1月の備忘録です。
実物を見て買いたいものがあったので
初めて世田谷代田に行って来ました。
さんぽ友のオットは仕事だと言うので、ひとり歩きです。
お天気も良かったので、三軒茶屋から歩きました。
けっこう歩いたなー。
小さなお店が立ち並ぶ空間

お目当てのお店はこちら
TENTのTENPO
思ったより小さいお店で一瞬で見終わっちゃった。
欲しかったのはコップとフライパンですが
それは次の記事に載せます。


お茶して行こうかと思ったけど、他のエリアも見てからにします。
しばらく歩くと駅だった。
あれ、もう着いちゃった。
そしてここはドラマ「Silent」のロケ地なんですよね。
1月だったけど、まだ聖地巡礼に来ている人がいました。

![]()
歩き疲れたのでカフェを探しましたが

歩き疲れたのでカフェを探しましたが
ちょっと座れるカフェが無かったので、
駅に向かって左側(上の写真)にあるカフェに。
アイスカフェラテLサイズ



セルフスタイルの駅併設のカフェだったから
まったくお値段見ずに注文したら、800円と言われて驚きました。
今、物価ってこんなことになってるの?!!

聖地?
(見てないのに書くなって話ですよね。
一応、トータル2話分くらいは見たんだけど)


駅から見えるこの風景。ここも聖地かな

主人公が座ってた駅前広場?




アイスコーヒーも飲み終わったし帰りますか。
荷物も重いし(フライパンとか買うからだよ)
でも、せっかく来たから、可愛くて食べるのを躊躇する
あのおやつを買って帰りましょう~。
続きます。
でも、酪農家の搾乳した牛乳は需要と供給とのバランスが悪く、牛乳を一割以上廃棄しているんですよね。
牛乳が売れない時期だと言うのです。
でも、チーズなどの乳製品にすればということもしません。
価格が暴落するからだそうです。
数年前、政府が乳牛を増やさと言った結果です。
今の政府が補助金を出してチーズの枚数を増やすとかすることもしません。
逆にバターなどは値上げです。
酪農家が泣きながら牛乳を廃棄しているそうです。
酪農大国と言われる、今のケン家地方の実態でした。
この話、知ってますよぉ(T ^ T)
なんだかとてもモヤモヤするしやるせない話です。
しかも牛を処分したら助成金を出すとか言い出してますよね。
この自給率の低い日本でよくそんなこと言えますね!って感じです。
Twitterとかで料理家のリュウジさんも乳製品を使ったバズ料理を紹介しています。
毎日カフェラテ飲んでますが、それ以上に貢献したいです。