風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

毎年この時期にこの景色・・・

2015年04月30日 | 考古博についての話題


 ピンクと白のハナミズキが、考古博物館の玄関口を彩っています。
玄関の大きなガラス戸にも、その彩りが写り込んでいます。

(撮影:2015.4.30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキの花、もう咲いてました・・・

2015年04月27日 | 草や木そして花・実


 前回と同じユリノキですが、前回とは反対にまわって観察しました。
お日様をよく受けている南寄りの方向からです。



 おやまあ、同じ木なのに南に面した梢には、もう花が見られるではありませんか。



 緑色の花ですが、その形はあのチューリップに似ています。
そうそう、前回「ハンテンボク」の別名を紹介しましたが、英名では
ユリノキは、チューリップ・ツリー(tulip tree)と呼ばれるのですが、
その名の由来は、この花の形によっています。



 同じユリノキの枝の中に、こんなの見つけました。
前年に咲いたユリノキの花の残骸です。

 ちなみに、このブログで昨年に「ユリノキの花、咲き始めた」としたのは、
5月13日の観察によるものでした。だいぶ早い・・・のかな???


(撮影:2015.4.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキの新緑

2015年04月27日 | 草や木そして花・実


 ユリノキもすっかり新緑の頃を迎えました。
見てください、若いユリノキの葉、みずみずしいですね。
この写真を上下逆さまに見ると、半纏(はんてん)の形に見えませんか。
ユリノキは、別名:半纏木(はんてんぼく)とも呼ばれますが、
それはこうしたことからです。



 わが風土記の丘の公園内には、あちこちにけっこうな本数が植えられていますが
今回観察したユリノキは、こちら。画面のほぼ中央の木です。
銚子塚古墳と丸山塚古墳の中間地帯の南側に位置しています。



 花はまだかな、と枝々を観察してみたら、つぼみが
だいぶ大きくなっているのが確認できました。もうすぐです。

(撮影:2015.4.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若様も、お待ちしています

2015年04月26日 | チョウやトンボなど


 トノサマバッタの若い個体、だから殿様の若様という話は
一週間ほど前にもしましたが、その若様も、前回のトカゲさん同様、
皆様のお出かけをお待ちしています。
これからの大型連休、どうぞ、こちらにお出かけくださぁ~い・・・と。

(撮影:2015.4.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びに来てね・・・

2015年04月25日 | 爬虫類や両生類


 考古博物館・maibunC の建物の裏側で、ニホントカゲが言いました。



 ボクも待ってるので、遊びに来てね。

(撮影:2015.4.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぃう゛ぃう゛ぃー、び~

2015年04月24日 | 草や木そして花・実


 カラスノエンドウの花があちこちに見られます。



 つる性のカラスノエンドウの、花が咲く部分より根元側を見ると、
若い実がたくさん付いています。
もう少しですね、これが熟して、「しびびー」遊びができるのは・・・。

(撮影:2015.4.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だけのチョウ、ツマキチョウ

2015年04月23日 | チョウやトンボなど


 シロチョウ科のチョウとしては、ちょっと賑やかな
ツマキチョウで、オオイヌノフグリの花にとまりました。



 ツマキチョウ、少し変わった感じの名前ですが、
翅の端っこ、すなわち褄(つま)が黄色いという意味の命名だそうです。
「褄」とは端っこの意で、着物の裾の角の部分も褄といわれますね。
 ただし、褄が黄色い今回のようなツマキチョウは、オスで
メスは、黄色くないようです。

(撮影:2015.4.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュウガミズキの新緑

2015年04月22日 | 草や木そして花・実


 サクラの花などに目がいってばかりで、ミュウガミズキの花は
余り注目されないうちに花期が終わってしまいました。
一輪の名残の花を見ました。



 そのヒョウガミズキは、早春の可憐な花もさることながら、
新緑が美しいことで、よく公園などに植栽されているといわれています。

(撮影:2015.4.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャガの花、咲いてます

2015年04月21日 | 草や木そして花・実


 シャガの花が、公園内のあちこちで咲いています。



 シャガは、少し木陰の暗めの場所に見られますが、
やや暗い場所にパッと明かりをともしたように咲いてます。

(撮影:2015.4.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポ家族?

2015年04月20日 | 草や木そして花・実


 いま咲いているの子ども?!
咲き終わって綿毛ができるの待ってるやつ、大人?!
その上に綿毛になったの、じい・ばあ?!
お空に旅立っちゃったじっちゃん、ばっちゃんも・・・。
そんなふうに見えた賑やかなタンポポでした。



 もちろん、ふつうなタンポポも見られますが。

(撮影:2015.4.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする