風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

連休中のイベント情報

2013年04月27日 | お出かけくださぁーい


 もう25回目となるそうです。
連休中の恒例のイベント「風土記の丘こどもまつり」の
ポスターが公園内に掲出されています。

 大人も楽しい甲斐風土記の丘、安近短のお出かけスポットですよ。

(撮影:2013.4.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかなエノキ

2013年04月26日 | 草や木そして花・実


 エノキの若葉もずいぶんとしっかりしてきました。
葉の間に見える若い実も、実らしくなってきました。



 でも、全体的にまだやわらかな感じがします。



 エノキは、葉も厚めで、幹もゴツゴツ、全体に硬派ですけど、今はね・・・。

(撮影:2013.4.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨らみきたウメの実に寄せて

2013年04月25日 | このブログに関するメモ


 あの頃、花を楽しませてもらったウメの木に、
今では、実がこんなにも膨らんできています。
季節の移り変わりはとても速いです。

(撮影:2013.4.20)

 さて、このブログも、休み休みしながら、ここまできました。
本日(2013年4月25日)までの1,484日間で、延べ訪問者数(アクセス件数)は、120,376と
最近12万を超えたことが確認できます。
またトータルのページビューについては、358,196で、
間もなく36万になろうとしています。

 引き続き多くの皆様にご覧をいただいているということで、
あらためて感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルザキヤマガラシ

2013年04月24日 | maibun日記


 ハルザキヤマガラシの花が見られました。



 アブラナ科ヤマガラシ属の多年草のこの植物は、
ヨーロッパ原産で、この列島には、明治の頃はいってきたそうで、
この列島に生態系に及ぼす影響を心配するむきもあるようです。



 よく見かけるアブラナ科の植物と少し違い、
ヨーロッパ的な(?)感じがします。

(撮影:2013.4.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズラン咲いてます

2013年04月23日 | 草や木そして花・実


 丸山塚古墳の東側周溝の脇にある石碑の周りに、いまはスズランが咲いてます。



 清楚でかわいいスズランの花。いっぱいのせちゃいます。



 天気が少し悪くてピントがあまくなってますが、お構いなしです。



 こんなにかわいく咲いてるので、見に来てくださぁ~い。

(撮影:2013.4.20)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キランソウの花、咲いてた

2013年04月22日 | 草や木そして花・実


 芝生の中に、ムラサキの花がゴチャゴチャと。
何だろうな・・・。



 「草原に生える多年草・・・べったりと地をはい、
花は紫色、葉のもとにつき、立ちあがった穂にはならない。
花冠は上唇がほどんどなく、おしべが外につき出している。」

 以上は、保育社から刊行されている『野草図鑑』(第5巻)の
キランソウにかかる解説文です。
つまり、この花は「キランソウ」でありました。

 ちなみに、解説を引用した図鑑の著者・長田武正さんは
山梨県立大学の教授(在職時は県立女子短期大学)でありました。

(撮影:2013.4.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面、タンポポ

2013年04月21日 | 草や木そして花・実


 銚子塚古墳の南側のスペースで、芝生の中に
タンポポが集まっているところがあります。



 ちょっとお天気がよくなくて、望遠レンズのパワーも
うまくでませんでしたが、天気の不良にも負けないタンポポたちでした。



 銚子塚古墳と丸山塚古墳との中間地帯の一部にも
タンポポの集まりが・・・。



 寒い冬は、地表に張り付くようにしていたタンポポですが、
今の時期になると、チョッピリ背伸びしています。

(撮影:2013.4.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミそろそろ・・・

2013年04月20日 | 鳥やけもの


 冬鳥のツグミも、そろそろ北の国に旅立ちの時が・・・。



 丸山塚古墳の墳丘斜面にもいました。



 1・2・3・4・・・。
4羽もいます。旅立ちの時を控え、餌をたくさん食べたり
仲間の編成をしているのかな、と想像されました。

(撮影:2013.4.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジも咲いて

2013年04月13日 | 草や木そして花・実


 サクラは葉桜、でもその他にもいろんな花が咲き、
また花の準備が進んでいる風土記の丘の公園ですが、
ドウダンツツジも咲き始めました。
 史跡と自然が豊かなこの公園を散策するには、
ともていい季節になりました。



 いつか見たアセビの花に、色と形が少し似ているような気がします。

(撮影:2013.4.7)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノキの枝先はもう・・・

2013年04月12日 | 草や木そして花・実


 エノキの枝先も、緑でいっぱいになってきました。



 花が咲いているのかと向けたレンズですが、もう花は過ぎて、
若い実になっているみたいです。はやッ。

(撮影:2013.4.7)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする