風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

史跡指定80周年の日の銚子塚古墳と丸山塚古墳

2010年02月28日 | 風土記の丘の遺跡・史跡


 ご存知、山梨県下最大の前方後円墳、銚子塚古墳です。



 そして、県下最大の円墳、丸山塚古墳です。

 両者は、ともに昭和5(1930)年のこの日、国史跡に指定されました。

(撮影: 2010.2.28)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いツバキ

2010年02月27日 | 草や木そして花・実


 考古博物館のすぐ西側に続く「日本庭園」の入口辺りに、
この白いツバキが咲き始めています。
今日のお昼前、わずかな時間ですが、日が差しました。
花は、日を受けると、一段ときれいに見えます。



 白いツバキの花は、白い花弁がいたみやすく、
美しい部分をのぞき込むように撮影したのですが、
雄しべの筒状の集まりだけになってしまいました。
今朝方までの雨の影響で、水滴がのこっていました。

(撮影: 2010.2.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文王国山梨のイベント・あっと考古博

2010年02月27日 | 考古博についての話題


 上の画像は、『縄文王国山梨』の公式ブログの一部です。
本日、午前10時から午後3時30分まで、山梨県内8つの関係の博物館で構成する
縄文王国山梨のスタッフの皆さんによる巡回イベントが開催されるそうです。
場所は、ご存知、山梨県立考古博物館。
今回は、午後2時からの1時間、「古代の音色コンサート」もある
スペシャルDAYなんだそうです。
心配されたお天気も、少しは晴れ間も見えてきて、だいじょうぶそう。
みなさん、ぜひ、おでかけしてみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり曇から雨に・・・

2010年02月26日 | お天気は・・・


 「日本庭園」から丸山塚古墳に向かう園路を撮影しました。
今日の天気は、曇り空。夜になって雨となりました。
お昼休みに、お外に出たものの、あまり写真は撮れませんでした。
ところ、この写真の辺りでは、この冬、樹木の選定作業が行われ、
ずいぶんと木々の枝が整えられ、明るい公園の雰囲気になりました。
園路のずっと先、見頃を迎えた紅梅や白梅が、パッとしないお天気の中で、
春の雰囲気を演出していますね。
そういえば、平日に動いているmaibunCでは、今日が2月の末尾。
「2月は逃げる」といいますが、足早に過ぎていきました。

(撮影: 2010.2.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のお天気は、どうかしら・・・

2010年02月25日 | お天気は・・・


 今晩の7時30分ごろ、風土記の丘の公園のメインの駐車場の
舗装の上に、カメラを放り出して、8秒間露光をして撮りました。
月齢11.3ほどのお月さまが、明るく輝いていましたが、
その手前に薄雲が広がっているようでした。
そして、お月さまのずっと周りに暈(かさ)が取り巻いているのが見られたのです。
(この写真では、うまく見られないようですけど)
よく、太陽や月の周りに、暈が出ると、天気は下り坂といいます。
明日のお天気はどうなるでしょうか。

(撮影: 2010.2.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始めたサンシュユ

2010年02月25日 | 草や木そして花・実


 丸山塚古墳の周溝の南側の梅林のまわりに点々と、このサンシュユの木が植えられています。
そのサンシュユの花のつぼみの、かたまりを覆う殻が少し開いたようすを
2010年2月8日の記事で紹介していますが、それが今こんなふうになりました。



 ちょっと賑やかな花(のかたまり)ですが、ピントが合いにくく、
どうもはっきりしない写真になってしまいました。



 そこで、1つだけ開いたのを選んで、それから出来るだけ絞り込んで
なんとか、1つの花のようすがわかる写真になりました。

(撮影: 2010.2.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホソヒラタアブも出てきました

2010年02月24日 | チョウやトンボなど


 昨日取り上げたキタテハ、今日も見ることができましたが、
今日のキタテハは、いちだんと行動的で撮影はできず・・・。
変わりに撮影できたのは、ホソヒラタアブ。
オオイヌノフグリの花に顔を付けて、蜜を求めているようでした。
あの小さな花にも蜜があるのでしょうかね。

(撮影: 2010.2.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリが近くに来たので・・・

2010年02月24日 | 鳥やけもの


 目の前のサクラ系の木に、向こうの方からヒヨドリがやってきてとまりました。
ヒヨドリは、普通によく見られるので、あまりカメラを向けることは多くないのですが、
今日ばかりは、シャッターを切ることに・・・。



 こうも近いところで対面できると、なかなか表情がありますねぇ。

(撮影: 2010.2.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタテハ、出現

2010年02月23日 | チョウやトンボなど


 今日は、4月の初めくらいの暖かさとなりました。
そんな日だからこそ、チョウも初めて見られました。
キタテハです。
 過去の手元のデータを調べたら、2006年2月25日も暖かな日で、
写真は撮れなかったもののチョウが飛ぶのが見られたのでした。
(別なブログにとびますが、こちらがバックデータです)

(撮影: 2010.2.23)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ・かっぷる・おぶ・コゲラ

2010年02月22日 | 鳥やけもの


 何の木だったか、枝が重なって、とても見にくい中で、コゲラを見つけました。
右上のものを撮影していたのですが、後で左下にもう1羽いることがわかりました。



 こちらも手前の小枝がいっぱいに重なっていますが、
コゲラのカップルが何とか写りました。
オスメスかどうかはわかりませんが、ともかくカップルです。
下側の方が、いくぶん大きい感じがします。



 上側の方にとくに注目しました。
日本にいるキツツキの中まで、いちばん小さな種、それがコゲラです。

(撮影: 2010.2.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする