白内障の手術は終わってからがまた大変。
約1ヶ月くらいは、 1日に4回の点眼が必要です。
朝 4種類
昼 3種類
夕方 2種類
夜 4種類
しかも、お薬同士の間は15分以上空けなくてはいけません。
共稼ぎ夫婦にはこれはちょっと酷な話なのです。
先生にも、無理な場合は昼と夕方が一緒になるのは仕方ない、、と言われています。
つまり、朝→夜帰宅直後→夜寝る前でも仕方ない、との事。
でもオットの強い希望もあり、術後一週間はこれをきちんと守りたい。
それを過ぎたら、多少の事はOKにしよう、という風に決まりました。
前回の時もこれで
術後検診の時に、とっても順調ですよ、と言われたのです。
と言う訳で
本日はJがお休みを取り、ブラ王とゆっくりしました。
(J的にも予定のない平日休みはリフレッシュだったりして)
明日はまたオットが休んでくれるので、それを越えれば土日です~。
1週間を過ぎても、オットが時間を調節して出勤してくれる、という事になったので
出来る限りはやって行く予定です。
Jの方は全く融通が利かない職場環境なので。。。とほほ。

そして、内服薬は術後8日間のみ朝晩2回です。
しかし、ブラ王は薬を飲ます事にかけては本当に手のかからない子です。

まずはご飯前30分に、薬の刺激から胃を守るために1錠飲ませます。
(これはチーズをほんのちょっとつけると疑いもせずに食べます。アホ可愛いです。)
そして
ボウルのなかに錠剤3種と粉薬を入れ、その上にいつものドライフードを入れて
軽く混ぜ合わせます。
おすわり
お手
待て
良しっ
で、ご飯スタート。
エリザベスカラーが邪魔で食べにくそうですが
粉薬の分もきちんと舐めてご馳走さまです。
なんて食い意地が張っている良い子なんでしょうか!

オットが薬の準備をしていると
嬉しそうに、ブラ王が張り付いて待っています。
彼に取っては
薬=ご飯(もしくはおやつ)なのです。爆
約1ヶ月くらいは、 1日に4回の点眼が必要です。
朝 4種類
昼 3種類
夕方 2種類
夜 4種類
しかも、お薬同士の間は15分以上空けなくてはいけません。
共稼ぎ夫婦にはこれはちょっと酷な話なのです。
先生にも、無理な場合は昼と夕方が一緒になるのは仕方ない、、と言われています。
つまり、朝→夜帰宅直後→夜寝る前でも仕方ない、との事。
でもオットの強い希望もあり、術後一週間はこれをきちんと守りたい。
それを過ぎたら、多少の事はOKにしよう、という風に決まりました。
前回の時もこれで
術後検診の時に、とっても順調ですよ、と言われたのです。
と言う訳で
本日はJがお休みを取り、ブラ王とゆっくりしました。
(J的にも予定のない平日休みはリフレッシュだったりして)
明日はまたオットが休んでくれるので、それを越えれば土日です~。
1週間を過ぎても、オットが時間を調節して出勤してくれる、という事になったので
出来る限りはやって行く予定です。
Jの方は全く融通が利かない職場環境なので。。。とほほ。

そして、内服薬は術後8日間のみ朝晩2回です。
しかし、ブラ王は薬を飲ます事にかけては本当に手のかからない子です。

まずはご飯前30分に、薬の刺激から胃を守るために1錠飲ませます。
(これはチーズをほんのちょっとつけると疑いもせずに食べます。アホ可愛いです。)
そして
ボウルのなかに錠剤3種と粉薬を入れ、その上にいつものドライフードを入れて
軽く混ぜ合わせます。
おすわり
お手
待て
良しっ
で、ご飯スタート。
エリザベスカラーが邪魔で食べにくそうですが
粉薬の分もきちんと舐めてご馳走さまです。
なんて

オットが薬の準備をしていると
嬉しそうに、ブラ王が張り付いて待っています。
彼に取っては
薬=ご飯(もしくはおやつ)なのです。爆
誉め言葉の王様です!!!
ごはんのお皿に入っているものは、たとえお薬でも最後まで舐め舐めなのですね。ああん、萌えます~
兄も同じ傾向にあり、いつもそんなおとぼけなところが「かわいいなぁ」と思っていましたが、まさにこの『アホ可愛い』という言葉がハマリまくりです。
にしても。お薬大変ですね。今回、まめの目で初の1日4回の点眼にチャレンジしましたが、思ったより大変。外出してても「あ、もう帰らなきゃ」とか、一日中点眼のことばかり考えてしまいます。
しかもぶらちんは多くの種類を15分おき!これこそ一日中目薬さしてる印象ですよねー。
がんばれブラパパ。がんばれブラママ。がんばれぶら王!アホ可愛い百獣の王!!(誉め言葉とはいえ「アホ可愛い」を使うのに勇気がひつようです・笑・わんこのキャラによっては使えないかも~)
本当になんて食べ物を大切にするおりこうさんなんでしょう{ラブラブ}
ブラ君はママの手からもらえる物は疑いようも無い
「美味しいもの{ルンルン}」なのでしょうね。
そこに確固たる信頼の絆を感じます。
飲み薬は8日間で終わるのですね。
点眼が大変そうですが、ブラ君もJさんもオットさんも
がんばれ!
若いわんこの白内障手術が増えているのですね。
進行するのも高齢犬の白内障より早いのでしょうか{グズン}
でも動物病院の医療もどんどん人間と同じように
進んでいるのですね。
ツボでしたかっ。
最近ちまたでは「エロかっこいい」なるもんが流行っているようなので
ちょっとパクり気味でしたが、思いついてしまいました。
アホ可愛い{ラブラブ}
そして兄もやはりこっち側でしたか{グッド}
確かに身内の子(もはや兄夫婦も身内呼ばわりだけど)にしか
使えない褒め言葉ですね。ぶは。
まめちゃんのお目目も痛々しいですね。
意地悪じゃないのに意地悪顔になっちゃって、、、。
診察室で光を当てられると嫌でしょうねえ。
頑張れ!まめちゃん。
頑張れ!ereMちゃん。目の上のマッサージなんて難しそうだなあ。
しかも腫れてると触るもの勇気が要りますね。
Yちゃま
いやいや、ブラ王は本当に食いしん坊なんですよねえ。
お利口さん、と言ってもらうと気恥ずかしいでふ{キス}
飲み薬はあげるのは楽なんですが、
毎朝、朝一でご飯を食べる(そして二度寝する、<斜>我が侭</斜>優雅なワンコ)ので
薬を飲ましてから30分は格闘です。
「ご飯忘れてるんじゃないのかな?{スマイル}」
5分経過
「あのーーっ!オレまだ食べてないんだけど{ショック}」
20分経過
「メシー!メシくれメシ{怒}忘れてんじゃないのかよー(悪)」
となり、結局は「20分経てば良いよね?」と
負けてしまうJなのでした。
白内障のわんこ、沢山いるみたいです。
若年性の白内障は進行が劇的です。
最初の時は気付いてから1ヶ月で真っ白でしたが
今回の目は去年の9月の時点では、検査すると分かる程度でしたが
4月末あたりから急速に白濁しました。
本当に、動物医療も急速に進歩しているんですね。