風土記の丘だよりinかい

やまなしの考古博物館やmaibunCの活動のこと
そして周辺の甲斐風土記の丘の四季折々のようすをご紹介します

まあるく2年が経ちました

2011年03月31日 | このブログに関するメモ


 2011年3月31日、日もとうに落ちて、既に西の空も
茜色から群青に変わってきていました。
右手の二本の大きな木は、ユリノキ。
午後6時30分近く・・・それがシルエットになっていました。

(撮影:2011.3.31)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマハタザオの花

2011年03月30日 | 草や木そして花・実


 この花は、ミヤマハタザオの花です。



 ミヤマハタザオという名前は、ちょっと聞き慣れないですね。
でも、見たことある・・・という方はおられるのでは。
雑草というくくりに入れられてしまうものですが、
こうして見ると、きれいなお花です。

(撮影:2011.3.30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ、少し咲き始めました

2011年03月29日 | 草や木そして花・実


 うわぁ~、やったっ!!
今年の春、風土記の丘の銚子塚古墳の周りのソメイヨシノ、ようやく咲き始めました。



 見てください、サクラですよ、サクラ。
本物です、サクラではありません(うん?)。



 この花を待ってました。



 待ってたのは、ハナバチの仲間も同じだったようです。



 大きなソメイヨシノの四方に伸びた枝の先、
向こうに霞むのは、銚子塚古墳の後円部です。



 ほんとに、まだ、ちらほらですが・・・。

(撮影:2011.3.29)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキの花がきれいです

2011年03月28日 | 草や木そして花・実


 赤い八重咲きツバキです。



 ピンクのツバキです。



 赤いツバキです。
みんなきれいに咲いてます。

(撮影: 1・2点目=2011.3.27  3点目=2011.3.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風土記の丘のソメイヨシノもここまできました

2011年03月27日 | 季節の話題


 もう一息です。

(撮影:2011.3.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し暖かく、待ちかね人達が・・・

2011年03月27日 | 季節の話題


 昨年と打って変わって、お彼岸過ぎても寒い日があり、
サクラの花もだいぶ遅れているようです。
でも、今日は、比較的穏やかな日曜日となりました。
春の外歩きには、格好のという状態ではないけど、
本格的な春の到来を待ちかねた人びとの姿がたくさん見られました。
1つめは、考古博物館のすぐ西隣の日本庭園芝生広場で憩う人々。



 丸山塚古墳の上の親子連れさん。



 こちらの丸山塚古墳の周溝の辺りで。



 丸山塚古墳の南側の梅林で。



 上と同じ場所。
まだウメの花が楽しめ、また盛りを過ぎつつありますがサンシュユの黄色の花も。



 銚子塚古墳のくびれ部辺り。
大きな前方後円墳のいちばん高いところの見学から戻られたところのようです。

(撮影:2011.3.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモモ一輪

2011年03月23日 | 草や木そして花・実


 こちらのつぼみは、何でしょうか。
これは、スモモの花のつぼみです。
スモモは、ソメイヨシノより少しだけ早く咲き始めます。
でも、まだ開いては・・・。



 ・・・いました。
枝先のつぼみはまだですが、樹幹から伸びた短い枝に、
開花したものを見つけました。
こうなると、たちまちですね。

(撮影:2011.3.23)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノはまだまだ・・・

2011年03月23日 | 草や木そして花・実


 いつもならもうちらほら咲き出す頃、
つぼみの先がほんのりサクラ色になったものの、
まだ少し時間がかかるようです。
でも日曜日頃には咲き出すでしょうか。

(撮影:2011.3.23)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もカワラヒワ見ました

2011年03月23日 | 鳥やけもの


 とても距離がありましたが、その鳴き声は、すぐにカワラヒワだと。
前回の記事で、「この風土記の丘のエリアではあまり見かけないもの」としましたが、
それはツグミとかシメとかと比べたうえでの話で、
まったく見られないとか、とても珍しいというほどのことではないです。

(撮影:2011.3.23)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗作ながらカワラヒワ

2011年03月22日 | 鳥やけもの


 完璧に適性露出ではありませんでした。
撮影失敗なのでありますが、このカワラヒワ、この風土記の丘のエリアでは
あまり見かけないものなので、恥ずかしながらアップです。
それにしても、どんよりと曇っている空を背景に適性露出を得るのは、
けっこう難しいと、常々感じています。



 ともかく、この時期によく見られる、さえずるカワラヒワです。

(撮影:2011.3.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする