ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

自主トレ☆河内貯水池を歩きました!

2017-08-09 22:23:40 | ウォーキング

 

8月3日 小倉から金毘羅山

この日は、所要で小倉に出かけ、そこから金毘羅山まで軽く歩いてみました

 ミクニワールドスタジアム北九州

ギラヴァンツ北九州のホームグラウンド  なかなか昇格できませんね 残念(>_<)

  

 その他にも小倉城の門跡はあります

 

 金毘羅山

 いつもの道です

 今日ものんびりと舗装路を歩きます

 頂上に到着

 この日は、再びおなじ道を戻ります

 この日のクールダウン  ハズレだった・・・・

  8月3日 頑張りました !(^^)!

 

 

 

 

8月4日 河内貯水池へ!

この日は、久しぶりに 河内貯水池へ歩きました!

 金毘羅山  この頃、毎日見てる気がします(笑)

 総合体育館の横を通り・・・・・

 高見神社前 通過

 ここから 「河内」へ曲がります

 

 皿倉山が見えました

 

 

 この上は住宅地です  見るたびに、坂の上の方は大変だろうな・・・と思います

冬、雪が積もったらスキーで直滑降が出来そうです

 

 

 パン屋さん 一度寄りました

 展望デッキ

 桜の時期に歩いてみたいな

桜や新緑、紅葉と季節ごとに美しい景色が楽しめる人造湖。

板櫃川上流に建設された河内ダムによって造られ、北九州国定公園に指定されている。

 

 河内堰堤

ここは帰りに渡ります

 

 池の周りをぐるりと歩きます

 貯水地の周囲を歩くと、いくつか橋が有ります

 

河内貯水池の周囲は、サイクリングロードになっています

 

 ボートの練習の準備中でした

 

 眩しい夏空  暑い!

 南河内橋が見えます 

 小休止 エネルギー補給

 山頂への登り口だと思うんだけどな???

 中河内橋

  山頂への何ルートか登山道が有るみたいです

 中河内橋 の上を歩きます

 

 

南河内橋につきました

池に架かる「南河内橋」はレンティキュラー・トラス(レンズ型トラス)と呼ばれる建築様式で建造された、日本に唯一現存する鋼橋。その技術が高く評価されたこともあり、平成18年には国の重要文化財(建造物)に指定されている。

この南河内橋(めがね橋)やつり橋などを含め、湖畔から小倉南区鱒渕地区まで「ます渕サイクリングロード」が整備されているので、天気がいい日は自転車でめぐるのも楽しい。

 さっき練習の準備をしていたボートだな

 

 まだ奥に進みます

  ここで折り返し

 

 南河内橋まで戻ってきました

 

 ウルトラセブンの変身グラスに似てる!

 さっき歩いてきた道の対岸を歩きます

 

 良い眺めだなぁ~

 

河内堰堤を渡って戻る 右岸に 石碑があります

 

 

ダムの設計者である沼田尚徳氏の名前が刻まれていました。

昭和2年(SHOWA2)も見えます

 

 取水塔

 

昭和2年頃にこんなに綺麗に石を積み上げることが出来たなんて、改めて当時の技術力を感じさせられました

 

下を眺めると、橋とその他の施設が見ることが出来ました

 

後は、再び来た道を戻ります

 そしてクールダウン  ガリガリ君 ”梨”

 高見神社の前を通り

 三条のバス停つきました ここからはバスで涼しく戻りました

暑いときです、無理は禁物!!!

 それにしても良く歩きました

久しぶりに、河内貯水池を歩きましたが、また、昨年の様に紅葉の季節に行きたいと思います。

ぼくちゃんの自主トレ、次はまた金毘羅山かな???? !(^^)!笑!!!

 


自主トレ☆金毘羅山周辺を歩きます☆

2017-08-08 23:10:41 | ウォーキング

 

暑い時には、ウォーキングイベントの開催もあまりありません

と言うことで、近場を自主トレ!(^^)!

金毘羅山周辺は、遊歩道やウォーキングコースも整備されていて最近のお気に入りのコースです

 

7月30日(日曜日)  ぼくちゃん & 相棒 二人で自主トレ

 目の前に見える金毘羅山(標高約125m)に向かいます

 

<中央公園>

中央公園(金比羅公園と称すこともある)は、北九州市の小倉北区・戸畑区・八幡東区の三区に跨る総面積 89.8ha の広さがある福岡県立の都市型総合公園である。

その園内には、中央部に位置する大正時代に灌漑用として造られた溜池を整備した金比羅池や金比羅山(標高約125m)を初めとして、総合体育館・北九州パレス・到津の森公園・交通公園・花の丘などの諸施設が散在しており、レクリエーションやスポーツなど市民の健康増進の拠点となっている。

 金毘羅池に行きます

 総合体育館

 金毘羅山

 金毘羅池 噴水が涼しそう~

 

ここから金毘羅山まで歩きます

 

 緩やかな上りですが、日陰なので歩きやすい

 

 ここからは階段を・・・・・・・

 

舗装された舗道もあり、たくさん歩かれている方がいらっしゃいますよ

 ようやく山頂の金毘羅神社へ

 お参り

 

 見晴らしもGOOD!!

 こんなこともしたりして(笑) 懸垂は無理だ

 さあ、また、歩き始めます

 今時期は、この木陰がとても助かるなぁ

 

 こんなところも・・・・・・

 北九州市美術館方面への道

 今は休館中なので、高見地区方面へ向かいます

 ここは、まだ歩いたことは無い道です

 意外とうっそうとした林の中を歩きます。

まだ、誰も歩いて無かったようで、蜘蛛の巣も有ったよ~ (>_<)

高見のどのあたりに出てくるかは分かんないままに、先に進みます

 車道に出た

 思っていたのと若干違うところに出てきました

 

今度は、「高見神社」に向かって進みます

 

<高見倶楽部>  官営八幡製鐵所の迎賓館として作られたそうです

明治後期の官営八幡製鐵所の発足当時、迎賓や社交の場として八幡村の豪邸を構内に移築し「公餘倶楽部」と名付けて開設されたのが第1代の倶楽部です。「公餘」の名は公務の余暇の意味からとされています。製鐵所構内の拡張に伴って、ドイツ人顧問技師・グスタフ・トッペの豪華な宿舎や長官官舎が現在の高見に移された際、トッペがすでに帰国していたので、その宿舎が2代目の公餘倶楽部にされました。
現在の建物は昭和3年に建てられた3代目です。建設に当たり、当時の中井製鐵所長官はVIPが利用する奈良ホテル(辰野金吾設計)をモデルにするよう命じ、参考にされました。名称も高見倶楽部と呼ばれるようになりました。

 

 

 まっすぐ歩くと、高見神社です

 皿倉山も近くに見えます(でも、今日は行かない~)

 

 高見神社到着

高見神社 ご由緒<抜粋>

洞海湾(現在の東田地区)と八幡製鐵所の産土神(うぶすなのかみ)として
官営時代からの「ものづくりの精神」を伝える日本近代化産業の守護神として
~八幡製鐵所・関連協力会社や産業に関わる企業の社員や家族を守る安全の神として~
髙見地区の恵み豊かな大自然を守り、荒御霊(あらみたま)を鎮める鎮魂(ちんこん)の神として
高見神社参拝に訪れる多くの人々が祈りを捧げる鎮守(ちんじゅ)の神として

http://www.takamijinjya.com/goyuisho/index.html  (HP)

 ここも、お参りに行きます

 緑が多い所なので、山鳩も散歩してました

 

そして、大切な休憩時間!  アイスが美味しいよ~  

一口ドーナツがおやつです

  

 

 八幡東区荒生田の パンサンジャック(人気のパン屋さんらしい)

 途中で、パンも購入

 

 ここから長崎街道を歩きました

 九州鉄道茶屋町橋梁

 

 小倉到津球場跡発見!!

1928年以前に設けられたたそうで、実業団野球チーム「門鉄」のホームグラウンドであった様です

 

 そして、帰ります  日陰のない上り  辛い・辛い  頑張るよ~

 そして、ゴール

 この日の実績  暑いからこれ以上に歩いて気分でした

 

 

 8月1日(火曜日)  ぼくちゃん自主トレ

この日は、到津神社からスタートです

http://www.geocities.jp/itouzuhachiman/page016.html (HP)

7月31日と8月1日には「夏越祭」(なごしさい)が行われていました

 

 

 

フェイスブックにこの「子守犬」を使ってます

ここにも万灯会が置かれていて、夜になると点火されるそうです

 境内の鳥居に茅の輪(茅で作った大きな輪)を設け、それをくぐることによって厄災を祓うという古くから伝わる神事です。

 

到津神社の階段は長い! 下りには注意

 

 

 到津の森の観覧車も見えます

 皿倉山も・・・・・

 丘陵地が住宅街になっているので、うろうろと歩くだけで良い運動になります

 

 到津の森公園

 

 

 

 総合体育館方面へ・・・・・・

 

 最近、この辺は良く自主トレで歩くのです

 総合体育館

 金毘羅池

 今回もまた、金毘羅神社へ・・・・・

 階段では無くて、舗装路を登ります

   頂上に到着

 金毘羅神社

 

 そして、最後は、やはり日差しの中、上りです  ~~(ー_ー)!!

 この日も、良く歩きました

 

そして、この日は、2回 アイスでリフレッシュタイム  これが無いと体力持たないかも?!?!?

