により全国的に気温が高くなり、猛暑日が増えると予想。担当者は「4月頃から暑くなる可能性があり、十分な熱中症対策をしてほしい」と春からの備えを呼びかけた。>
タ・タイム!<4月頃から暑くなる可能性>って?そうなると、衣替えも早めにしておいた方がいいかも??記事の最後にも書いてるぞ!
<今年が昨年ほど高温となるか、現段階では不明だが、偏西風の蛇行など複数の要因が重なれば、記録的な暑さとなる可能性も否定はできないという。>
ホント困りましたね…としか書けないし、4月以降は暑くなりそう?そう考えておきますわ。
文字数が中途半端に余ってるから、最後にアルコールの話を。なぜ今頃になって言うんだろうか?
<花見、歓送迎会シーズン前に厚労省公表「飲酒ガイドライン」/注意するのは「純アルコール量」>
<飲酒に伴うリスクを周知し健康障害を防ぐため、厚生労働省は初の指針「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を正式決定し、19日公表した。アルコール度数や何杯飲んだかで飲酒量を量る人が多い中、体への影響を正確に把握できるとして「純アルコール量」に着目することが重要と強調。疾患別の発症リスクも例示し、大腸がんは1日当たり約20グラム以上でリスクが高まるとしている。>
適度を考えよう!を心掛けてたら大丈夫そうな気もするけど、アルコール一気飲み騒動が妙に懐かしくなった。巻き込まれそうになったけど、“おかしな芝居”で誤魔化したのも今となっては、いい思い出です。
この記事についてブログを書く
« イグナイターがドバイへ!ま... | トップ | J1に東京が3クラブ!その中... »

さるさる日記」カテゴリの最新記事