4月2回目の出張備忘録です。
四国って書いたけど、お仕事先は愛媛県だけど、香川から入ったので
なんと書いたら良いかと💦
とにかく弾丸で行ってきました。前乗りで向かいます。
午前半休を貰ってのんびり過ごそうと羽田空港へ
とは言え、事故渋滞で思ったより空港でのんびりは出来なそう。

今回の空港ランチは「アカシア」
ロールキャベツのお店です。
ただ、ここは2タミなんですよーーーーーー。
JAL派のJはなかなか来ることが出来ないので、時間のあるこの日にしました。
空港へ到着するバスは1タミ→2タミ→3タミ(国際線)の順番なんです。
でも、、、時間が無くなって来たので、2タミまで行かずに1タミでバスを降り
連絡通路を早歩きで2タミへ移動しました。(そっちの方早い場合がある)




久し振りに「ロールキャベツ2貫とご飯(小)のセット」をいただきました。


周りのお客さんはメンチカツとかクリームコロッケのセットを楽しんでました。
揚げ物は控えるように、毎度検診で言われるので我慢我慢(T ^ T)
2タミは吹き抜け感があって、好きな造りです。

では、さっさと1タミに戻りましょう。工事中のようで狭くなっています。
そして2タミ側は青いライトになっています。


半分の地点まで来ました。


JAL側から見るとこんな感じです。


一応、サクララウンジにも入って食後の1杯

高松行きの飛行機に乗ります。
今回も沖留め。

久々にコンソメスープをいただきました。

さぬきの高松空港に到着


空港バスで高松市内へ入りました。
せっかくなので愛媛に行く前にうどんが食べたい!
でも高松のうどん屋さんってお昼過ぎたら閉店しちゃうんですよね。
昼か夜か。。
そんな中で開いているのが「うどんバカ一代」さん
釜バター発祥のお店とのこと。


でも、、やっぱり釜バターは「釜玉バター」だった_| ̄|○
卵入れないのはオススメしないって言われたので
肉ぶっかけにしちゃいました。
美味しかったけど、やっぱり卵抜きで釜バターを頼めばよかった。
穴子の天ぷらは冷めていて蛇足だったな。(揚げ物食べてるし💦)


観光客には難易度の高い注文も、お兄さんが丁寧に教えてくれる。
接客的にも素晴らしいお店です。


続きます。
このたび乗り換えで、朝からほぼ夜中まで羽田におりますの。
そして我が家は青組(特に理由はなく、一つにしているだけ)なのでニタミをウロウロする可能性大。
お腹のすき具合によりますが、J様ご愛用のお店は偵察してこないとね!
帰りも朝から夕方までおりますので、何か思い出されましたらまたご教授ください。
おおお。
ウィーン旅ですね。いいなあ。ドキドキワクワクですね。
そして、いったん、羽田空港トランジットなのですね。
2タミからの国際線ですか。
このアカシアはほぼカウンター席の狭いお店になります。
もし宜しければ見に行ってくださいね。
1日中空港にいるのであれば、3タミに行ったり、穴守稲荷神社まで足も伸ばせますね。
(行った事ないんですけど💦)
いや、近場観光出来そう!!