タイ🇹🇭から帰って来ましたが、まずはディズニー旅行の続きです。
ああ、記憶が薄れていく。。。
**********************************
そうそうこのお泊り、オットのお誕生日にニアミスだったので
それをホテルに伝えました。
(オットが駐車している時にJがチェックインしたので)
ホテルからはカードとシールが渡されました🤭


そして、ファンタジースプリングスホテル初宿泊と言う事で
私もシールを貰いました。


これでパーク内を歩いていたので
いろんなキャストさんから声を掛けられるオット。
こういう時に愛想の無いオット君なので心配しましたけど
まあ、なんとか🤣


ファンタジースプリングスに直結したパークエントランスから入場します。
ちなみにファンタジースプリングスホテルのファンタジーシャトーには直結してないです。
※東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルにご宿泊の方のみご利用(入園・退園・再入園)いただけます。公式より
※東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテルにご宿泊の方のみご利用(入園・退園・再入園)いただけます。公式より
ちょうどハッピーエントリーが始まって2,3分経ったところだったので
ほとんど並ばず入れました。


この時間帯は、FSホテル宿泊者と対象のバケパ利用者で
ファンタジースプリングス・マジック(一日券)を持っている人だけなので
かなり空いてる印象です。
下の写真、こちらはかなりお高いホテル(1泊30万円から)、
グランドシャトー。直接ホテルから出入り出来るらしいです。
(我々はファンタジーシャトーで、
いちいちパークエントランスを通る必要があります。)
朝一でお土産屋さんを覗きました。
買うものをなんとなく決めて、いざ、アトラクションへ


ピーターパンエリア


フック船長の海賊船もあります。


この時、ピーターパンのアトラクションは「シス調」でした。
ああ、Xでよくつぶやかれている「システム調整」!!
やっぱりあるんだなあ。(つまり運行
予習もしてないし、紙の地図がないので何がどこにあるのか分かりづらい。
キャストに「一番近いアトラクションはどこ?」と聞いて教えてもらい
ラプンツェルにやってきました。

まずは1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジックを見せます。
すると最初のアトラクションでリストバンドを付けられます。
不正防止なのでしょう。
リストバンドと紙チケット、乗るたびに両方の提示が必要になります。

指名手配の絵(?)はちょっと不細工
フリンライダーも怒ってましたっけ。




設定はランタンフェスティバル


乗り込みます


お、ラプンツェル!

フリンライダーが見つめてます。


マキシマスもいます。


最後は圧巻のランタンフェスティバル


これはファンタジースプリングス版
「イッツアスモールワールド」でした。
ハラハラドキドキ怖いとは無縁です。
さあ、お次はアレンデール城に行きましょう。


こちらも、まだまだスタンバイの皆さんもほとんどいなくて
あっさり乗れました。




乗り場を上から見下ろせます。

内容はネタバレになるので控えましょう。

内容はネタバレになるので控えましょう。
でもそんなに怖くないので安心して乗ってください。(誰宛て?🤭)
外に出たらアナとエルサがいました。




暑いしちょいと休憩します。
この新エリア、レストランが4箇所あります。
そのうちのひとつがアレンデール•ロイヤルバンケットです。
新エリアのメインダイニングと言う感じでしょうか。
またまたディズニーリゾートの面倒くさいシステムのひとつですが、
このレストランも予約が必要になります。
バケパだと事前に予約が取れますが、それ以外だと
当日園内に入ってからアプリで予約することになります。
モバイルオーダー(時間予約)で、クレジット決済になります。
時間になったら着いたよボタンを押してカウンターで受け取ります。
(時間内に行けなかった場合は自動キャンセルになり、着いたよボタンを押さなければ引き落としはされません。)
このモバイルオーダーをしておかないと
レストラン内に入ることすら出来ません。
ただし、バケパのフリードリンク券があれば大丈夫。
いつでもドリンクを飲みに入ることが出来ます。
(ただし、食事メニューはモバイルオーダーが必須となりますので、ご注意を!)
せっかくなので、レストラン内に入りたくてフリードリンク券を行使。
出入りを厳重に管理されてますが10時台はガラガラです。


こちらのレストランはスペシャルドリンクがないので普通にホットティーとアイスティー。

王様の椅子?

空いてたから座る。笑

上の写真がなぜ右寄りかと言うと
バカでかいベビーカーを通路真ん中に置いて
長時間滞在している人がいたからです。
空いてるからベビーカーはどこにでも置けるのに
わざわざ皆の一番邪魔になるところにおいて何も思わないという。。。
ううむ。


レストラン内はハリーポッター感もありました。

まあ、このレストラン滞在中に男子トイレで
男の子が籠城する事件(😓)があったそうで、
オットがなかなかトイレから戻らず
倒れたんじゃないかと心配するなどありましたが、それも思い出。。
(両親が来て、説得してやっと出てきたらしい)
アレンデール城、事件が起こりますね💦
外は暑い
まだ人も少なかったので、
ラプンツェルもアナ雪ももう一回ずつ乗りました。


細かいところが可愛いです。


ティンカーベルのアトラクションは1回乗れば充分な感じ。
(何なら乗らなくてもいい感じ。笑)
なのに、時間的には一番並んだよ。




ここでいったんお土産を購入してホテルに戻ります。
なぜなら未練がましくチェックアウトしてなかったからです。ぶはは
でも、ホテルに帰るのにいちいち回り道をしなくちゃいけないのが面倒。
早くミラコスタみたいになってほしいです。
(いや、もう泊まらんと思うけど。)
オットが20分ほど仮眠して(疲れたよね)、チェックアウトしました。
チェックアウトはテレビ画面から出来ます。
でも、その前に荷物の預かり願いをテレビのQRコードから
スマホで行いました。
お部屋においておけばベルデスクで預かってくれるこの制度はいい感じ。
駐車場の支払いも画面から出来ちゃうよ。

チェックアウト終了


ディズニーホテル、前はカードキーはくれていたのだけど
そうするとオンラインチェックインする人が少なくなるからかな。

さあ、パークに戻ります。