風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

中間地帯のスモモの花

2013年03月25日 | 草や木そして花・実


 丸山塚古墳の上から、丸山塚古墳と銚子塚古墳との間を見たものです。
この写真、4枚の写真を横方向につなげたものですが、
その中間地帯の一角にスモモ畑の名残をとどめるところがあります。



 こちらがその場所。



 そのスモモの木に、近付いて、白く清楚な花を観察しました。



 まだ満開とまではいっていませんでしたが、



 こうした白い花を楽しむことが、今だけできます。

(撮影:2013.3.23)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山塚古墳の上のイヌシデ

2013年03月24日 | 草や木そして花・実


 丸山塚古墳の上では、サクラがきれいだと前回の記事でとりあげましたが、
花はサクラだけではありません。
このあと、イヌシデの花にせまります。



 古墳の上に、東側から上り詰めると右手にイヌシデの古木があります。



 その枝先、サクラが咲く時期にいくつもいくつも
ブラブラ、ぶら下がるものが見られます。



 もうちょっと細かく・・・。



 さらに近接して・・・。
これは垂れ下がる房の一番上、根元に近い部分ですが、
笠のような部分に挟まれた中に、ぶつぶつとあるのがイヌシデの花。
(もしくは、つぼみ・・・)
ぶつぶつの中に、小さな小さな花が咲くのも見られました。

(撮影:2013.3.23)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山塚古墳の上のサクラ

2013年03月23日 | 草や木そして花・実


 毎年、丸山塚古墳の上のサクラは、にぎやかになります。



 円墳の墳丘上で、北側の縁の部分に、ヒガンザクラ(たぶん)が3本と、ソメイヨシノが1本です。



 こちらがヒガンザクラの代表選手です。



 その花を近接撮影しました。



 さらに近くから・・・。ここまで近づいてどうする、みたいですね。



 こちらは、ここでは少数派ですが、ソメイヨシノ。
右手に少し見えてるヒガンザクラと比べ、咲き方がまだ若いようです。



 そのソメイヨシノの近接写真。
同じサクラですが、やはり、違いがありますね。

(撮影:2013.3.23)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤリ・・・でしょうか、やぶからぼうに

2013年03月22日 | 草や木そして花・実


 暗いところからヌッとつきだした槍先のようなもの
いったいなんでしょうか。



 つぼみでした。
どんな花が咲くのでしょうね。



 茂みのようになっている根元の方にプレートが確認できまして、
それによると「トウグミ」だそうです。
ナツグミの変種ということですが、花が咲き、その後には、赤い実が見られますよ。

(撮影:2013.3.20)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンラン咲いてました

2013年03月21日 | 草や木そして花・実


 風土記の丘の公園は、奥行きがあって自然が豊かです。
シュンランが咲いているの見つけたりしたとき、
とくにそう感じます。



 シュンランの花の色は、優しい色です。

(撮影:2013.3.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ、開花宣言 in 甲斐風土記の丘

2013年03月20日 | 季節の話題


 風土記の丘の公園のメイン(考古博物館に一番近い)の駐車場の南側に、
数本のソメイヨシノが植えられていて、毎年、この時期の公園利用者を
楽しませてくれます。
 そのソメイヨシノに花が開いているのが観察されました。
日当たりのより高い枝にチラホラとです。



 高い枝のサクラの花、望遠撮影でお楽しみください。
本物も、今週末から3~5分咲きになると予想されます。

(撮影:2013.3.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何やら・・・スミレ

2013年03月19日 | 草や木そして花・実


 植え込みの根元に、そっと咲いていました。
うっかり通り過ぎてしまいそうなくらいに、ひっそりと。
でも、こうしてスミレの花見ると、ぐっと春を感じますね。

 明日は、春の彼岸のお中日。
春のにおい漂う、甲斐の風土記の丘、お出かけになりませんか。

(撮影:2013.3.16)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシの下でユキヤナギ

2013年03月18日 | 草や木そして花・実


 コブシの白い花が咲き乱れる、その下で、
ユキヤナギの花が、まだ少しですが、咲き始めました。



 ユキヤナギの花は小さいのですが、クローズアップしてみると
けっこう豪華な花ですね。
手前の緑のちっさなボールはつぼみです。



 雪の白さを思わせる花びら、こうしたところから
その名がきているのでしょうね。

(撮影:2013.3.16)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいに咲いてます、コブシ

2013年03月17日 | 草や木そして花・実


 少し前にもお伝えしたコブシの花です。
例年、咲き始めると、凍り付く冷え込みにあってしまい、
そのため茶色く変色してしまうことが多いので、今年はどうか心配・・・と。
でもこの春は、いまのところ大丈夫。



 こんなボリューム感で咲いていますよ。



 上を見上げるばかりでなく、のぞき込めるような枝もあって
いっぱい楽しめます。

(撮影:2013.3.16)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラのつぼみも急に膨らみ

2013年03月16日 | 季節の話題


 ソメイヨシノのつぼみです。
銚子塚古墳の近くの園路沿いに植栽されているソメイヨシノの中で、
この木のこの枝が、この数年の観察では一番早いようですが、
もうつぼみにここまで色がきています。

 東京では、今日、ソメイヨシノの基準木に花がいくつかつき、
開花宣言が出されました。
ここ甲斐風土記の丘もサクラの花に埋もれる日が近づいていると
確かに感じられました。

(撮影:2012.3.16)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする