風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

ただいまパトロール中

2014年04月30日 | チョウやトンボなど


 カラスノエンドウという植物は、うっかりすると
アブラムシがつきやすいのです。
実際、もう真っ黒に見えるほどそれが付いているものも見られました。
そうなるとたいへんですから、パトロール、ともて忙しいのです。



 カラスノエンドウの葉の裏側まで、ていねいに巡視しています。

 えっ、私は誰かって? ナミテントウです。
人呼んで、ナナホシテントウとも、お見知りおきを・・・。

(撮影:2014.4.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦労が多かった鉄門 (クイズ3 回答編)

2014年04月30日 | 風土記の丘の周辺の話題


 前々回のクイズ3の回答は、これで~す。
300mm望遠レンズの画像から切り出した写真の中ほどにそれが写っています。



 さらにデジタルズーム・イン。
この建物は、鉄門。
この角度では、たいへんわかりにくいのですが、
鉄を櫓門1階部分に多用しているので、その名があります。
鉄は、古くは「くろがね」といいました。
とうことで、ゴールデンウィーク2014記念のクイズ・3の回答は④でした。
次は何かな?

(撮影:2014.4.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダミミナグサの花

2014年04月29日 | 草や木そして花・実


 このところのタンポポやキュウリグサ、トキワハゼなどを見た場所で、
このオランダミミナグサも観察されました。



 もう少しクローズアップしてみました。
5枚の白い花弁は、それぞれの先端に切れ込みがあって
白足袋みたいに見えました。

(撮影:2014.4.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW2014記念クイズ・3 眺望のねらいは何?

2014年04月29日 | お楽しみ企画


 風土記の丘の公園は、甲府盆地の底と同じ低地部分と
小高い丘の上の部分とからなっていますが、ちょっと高い部分は
大部分が森林で、数カ所、こうした眺望がきくところがあります。
ここは、鍋鉉塚の近くの展望地でありますが、そこから
甲府市街地の中心部を望遠しました。
でも、ただ望遠したのではなく、あるものに狙いを定めてのことでした。
そのターゲットは何か。それが今回の問題です。
もちろんこれだけの画像ではわかりませんので、次にヒントを・・・。



 この画角の中心にそれはあります。
さて、狙いは何でしょうか。
ヒントは、県指定史跡甲府城跡の一部が見えていて、平成25年1月に完成した
歴史的建造物なのであります。

 では、問題。その歴史的建造物とは、次のうちどれでしょうか。

①しろがね門
②あかがね門
③こがね門
④くろがね門

今回は4択です。正解は後ほど・・・。

(撮影:2014.4.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワハゼの花 (クイズ・2の回答付き)

2014年04月28日 | 草や木そして花・実


 これもそう大きくない花ですが、ぐぐっとマクロ撮影です。



 ゴマノハグサ科サギゴケ属の多年草、トキワハゼの花です。
乾いた道ばたなどに分布するトキワハゼですが、今回見たのは
前回のキュウリグサと同じ場所で見られたものでした。



 そういえばキュウリグサは、いつも花ばかり見て、
葉っぱにはほとんど注意が行きません。
その葉は、揉むとキュウリに似た香りがするそうです。
(実際にやったことはありませんので、図鑑の情報ですみません)

 ということで、前回のクイズ「そのお名前はどうして?」そう名付けられたか
の回答は、③でありました。
バッチリと正解したかたもおられたようですね。

 クイズは、連休の終わりまで、まだまだ続きます。お楽しみに。

(撮影:2014.4.25)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW2014記念クイズ・2 - そのお名前はどうして?

2014年04月28日 | お楽しみ企画


 前回見たミツバチとタンポポが見られた場所と同じところで
この花が観察できました。
お名前をキュウリグサといいます。



 キュウリグサの花は、何とも不思議な色をしていますが、
手元の図鑑では、この花の大きさを「2mm」としているくらい小さな花なので、
じっくり向き合わないとその不思議な色を認識できません。
皆さんもこの花、きっと何度も出遭っているのだと思いますが、
小さくて気付かないまま通り過ぎてしまっているかもしれません。

 花は、1本の花茎にいくつも咲きますが、下から順に咲き、
小さなつぼみが続く先端は、クルクルッと丸まっているのが特徴です。

 さて、2014年のゴールデンウィーク(GW)も幕開けとなりました。
前々回より、GWを記念して(あまり意味ないことですが)お楽しみクイズを
企画しています。
 クイズ第2弾は、次のような3択です。いかがでしょうか。

問)キュウリグサという名称は、どのようなことから生まれたのでしょうか。
  次の3項目から正しいものを見つけてください。答えは後ほど・・・。

 ①この花を見るとキュウリが食べたくなるから
 ②キュウリの旬の頃に花が咲いたから
 ③この葉をもむとキュウリのような香りがするから

(撮影:2014.4.25)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバチとタンポポ (クイズ回答付き)

2014年04月27日 | チョウやトンボなど


 風土記の丘の公園内、鍋鉉塚の少し下側に
甲府盆地が広く展望できるところがあります。
林が途切れて、明るくなっている場所なので、こうしたタンポポのような
明るい場所を好む植物もみられます。
 そのタンポポの花に、ミツバチが1匹きていました。



 無心にタンポポの花に頭から格闘している姿が、
とてもおかしく感じられました。
もちろんミツバチは真剣そのものなんですが。



 そうそう、前回のクイズの答えは、この写真でおわかりになりますね。
正解は、タンポポの綿毛が少し飛び散って、「これから出発します」という子たちが
よい風を待っている・・・でありました。
皆さんの回答は、この模範解答と同じようになりましたか。

(撮影:2014.4.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW2014記念クイズ- これ何だ?

2014年04月27日 | お楽しみ企画


 風土記の丘の自然は、よくみると不思議に満ちています。
そこでいくつかクイズを用意しました。
第1問はこれです。何だと思いますか? 答えは、後ほど。

(撮影:2014.4.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンズイが見られます

2014年04月26日 | 鳥やけもの


 鍋鉉塚(なべづるづか;中世の信仰にかかわる遺跡)の近くで、
ビンズイを2羽、見ました。



 ビンズイは、セキレイ科タヒバリ属の漂鳥で、スズメくらいの大きさです。
林床がきれいに管理された環境を好むようです。
最近、鍋鉉塚周辺は、かなりきれいに管理されているので、
こうした鳥が見られるようになったみたいです。

(撮影:2014.4.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマツツジが咲き始めました

2014年04月25日 | 草や木そして花・実

 稲荷塚古墳の周辺は、雑木林となっていますが、そこでは
こうしたヤマツツジが咲き出しています。


 しずかな林の中に、急に火が付いたようです。

(撮影:2014.4.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする