風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

ガビチョウ090601

2009年06月01日 | 鳥やけもの


 いつも茂みの中にいるガビチョウですが、
このときは木の切り株に降りてきました。
ちょっと手前の草がじゃまですが、ともかくその姿がよくわかります。
目の周りの白い部分が、勾玉の形に似ています。



 餌でも探しているのでしょうか。

 ともかく、前回にとりあげた、在来種のエナガなどに比べると、
かなり違和感のある特定外来生物なのでありますね、どう見ても・・・。

(撮影: 2009.6.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月はじめのエナガ

2009年06月01日 | 鳥やけもの


 お昼休みの周辺散策の時間も、もう終わり近いときに
目の前のケヤキの木に、エナガの群れが渡ってきました。



 すぐ隣の、芽吹きの遅い低木のブッシュの中に移動した個体もありました。



 あぁ、何かごちそうをつかまえたみたいですね。
エナガは、木に着いた小さな虫をつついて食べます。



 もっとほかには、ごちそういないかなぁー。
そんな感じに、辺りをうかがっているようでしたが、
ここで見る、くちばしを注視してください。
小さな虫を捕らえるのに役立つくちばしの形をしています。



 足も見てください。
木にしっかりつかまるだけでなく、逆さまになったりもする、
こんな風な足だから、可能なんですね。

(撮影: 2009.6.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサの花

2009年06月01日 | 草や木そして花・実


 今日から6月です。
6月というと、この花ですね。



 ツユクサ科ツユクサ属の1年草、ツユクサです。
よく見ると、不思議な花のつくりですね。
maibunCの裏手で見ました。
でも、これからは、あちこちで見られるようになります。

(撮影: 2009.5.29)



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、62日経過
※2009年5月31日のIP=37(対前日:-40 累計:1,847) PV=89(対前日:-86 累計:4,758)
※2009年5月の月間IP=1,058 月間PV=2,730  2009年4月の月間IP= 816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする