風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

春待ちコブシの芽

2010年01月31日 | 草や木そして花・実


 コブシの冬芽です。暖かそうな外皮に覆われ、ひたすら春を待っています。
それでも、だいぶ大きくなってきています。



 もう一皮、外側にまとっていたのですが、春の近いのを感じ、
また自らの成長をはかって、こうして一枚脱ぎ、
きれいに咲くまでの道のりを進んでいっています。

(撮影:2010.1.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの群れの1羽

2010年01月30日 | 鳥やけもの


 昨日のお昼休みの終わりごろ、頭の上をシジュウカラの群れが渡っていきました。
この時期のシジュウカラは群れで行動することが多く、餌を求めながら、
順に場所を移していくのですが、この群れに出くわすとたいへんです。
あっちにもこっちにもシジュウカラ。目移りしてしまって・・・。



 そのうちの1羽を連続撮影しました。餌も探してはいるようですが、
毛繕いしたりして、しばらくは同じところにいてくれたものですから。

(撮影:2010.1.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレートの変更-20100129

2010年01月29日 | このブログに関するメモ


 もうすぐ1月も終わりですね。「ウメにウグイス」のテンプレートに変更です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカに春の光を見たよ

2010年01月29日 | 季節の話題


 今日は、冷たい雨が降り、今朝になって、霧が出ました。
でも、お昼頃には、春めいた陽射しが戻り、日中は暖かでした。
サザンカの花びらの間に、昨日の雨をたたえたものが見られました。
水滴が、太陽をはね返しています。



 サザンカ、サザンカ、咲いた・・・風土記の丘の公園です。
まだまだ地味な冬景色ですが、よく目をやると、いろいろな表情が見られますよ。

(撮影:2010.1.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやくモッコクの葉っぱ

2010年01月28日 | 草や木そして花・実


 これも昨日の写真で、冬の、だいぶ春めいてきた陽射しを浴び、
輝きを見せていたモッコクの葉っぱです。

(撮影:2010.1.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっとずっと遠くから一瞬見たモズ

2010年01月28日 | 鳥やけもの


 今日(2010年1月28日)は、朝から雨模様、午後には止みましたが・・・。
本格的な天気の回復はあしたかな、そんなわけで、本日のお外歩きは中止。
写真は、昨日のもので、わずかに1カットだけとらえたモズさんです。

(撮影:2010.1.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまごろのユキヤナギ

2010年01月27日 | 草や木そして花・実


 ひゅっと伸びた枝、ユキヤナギの小枝です。
ずいぶん芽が膨らんでいる感じがします。



 芽にもの言わせると、「春は近いよー」とか。
でも、このつぼみ、開いて雪のような花が咲くのは、早くても3月末。
ちょっと早すぎませんか、こんなに膨らんでしまって・・・。



 すぐ近くの、同じユキヤナギ、葉っぱがいっぱいついていました。
この違いは、どうしてでしょうか。

(撮影:2010.1.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのトラツグミ

2010年01月26日 | 鳥やけもの


 何やら変わった鳥にであいました。地面の落ち葉をごそごそしてました。
シロハラ・・・? いや違う違う・・・!



 すぐに姿勢を正してくれました。はじめまして・・・。
そのお姿は、ツグミさんに似てますが、はねの模様が全然違う・・・。
ツグミの仲間のシロハラにも似て無くはないけど、やはり違う・・・。
それにツグミやシロハラよりもずっと大きそう。



 ごあいさつもそこそこに、すぐに視線が違う方に・・・。
また何か見つけたのかな。



 また落ち葉をかき分けて、何か探してます。



 どうやら、空振りだったみたい・・・。



 はじめてのお客さんだったので、いっぱい撮ってしまいました。
ところで、この初めてのお方のお名前は?

 図鑑でいっしょうけんめい探してみたところ、「トラツグミ」だとわかりました。
そう、名前だけは知っていたのですが、これがそうなんだぁ。
ツグミの仲間は、いちばん大きな種で、木の葉をかき分けて
落ち葉の下にいるミミズや昆虫などを補食するのだそうです。
寅年の正月の内に、トラツグミにあえるなんて、こいつは春から・・・。

(撮影:2010.1.26)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、にぎやかに・・・

2010年01月26日 | 季節の話題


 今日は、穏やかに晴れ上がり、遠くのお山もよく見えましたよ。
真っ白に雪を頂いているのは、甲府盆地の西方に連なる南アルプスの主峰。
ここでは、白根三山のうち、いちばん南側の農鳥岳が前衛の櫛形山の陰に隠れてますが、
画面向かって左の間ノ岳、右手の北岳はよく見えます。
南アルプスの山並みにかぶっているのは、丸山塚古墳の南側の梅園の八重咲き紅梅です。



 その八重咲きの紅梅、このところ冷え込みも少しゆるんでいたせいか、
もう、こんなになってっぞ!!



 ほーら、きれいな八重咲き、なぁーんだよ。



 白梅だって、こんなになってきたよー。



 紅梅は、八重咲きだけじゃ、ないんだよー。

 風土記の丘の梅林は、とてもにぎやかになってきました。

(撮影:2010.1.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一重咲きの紅梅、咲き始めました

2010年01月25日 | 草や木そして花・実


 一足早く咲き始めた八重咲きの紅梅にばかり目を奪われてきましたが、
ふと見ると、一重咲きの紅梅も、開き始めたようです。
こちらは、こちらで、しっとり感・・・。

(撮影:2010.1.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする