リアルタイム更新です。
さてさて、ヘルヤのウサギとは?ですが、
ヘルヤ・リウッコ・スンドストロムさんはフィンランドの画家です。
フィンランドの陶器メーカーARABIAで
ヘルヤさんが描く、フィンランド人の日常をウサギで表したモチーフの
シリーズでマグが発売されてました。
そのマグはすでに全部廃盤なので、Jもひとつしか持ってませんでした。
(もう一個持っているつもりが、ウサギ柄だったけど違った💦)
そんな状況だったのですが、2024年の11月にスコープさん(北欧ショップ)が
ヘルヤさんに最後のお願いをして作ったマグが発売されました。
これが最後、との約束で。
もちろん、すぐに買いました!
普段使いにしちゃったJのせいなんですけど、
今朝、オットが洗い物中に手を滑らせて割りました。。。。。(T ^ T)
2種類あったうちの、もう買えない方を割りました。。。。
オット、Jを見る度に謝ってましたが、「いつも洗い物してくれてるから
割っちゃうこともあるよ、洗い物しない人は割らないんだから。」
と慰めました。でもJの残念そうな顔が刺さるそうです。←ごめんよ。
だって「よりによってこのマグか」とは思っちゃったんだもん。
最初は捨てることにしたのですが、でもあまりにも残念。
飲用としては使えないけど、せめて修復して取っておきたいと思い、
洗って干しています。
オットはこれを見ると心が痛むそうで(可哀相💦)
これ、どうやって直そう。
漆じゃなくて樹脂を使った素人用の金継ぎキットを買おうかしら。
良い方法を知っている人は教えてください!!

ちなみに我が家のヘルヤウサギは事故率が高いです。
こちらのウサギ、数年前、姪っ子が我が家に勉強しに来ている時に
可愛い!と触っていて落として真っ二つに。爆
さすがに小学生の姪っ子(今年成人)に悲しい顔は出来ないので
マスキングテープでマフラーのようにして、
「ほら、これで可愛いね🐰」ってなんでもないフリをしました。爆

本日、イッタラARABIAショップに行ってきました。(定期パトロール)
そこでオットが「好きなマグをお買いください」と言いだしましたが
「いや、マグはたくさんあるから要らない。
あれはもう手に入らない限定品だから買ったの」と答えたら、
更に傷ついてました。だから、ごめんよー💦
スコープさん、ヘルヤウサギのシリーズ復刻版販売してくださいませー。