風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

ありゃりゃ、すごいなヤマボウシ

2009年05月31日 | 草や木そして花・実


 今日で、風薫る5月も終わりです。
そして、風土記の丘のあちこちに見られるヤマボウシの木の
“白い花”も、そろそろ終わりに近づいているようです。



 そうした時期のヤマボウシの花をじっくりみたところ、
かなりビックリです。
この写真だけ見せられると、なんか、宇宙の基地みたいじゃないですか。



 この5月12日に撮影した同じヤマボウシの花の咲きはじめの頃の写真、
同日にこのブログに紹介しましたが、その再掲写真です。
比べてみてください。
その変化に驚きますよ。

(撮影: 1・2点目=2009.5.29 3点目=2009.5.12)



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、61日経過
※2009年5月30日のIP=77(対前日:+40 累計:1,837) PV=175(対前日:+85 累計:4,758)
※2009年4月の月間IP=816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケの花

2009年05月30日 | 草や木そして花・実


 銚子塚古墳の南側の公園内に、いま、
こうしたシモツケの花が見頃を迎えてきています。



 シモツケは、5月から7月ごろまで、楽しめるようです。

(撮影: 2009.5.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文保法公布記念日

2009年05月30日 | maibun日記


 国指定史跡の銚子塚古墳です。
前方部の後円部よりの部分に、大きなエノキの木があります。
このエノキは、もちろん古墳時代のものではなく、
きっと100年くらい前に生えたものと思われます。

 昭和60年代の初めに、今見るような第1次の史跡整備が進められたとき、
多くの人が憩う史跡公園としていくため、暑い夏の盛りを考えれば、
少しの木陰は必要・・・、またランドマーク(遠くからの目印)にもなる・・・、
という考え方で、遺構に影響がない限りという条件付きで保存された樹木です。

 書き出しにも触れたように、国指定史跡ですが、その法的な根拠は、
文化財保護法(昭和25年5月30日法律第214号)の規定に拠っています。

 今日、5月30日は、その文化財保護法が公布されて
59周年目に当たるアニバーサリーです。

 ところで、この古墳は、文化財保護法が制定される以前の
昭和5年の指定とされています。
さて、そのときは、もちろん文化財保護法の制定以前のこと、
いったいどんな仕組みで国指定されたのでしょうか。
宿題・・・・・です。

(撮影: 2009.5.18)



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、60日経過
※2009年5月29日のIP=37(対前日:-5 累計:1,760) PV=90(対前日:+1 累計:4,583)
※2009年4月の月間IP=816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシバイが咲き出しました

2009年05月29日 | 草や木そして花・実


 今日は、曇りで一時雨が降ることがありました。
もう5月も終わろうとしています。
(カレンダー通り動いているmaibunCは、今日が月末日でした)
そんな空気の中で、キンシバイの花が咲き始めました。
咲き始めたといっても、ほんの数輪で、まだ多くはつぼみですが・・・。



 上のカットからですが、一部を切り出してみました。
何か、夏を呼ぶ色ですね。
 銚子塚古墳に続く公園内路の脇に植えられています。
こうして、これからまた風土記の丘の彩りが増え、
散策が楽しみになります。

(撮影: 2009.5.29)



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、59日経過
※2009年5月28日のIP=42(対前日:-7 累計:1,723) PV=89(対前日:-45 累計:4,493)
※2009年4月の月間IP=816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中のウメモドキの花

2009年05月28日 | 草や木そして花・実


 今日は、雨降り。
考古博物館の前庭で、ウメモドキを見ました。



 小さな花ですが、かわいいですよ。
よーく見ると、花びらが4つのものと5つのものがあるみたいです。

(撮影: 2009.5.28)



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、58日経過
※2009年5月27日のIP=49(対前日:+12 累計:1,681) PV=134(対前日:+57 累計:4,404)
※2009年4月の月間IP=816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツグミの実

2009年05月27日 | 草や木そして花・実


 さわやかな緑の葉の中に、赤い実がいくつも鈴生り・・・。
いったい、何の実でしょう。



 実は、50日ほど前の4月7日に、同じ場所でこんな写真を撮っていました。
これでは、ほとんどわかりませんが、クリーム色の花がたくさん咲いています。



 そのうちの1つです。
これは、ナツグミの花でした。



 そして今、赤く熟してきているナツグミの実です。



 たくさんの赤い実の中で、とくに色が濃いものを1つ、つまんで口に含んでみました。
口の中には、強めの渋みと少しのえぐみ、そしてほのかな甘み、
そう、子どもの頃に食べた、あの茱萸の味です。

(撮影: 2点目と3点目=2009.4.7 その他=2009.5.27)



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、57日経過
※2009年5月26日のIP=37(対前日:-5 累計:1,632) PV=77(対前日:-38 累計:4,270)
※2009年4月の月間IP=816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギの花

2009年05月26日 | 草や木そして花・実


 今日は夕方にmaibunCの周りを観察しました。
このところ、白いウツギの花が目に付くようになりました。



 手持ちでマクロ撮影の限界ですが、何とか花の感じを撮ることが出来ました。

(撮影: 2009.5.26)



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、56日経過
※2009年5月25日のIP=42(対前日:+25 累計:1,595) PV=115(対前日:+89 累計:4,193)
※2009年4月の月間IP=816 月間PV=2,117

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の中で、ルリシジミ

2009年05月25日 | チョウやトンボなど


 maibunCの通用口の前にできた水たまり。
昨晩、雨がありましたので、にわかに出来た水たまりですが、
そこにルリシジミが来ていました。



 ルリシジミは、吸水に来たようです。
長い口(ストローのような管)を、水たまりに延ばし、
水を吸っていました。

 それにしても、降り注ぐ初夏の日差しと、
砂利敷きの中に出来た水たまりが跳ね返す光とが、入り交じって、
不思議な感じに、ルリシジミを包み込んでいました。

(撮影: 2009.5.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナイカダが実を結びました

2009年05月25日 | 草や木そして花・実


 葉の真ん中に、まだ青い(緑色の)実が、ちょこんと乗っています。
ハナイカダの実です。



 葉の上の方から見ると、ハナイカダの特徴がよくわかりますね。
葉を筏(いかだ)に喩えて、花が(今は実になりましたが)
それに乗るように咲くので、ハナイカダの名前がありますが、
花から実にかわっても、やはりハナイカダです。



 ハナイカダについては、このブログの2009年5月9日の記事で、
花が咲いているようすをご紹介しました。

 そのときの記事で、ハナイカダには、雄株と雌株があって、
雄株には、花が葉の上に数個つくが、雌株では、雌花は1つということを
書いておいたのですが、これを見ると、それぞれの葉の上に
実が1つずつ。
つまりこれは、雌株です。そして、前回のものは、雄株だったのです。

(撮影: 2009.5.25)



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、55日経過
※2009年5月24日のIP=17(対前日:-5 累計:1,553) PV=26(対前日:-6 累計:4,078)
※2009年4月の月間IP=816 月間PV=2,117

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ若いナシの実

2009年05月24日 | 草や木そして花・実


 3月から4月にかけて、花を咲かせたバラ科の木々は、
いま、それぞれの若い実を結んできています。
これは、ナシの若い実です。



 よく観察すると、あのナシの実の質感が、もう十分に出てきていますね。

(撮影: 2009.5.19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする