ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風土記の丘だよりinかい
やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します
冬芽、何の芽?
2011年01月31日
|
草や木そして花・実
ふふふ、クローズアップしてしまいました、思い切り・・・。
何だと思いますか。
イロハモミジの冬芽です。
(撮影:2011.1.31)
コメント
丸山塚古墳の上のエノキ
2011年01月31日
|
草や木そして花・実
丸山塚古墳の上には、エノキが2本あります。
丸山塚古墳は、昭和61年に、現在見るような形に整備されています。
これは、植えられたものではありません。
それ以前からあったものです。
エノキの木、ケヤキに比べ、ちょっと重厚感があります。
そのエノキの木にも枯れ込みが見られます。
ケヤキの場合のように、枯れて落ちることもありそうです。
気をつけなければ・・・。
(撮影:2011.1.31)
コメント
一重咲きの紅梅も
2011年01月30日
|
草や木そして花・実
一重咲きの紅梅も咲き始めました。
八重咲きの紅梅が先駆け、白梅が二番手。
そしてこの一重咲きの紅梅と続きます。
(撮影:2011.1.28)
コメント
小さなハンターのハンティング
2011年01月30日
|
鳥やけもの
モズです。
きっといつものアイツです。
木の上からねらいを定めて・・・。
さっと舞い降りて・・・。
果たして、落ち葉の影にうごめくえものはゲットできたのか・・・。
ややや、厳しい眼差し。またまた、余計なお世話といわんばかり・・・。
(撮影:2011.1.28)
コメント
ジョウビタキもいます
2011年01月29日
|
鳥やけもの
ルリビタキのお次は、ジョウビタキです。
ずいぶん近くに来てくれたのですが、茂みの向こう・・・。
ベンチに移って、辺りをうかがっています。
さっと地表に降りて、何かを捕食したよう・・・。
再び茂みの向こうに、まわりがぼけてソフトフォーカスになっています。
胸をはったジョウビタキ、胸が橙色の、これはオスです。
それにしても、ツグミのポーズみたい。
(撮影:2011.1.28)
コメント
初めてのルリビタキ
2011年01月28日
|
鳥やけもの
これまで風土記の丘の公園の自然の姿をお伝えしてきましたが、
それはほぼ毎日、お昼休みを中心に公園内を散策する中で目にしたもの、
実にたくさんのものがありましたが、そうした中で、はじめて!
というものがまだまだあります。
今回のルリビタキもまたその1つです。
最初に目にした瞬間、ハッとしました。
カシの木が何本か植えられているところで、その根元に、いつもシロハラがいて、
それを観察しようと目を向けたときのことでした。
シロハラは、日陰ばかり選んで行動していますが、
このルリビタキには、立春も間近にせまってきている冬の日光が当たっていました。
かわいいですね、ルリビタキ。
本来は高いお山にいる鳥ですが、冬は
樹木の多い公園などにも現れるものだそうです。
(撮影:2011.1.28)
コメント
ウメがまた・・・
2011年01月27日
|
草や木そして花・実
シメやツグミがいたサンシュユの林(?)のお隣の梅林で、
白梅がまた花開きました。
(撮影:2011.1.27)
コメント
そのツグミは・・・
2011年01月27日
|
鳥やけもの
オイラダッテ・・・エイッ。
あれれ、空振りだったのですかね。それとも、もうのど元過ぎて?
ソンナコト、ドウデモ イイジャナイ! (といったかどうだか・・・)
(撮影:2011.1.27)
コメント
シメのいき方
2011年01月27日
|
鳥やけもの
サンシュユの枝に、シメがいました。
もうちょっとピントを合わせ・・・、あっ、飛んだ・・・。
地表に降りたシメ、向こう向き。こっちを向いてくださいな。
やや、何かをくわえていたんですね。
よーく見ると、どうやら、地表に落ちていたサンシュユの実のようです。
くわえたまま移動して・・・。その先には、ツグミがいました。
ここは、ツグミの縄張りなので、差しだそうとでもいうのかしら。
いえ、違いました。そのまま飛び去ってしまいました。
シメなりに、気を遣っていたみたいです。
(撮影:2011.1.27)
コメント
さるすべるわけ・・・
2011年01月26日
|
草や木そして花・実
ある木の幹に惹きつけられました。
サルスベリの木です。
サルスベリは、夏の暑い時期に「百日紅」とも表現されるほどの
赤い花が特徴的で、夏はよく注意が行きますが、この時期にも
ある意味で、おもしろさがありました。
古くなった木肌が剥離して、脱落して行くのです。
そしてつるつるの肌を見せます。
サルも滑ってのぼれない・・・そんな意味がこの木の名前に込められています。
それはこんなふうな木の生理を垣間見た昔の人が、
サルも滑ってしまうと考えたのでしょう。
でも、実際は、肌がつるつるで、サルが木登りしても、怪我しなくてすむ・・・とか。
(撮影:2011.1.26)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2011年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
甲斐風土記の丘の魅力伝え隊
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
一重も八重も清らかに・・・
花も実もある・・・
小さい春みつけた
紅梅の花咲く
時の移ろい・・・その2
時の移ろい・・・
いっ、いかん・・・
遺跡調査発表会が開催されました
風土記の丘の遊具施設で
ミドリハコベの花
>> もっと見る
カテゴリー
風土記の丘の遺跡・史跡
(34)
風土記の丘の周辺の話題
(9)
草や木そして花・実
(524)
鳥やけもの
(147)
チョウやトンボなど
(242)
爬虫類や両生類
(8)
季節の話題
(203)
遠くのお山
(13)
お天気は・・・
(26)
お出かけくださぁーい
(12)
考古博についての話題
(37)
maibun日記
(53)
webから
(2)
遠出して
(13)
お楽しみ企画
(7)
このブログに関するメモ
(29)
特にはじまりの記
(1)
最新コメント
パゲリア/
ヒメジャノメとコジャノメ
パゲリア/
ヒメジャノメとコジャノメ
栗原/
マテバシイの実
魅力伝え隊長/
マテバシイの実
栗原/
マテバシイの実
S子/
ユリノキの花、咲き始めた
伝え隊長/
GW2014記念クイズ・2 - そのお名前はどうして?
片栗/
GW2014記念クイズ・2 - そのお名前はどうして?
トカリン/
ニホントカゲ
S子/
ドウダンツツジも咲いて
バックナンバー
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年01月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
ブックマーク
山梨県埋蔵文化財センター
maibunCの公式ホームページです
山梨県立考古博物館
maibunCと表裏一体の考古専門館です
山梨県曽根丘陵公園
甲斐風土記の丘は、県立の曽根丘陵公園ともいいます・・・
考古博物館協力会
考古博物館やmaibunCの刊行物の実費頒布など、さまざまなサポートをする協力会のブログです
縄文王国山梨
やまなしの大地がはぐくんだ縄文の魅力を発信中です
釈迦堂遺跡博物館
山梨有数の縄文遺産のコレクションで有名な組合立の博物館です
しゃかちゃんのつれづれ日記
釈迦堂遺跡博物館発のお楽しみ情報満載のブログです
くろちゃんの甲府城つづり
鉄門の復元など、さまざまな保存と活用の取り組みが進められている甲府城跡についての「くろちゃん」のレポートです
乙女高原フィールドノート
山梨市内の乙女高原でつづられる自然観察記です
やまなしのチョウ
曽根丘陵公園をはじめ、山梨県内各地で見られるチョウの観察記録です
gooトップ
gooブログトップ
アクセス状況
トータル
閲覧
937,406
PV
訪問者
359,650
IP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
最も利用するコンビニはどこ?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】最も利用するコンビニはどこ?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
最新フォトチャンネル
ch
32673
(14)
甲斐風土記の丘・日本庭園の四季
>> もっと見る