 

ガリガリ君 は残念ながら「ハズレ」でした

 

 

 

 


下関ウオーキング協会8月例会でひまわりウォーク

2017-08-06 14:12:57 | ウォーキング

 Ⅰ、SWA 下関ウオーキング協会8月例会(274回)

 ひまわりウオーク 一般向、約14㎞
【開催地】 山口県下関市
【日地・集合場所】 2017年8月5日(土) 9時30分    JR山陽本線・厚狭駅在来線口
【ゴール予定】 13時50分ごろ、JR山陽本線・埴生駅
【コース】 スタート:JR厚狭駅~吉田道・埴生道追分~山陽自動車道「周防灘PA・トイレ休憩」~埴生漁港~花の海「ひまわり・昼食」~ゴール:JR埴生駅

 

迷走台風5号の影響で、飯田高原ナイトウォークが中止となりました  残念ですが、天候はどうしようもありません

奄美地方や種子島、屋久島では長い間台風の影響が出ているようで、何が有るか分からないので中止は致し方ないです

また、来年のお楽しみとすることに・・・・・

 

しかし、北九州は台風の影響も無く真夏の青空

下関ウォーキング協会の例会に参加しようと 「厚狭駅」へ向かいました

 この地図のあたりを歩きます  なかなか行く事は無い所です

 

 

 厚狭駅に降りたのは初めてです

JR厚狭駅は新幹線口開設以降から現在に至るまで、山陽新幹線で唯一「こだま」しか停車しない駅として有名だそうです

 

 小倉には維新の幟は見かけません  関門海峡を越えたと感じます

 

厚狭駅前にて

 

<寝太郎の像>

寝太郎は、大内氏が4ヶ国の領主であった頃厚狭川の沓村と云うところに堰を築き、水路を開いて千町歩の美田を作ったという伝承上の人物である

http://netarou.shiga-saku.net/e1051997.html  (寝太郎伝説)

 

 お菓子もあるようです

 

<献眼の像>

12歳の時、日本で始めて角膜移植手術を受け、眼が見えるよう成った人の感動と角膜を提供してくれた人と医師への感謝の気持ちが刻まれている

 

 

 体操をしてから出発

 今日の参加者は25名だそうです 暑いからね( ;∀;)

 

山陽本線の高架をくぐって進みます

 

 いやいや、台風は何処?っと思えるような真夏の空が広がります

 暑いっ  皆さん元気に歩かれます

 日影を選んで歩きます

 吉田道・埴生道追分

 

右 吉田道   左 はぶみち(ひらがなで書かれていた)

 

 

 

 

 

緩やかな上りが続きます 体力消耗です

 

 しばし休憩

ここでは、日影も有って風もあり、疲れも取れた気がしました

水分補給もしっかり取りました  塩飴も頂き、塩分補給も !(^^)!

 

 宣伝も 今回は参加の予定です

 ここからは下り  休憩もしたし、足取り軽く(とはなかなかならない)

 

 海が見えて来た~(^^♪

 

 国道を越えて 海沿いを歩きます

 

波消しのテトラポットが並んでいました

平成11年台風第18号でこの辺は高潮の大きな被害が発生し、その時に、海岸線を整備したと言われていました

(山口宇部空港が完全に冠水し長期期間閉鎖したのです)

 

 

 いとね神社

 右 下之関  の表示

 

お参りしました  ペコリ

 

 

 猫も暑さにバテバテ??? 猫もカメラを向けても無死(笑)

 

 住宅地の間を歩き・・・・・

 橋を渡って

 再び、海岸沿いを歩きます  日影が無い!!!

 ヒマワリ畑が見えましたが・・・・・・

まっすぐに向かわずに、ぐるりと遠回りしていきます

 

 山口はガードレールが”黄色”です

 

 ようやく昼食ポイントに到着

 いただきま~~す

 

 

 ご飯を食べた後にひまわりを見に行きます

 ブルーベリー摘みもあります

その他に、トウモロコシ収穫なども有ったので、ゆっくり時間が有ったら楽しく過ごせそう

でも、今日はひまわり鑑賞だけで

 ひまわりは元気です

 太陽に向かってます

 暑い暑い夏の青空が似合う

 

 

 そして、、ゴールの埴生駅に向かってテクテク(約2キロ強)

 ようやく到着です  疲れたぁ~

 

 ここからJRで小倉へ帰ります

電車の中は涼しくて快適でした

 

 毎度のことだけど、良く歩きました

歩いているときは暑いけれども、皆さんとワイワイ話しながら歩けたので、楽しかったです

 

 ヒマワリ畑の中にコスモス発見! 小さな秋ですね

とはいえ、まだまだ暑さは続く   熱中症に気を付けて元気に歩かなくちゃね