風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

古墳の上のエノキの実

2012年11月19日 | 草や木そして花・実


 エノキの木を見上げると、実がたくさん
ついているのが確認されました。



 今月の初めの方の状況ですが、
まだ葉がたくさんついていました。
今はもうだいぶ数を減らしているだろうと思われますが・・・。



 見上げていたのは、丸山塚古墳の上のエノキでした。



 そして、おまけ・・・
銚子塚古墳のくびれ部にたつ大きなエノキ、その望遠による全景です。

(撮影:2012.11.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の古墳群

2012年11月18日 | 風土記の丘の遺跡・史跡


 西に傾いた晩秋の太陽を丸山塚古墳の上の木々で遮って撮りました。
違うなぁ・・・丸山塚古墳を逆行で撮りました。



 丸山塚古墳に上がりながら、振り返るようにして見た大丸山古墳です。
年が明けると何かがまっていそうな・・・。



 丸山塚古墳の上から銚子塚古墳を見ます。
丸山塚古墳の西に位置する前方後円墳を前方部から見ている・・・逆行で。



 近くで見た銚子塚古墳、とても大きいので、
ワンショットでその全容が納められるのは、ここくらいしかない、という場所からです。



 戻りつつ、丸山塚古墳を、背後の大丸山古墳と絡めつつ見ました。

 考古博物館には、休館日がありますが、古墳群は356日、見学オーケーです。

(撮影:2012.11.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカ展 is over

2012年11月15日 | 考古博についての話題


 考古博物館の開館30周年を記念した特別展「インカ帝国展」は、
2012年9月18日(火)~11月14日(水)の会期中、たくさんのお客様をお迎えし、
無事、会期を終了となりました。

 ご参観のみなさま、また裏方のみなさま、ともにお疲れ様でした。

(ご注意)
  考古博物館は、通常の展示モードに戻すための作業等のため、
 11月15日(木)~19日(月)の間、臨時休館となっています。

  また11月20日(火)は、山梨県の「県民の日」につき
 無料開館されます。 詳細は、考古博物館公式ホームページまで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする