風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

あわてん坊のキチョウさん

2009年06月10日 | チョウやトンボなど


 ヒメジョオンの花に、キチョウがやってきて、
吸蜜管を差し込んでいます。

 あのー、ちょっと、それは、まだ早いのでは・・・。
そういうこちらの声なき声が届いたのかどうか、すぐに舞い立って、



 これなら、だいじょうぶだぁ、
と、再び吸蜜管を伸ばしていました。

(撮影: 2009.6.10 mapfan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りしました

2009年06月10日 | 季節の話題


 曇り空に、時計塔がつんとつきだして・・・
ただそれだけのことですが、これで季節の話題を2つ。

 今日、気象庁の発表によると、関東甲信地域は「梅雨入り」ということです。
終日曇りで、時折、雨粒が落ちる6月の10日でありました。

 6月10日というと、時の記念日・・・
『日本書紀』の天智天皇の10年(671年)4月25日(今の暦で6月10日)の条に、
「始めて漏剋を用いる」とあって、当時、水時計と考えられるものを設置し、
人々に時を知らせたという歴史を記念し、
1920年(大正9年)に制定されたものだそうです。

 時は金なり、といいます。
時間を大切に、これからも風土記の丘のようすを発信していきますよ

(撮影: 2009.6.10 mapfan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリの行列

2009年06月10日 | チョウやトンボなど


 お昼休み、あのツマグロヒョウモンの幼虫くんは、どうしているかと
目をやると、何とびっくり、幼虫くんのいる場所の近くに、
長い長いアリの行列が出来ていました。



 何となく、じっくり見てしまいました。
否、じっくりレンズを向けてしまいました。

 見ている限りでは、アリたちの多くは、向かって右の方向に進んでいましたが、
もちろん反対方向に行くものもありました。
何かを運んでいるものもいましたが、それはうまく写しきれませんでした。



 上の写真の一部をクローズアップです。
アリさんとアリさんが、ごっつんこ・・・ みたいですね。

 この行列、夕方に帰るときにもまだ続いていました。 

(撮影: 2009.6.10 mapfan



【ブログ運営メモ】
※2009年4月1日開設以来、71日経過
※2009年6月9日のIP=56(対前日:+33 累計:2,327) PV=171(対前日:+131 累計:5,932)
※2009年5月の月間IP=1,058 月間PV=2,730  2009年4月の月間IP= 816 月間PV=2,117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする