風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

昨日も今日もノスリ飛ぶ

2010年11月30日 | 鳥やけもの


 今日の空、少しだけ雲が出ていました。
そんな11月最後の日のお昼休みに、ノスリが2羽、ゆったりと飛ぶのが見られました。



 こちらは、仮称・ノスリ1号です。



 そして、仮称・ノスリ2号です。

 どちらも鋭い眼光を放ちながら、高い空の上からえものを求め
ゆったりと旋回を繰り返していました。



 それから、これとこの後の2点は、昨日見たノスリです。
より近いところで見たので、くっきり見えました。



 あちこちに視線を流し、えものを探しているのですが、
端から見ていると、優雅な感じがします。

(撮影: 1~3点=2010.11.30 4&5点=2010.11.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の色・・・赤の巻4

2010年11月29日 | 季節の話題


 赤い赤いこの葉っぱ、何の葉?



 赤い赤い、真っ赤なこの葉は、ニシキギの葉です。
ニシキギとは、よくいったものですね。

(撮影:2010.11.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の予告! 「ユリノキ物語2010晩秋」

2010年11月26日 | 草や木そして花・実


・・・というのを予定しています。どうぞお楽しみに。

(撮影:2010.11.25)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ赤トンボ

2010年11月26日 | チョウやトンボなど


 暖かな昼下がりには、まだ赤トンボが見られるのです。
でも、そろそろ11月もお終い・・・。限界かなぁ。



 今ごろ見られる赤トンボは、休むときはたいてい枯れ葉の上。
低い位置なので、観察が難しいですが、これはナツアカネのようです。


 ところで「11月もお終い・・・」といいましたが、
県立考古博物館の特別展も11月28日まで。もうご覧になりましたか?
今度の土~日がラストチャンスです。

(撮影:2010.11.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまごろのニラ

2010年11月25日 | 草や木そして花・実


 黒いタネがいっぱいできています。



 すっかりタネが引き締まって、表面がしわしわ・・・。
さや(・・・とは、いわないかなぁ)から、こぼれ落ちたものもありますね。

 このタネ、何かに利用できないのかなぁ。絞ると油が採れるとか・・・(んなの、聞いたことがない)。

(撮影:2010.11.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ何? たまご?

2010年11月25日 | チョウやトンボなど


 う~ん、卵ではありません。
すぐにおわかりの方もおられるかも知れませんが、これはイラガの繭です。
すっかり落葉したウメの木の枝で見つけました。
グルグルッと見回しても穴が開いていなかったので、現役です。

 これ見つけたときに、思わず モスラ~よっ、モスラー~
と唱ってしまいました。
イラガも、れっきとっしたガの仲間、時期が来ると、卵のようなこの繭の
一角を食い破って、出てきますよ、ちびモスラが・・・。



 最初の写真の一部を拡大してみました。
鳥の卵のように見えたのも、こうしてみるとイラガの幼虫が
糸を吐き出してつくった繭だということが理解できます。

(撮影:2010.11.25)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹雲というのでしょうか

2010年11月24日 | お天気は・・・


 朝から上空は晴れて、やさしい雲が出ていました。
「絹雲(けんうん)」で検索してみたら、「巻雲」がただし言い方みたいでした。
上空の高いところに出る雲です。

 ちなみに、この撮影角度は、一昨日(2010年11月22日)の記事の3つ目の写真と
ほぼ同じ方向で、少しだけ空を多く取り込んだものであります。

(撮影:2010.11.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期の考古博物館周辺スケッチ(3) ウツギの仲間の花

2010年11月23日 | maibun日記


 季節外れですが、こんな花が見られます。
銚子塚古墳の南側園路の脇の植栽、ウツギの仲間で、たぶんオオベニウツギだと思われます。



 咲いているどころか、まだつぼみも付けているのですが、
より上の方の花は、霜に当たって茶褐色に変色しています。
花を咲かせ続けるには、厳しい季節となっているのです。



 今日は、勤労感謝の日、季節外れですが、
けなげに咲いてる初夏の花を見て、日頃の疲れをいやしましょう。

(撮影:2010.11.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期の考古博物館周辺スケッチ(2) 銚子塚古墳

2010年11月22日 | 風土記の丘の遺跡・史跡


 銚子塚古墳の後円部を南側の園路から見たものです。
今日は、10時頃から冷たい雨になりました。
この写真は、その前、朝方に撮ったものですが、いまにも泣き出しそうな晩秋の空でした。
銚子塚古墳の後円部の墳頂には、大きく育ったクヌギなどが見られますが、
まだ葉は落ちきっていません。



 後円部から前方部にかけての部分を見たものです。
くびれ部の部分にある大きな大きなエノキの木も、
黄色みが増した葉をまだ多くつけています。



 前方部から、南側の園路にかけてを見ています。
ドウダンツツジが、赤くいい色に紅葉していますが、
残念ながら、それを引き立たせる光が足りません。

(撮影:2010.11.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期の考古博物館周辺スケッチ(1)

2010年11月21日 | 考古博についての話題


 落ち葉のお山?
考古博物館の駐車場から、エントランスまでのアプローチのかたわらに
こんなステキな光景が見られます。



 ほとんどが、ケヤキの木の落ち葉。
考古博物館は(maibunCも)1982年の創設ですので、もうすぐ30周年。
周辺に植栽されたケヤキの木も大きくなっていますので、
今の時期になると、落ち葉の量もいっぱいです。

(撮影:2010.11.19)



追記:明日の月曜日も、考古博物館は開館です。公園共々、十分にご利用いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする