風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

スジグロシロチョウもお出ましに・・・

2009年06月24日 | チョウやトンボなど


 あの強い雨の時はどこに雨宿りしていたのかねぇ???
お天気がよくなって、このスジグロシロチョウ、何頭もお出ましになりました。

(撮影: 2009.6.24 mapfan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシジミも一段と鮮やかに・・・

2009年06月24日 | チョウやトンボなど


 今度は、ベニシジミです。
もともとカラフルなシジミチョウですが、
一段と鮮やかな彩りに見えました。
ヒメジョオンの花で、お食事中のところでありました。

(撮影: 2009.6.24 mapfan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメシジミの輝き

2009年06月24日 | チョウやトンボなど


 梅雨がまた一休みすると、カッと、太陽が照りつけます。
その強い日差しを浴びて、ツバメシジミが、少しだけ、はねを開いていました。
なかなか静止したツバメシジミの、はねの表側を見ることはありませんので、
その輝きが、とても新鮮で、美しく思いました。

(撮影: 2009.6.24 mapfan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はねが痛んだヤマトシジミ

2009年06月24日 | チョウやトンボなど


 今日は、午前に強い雨がありましたが、お昼にはあがって、青空が・・・。
そんな昼下がり、スズメくらいの鳥が、
少し大きめのチョウをくわえて飛ぶ姿を目撃しました。
しばらく飛んでいくと、パッと、チョウが鳥から離れ、ヒラヒラとまって、
木々の中に逃げていきました。

 写真のチョウは、そのときのものとは違いまして、ヤマトシジミです。
このヤマトシジミのはねも、よく見ると、鳥にくわえられ、
はねの一部を犠牲にして、命からがら逃げおおせた・・・、
そんな雰囲気を持っていました。
チョウは、これよりももっと、はねが痛んでいても、けっこう問題なくとべるようです。
飛行機だったら絶対そんなことはないのにね・・・。

(撮影: 2009.6.24 mapfan



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、85日経過
※2009年6月23日のIP=69(対前日:-3 累計:3,196) PV=149(対前日:-11 累計:8,135)
※2009年5月の月間IP=1,058 月間PV=2,730  2009年4月の月間IP= 816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生に生えるキノコ

2009年06月23日 | 季節の話題


 梅雨時のなせる技でしょうか、芝生にキノコが生えていましたよ。

(撮影: 2009.6.23 mapfan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セマダラコガネです

2009年06月23日 | チョウやトンボなど


 名前がよく分からない甲虫類が、ツユクサの葉にとまっているのを見つけました。
調べてみると、セマダラコガネという、コガネムシの仲間だとわかりました。
このセマダラコガネは、草の葉を食べるのだそうです。
そういえば、ツユクサのは、ひどく食べられているな、と思ったのですが、
それは、このセマダラコガネの仕業だったのですね。
でも、触角がかわいいですよ。
(ピントが合っていませんが、雰囲気感じてくださいね)

(撮影: 2009.6.23 mapfan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の中休み

2009年06月23日 | 季節の話題


 今日は、梅雨の中休み、といったお天気となりました。
久々に青空が顔を出し、とても強い光と高温をもたらしました。



 夕方、午後6時30分、maibunCの屋上から見た夕空です。
一番左手のピークは、南アルプスの北岳(3192m)。
そして、もうすぐに日は沈んでいきそうな場所は、鳳凰三山(2840m)。
 夏至(6月21日)の直後、どこに日が沈むのか、見届けようと日没時間を待つと、
じょじょに雲が増え、日没をとらえるのを断念することに・・・。



 その15分後、八ヶ岳(2899m)から茅ヶ岳(1703m)、曲岳(1642m)へと
きれいな山並みと、それを覆う夕空が見られました。

 夕焼け空は、“あした天気”のしるし・・・、といいますが、
この夕空は、そうはいかない夕空のようで、明日は、また雨になりそうです。

(撮影: 2009.6.23 mapfan ※ただし、1点目と3点目の撮影位置です



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、84日経過
※2009年6月22日のIP=72(対前日:-9 累計:3,127) PV=160(対前日:-56 累計:7,986)
※2009年5月の月間IP=1,058 月間PV=2,730  2009年4月の月間IP= 816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風土記の丘のアジサイ・その2

2009年06月22日 | 草や木そして花・実


 6月20日の記事に続いて、風土記の丘のアジサイの第2弾をお送りします。



 雨の日のアジサイ、葉に雨粒がいっぱい光っています。



 こちらのエリアでは、この形のアジサイがほとんどです。



 散策道に沿って、アジサイが植えられているのですが、
今日は、雨の重さを受けたせいか、アジサイの花、
けっこうお辞儀をしてしまったものが多かったです。

(撮影: 2009.6.22 mapfan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビイチゴの実

2009年06月22日 | 草や木そして花・実


 今日は梅雨らしい、雨の一日。
お昼休み、少しだけ小やみになったのを見計らって、
傘も差さずに、風土記の丘散策へ。
木々で覆われた散策道を選んだのはよかったのですが、
もう、暗くて暗くて、写真が思うように撮れません。

 少し補正をかけて、ヘビイチゴの実がいくつか
なっているようすをご覧ください。



 緑の中に赤い丸・・・。
どこかで見たような・・・。
そうです、バングラデシュの国旗に、似ている・・・。



 そこで、ネットでささっと調べてみたら、バングラデシュの国旗は、
赤い丸が、旗竿側に寄っているとのことで、
縦横の比と赤丸の位置を国旗に重ねてみると、こうなりましたです。

 あれれ、ヘビイチゴの実の話では無くなってしまったみたいです。

(注意: これは同国の国旗を冒涜するものでは、決してございません。
    あらためて認識するための話題です。ご理解を!)

(撮影: 2009.6.22 mapfan



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、83日経過
※2009年6月21日のIP=81(対前日:+17 累計:3,055) PV=216(対前日:+85 累計:7,826)
※2009年5月の月間IP=1,058 月間PV=2,730  2009年4月の月間IP= 816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネムノキに花が咲きました

2009年06月21日 | 草や木そして花・実


 甲斐の風土記の丘のエリア内には、何カ所かにネムノキが見られます。
それぞれに、少しずつですが、ピンクの花が見られるようになりました。



 まだつぼみも多いですが、つぼみと花の対比です。



 1つの花です。



 それをさらにクローズアップ。
花びらは、わからないくらい小さく、ピンクの花と見えるのは、
長くふさふさと伸びた雄しべの集合なんだそうです。
 ネムノキは、マメ科ネムノキ属の落葉高木。
でも、その花は、マメ科とは思えない、独特なつくりをしています。
そう、マメ科なので、花の後に出来る実は、マメのかたちをしていますよね。

(撮影: 2009.6.19 mapfan



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、82日経過
※2009年6月20日のIP=64(対前日:-12 累計:2,974) PV=131(対前日:-60 累計:7,610)
※2009年5月の月間IP=1,058 月間PV=2,730  2009年4月の月間IP= 816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする