goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

そうだ京都に行こう@2022GW5 サクラテラス朝食編

2022-07-03 08:22:27 | 2022.5京都旅行
5月の旅行記続きです。
(写真を追加しました)

一夜明けて
朝食付きのプランだったので、本館のレストランへ向かいます。
やっぱり人が多くてゴミゴミしていましたが、
まだこの時は室内席とテラス席が選べたので、テラスにしてみました。

ブッフェも結構メニューが豊富でした。
Jの最初のセット。


サラダにサーモン
Jはぶつ切りより薄切りの方が好きだけど、充分嬉しいこのボリューム
お代わりもしちゃった


グリーンカレーもあったんです。
(絶賛タイ推し中)
しかも美味しい。


オットバージョン
今回はちゃんとスイーツとおかずをわけてくれた、と思ってたら
フレンチトーストとケーキ、フルーツのそばに手羽先を発見。
おいおい(; ̄ェ ̄)


どうしてそうなる。。。(通常運転)


スイーツを堪能してからのとろろご飯。(これも安定)


Jはグリーンカレーもお代わり。
アローイ❤️(アロイ@タイ語で"美味しい")


ちなみにJの席からの景色。笑


カフェオレとフルーツ

ご馳走様でした。
美味しかったです。

お部屋、、(ちょっとぐちゃぐちゃでごめんなさい)
赤い壁が結構キます。笑


京都なので、ホテルにいる時間はそんなに長くないし
ご飯も美味しかったので満足です。

J達は別館に泊まったので、チェックアウトや食事は本館に行きます。


ちょいリゾート感


こちらがロビー
ここでウェルカムドリンクも飲めますし、
お茶類はいつでも飲めるようになっています。

左奥にレストランがあります。



さあ、チェックアウトして次の目的地に向かいます。
2泊目が目的のホテルとなります。


そうだ京都に行こう@2022GW4 初日夕食編

2022-07-02 15:28:58 | 2022.5京都旅行
5月の旅行記の続きですが
すでに7月になってしまいました。なかなかブログに向き合えない毎日ですが
ここまでやって来たので続けて行きたいと思ってます。

金閣寺から超絶満員のバスに乗って京都駅に戻り、
ホテルにチェックインしました。

SAKURA TERRACE THE GALLERY
GW真っ只中の駅近ホテル(?)にしては
まあまあなお値段でした。
大浴場もあり、選べるウェルカムドリンクに朝食付きで1人1万円ちょっと。
(Jは大浴場には行かんけど。爆)

ウェルカムドリンクはロビーで頂けますが
Jはお酒は何か食べ物と一緒が良いので、ホテルレストランで
おつまみを頼みたい、、と伝えました。
レストラン内の使用はちょっと、、、って感じで
テラス席利用ならウェルカムドリンクを飲みながら食べられると
アサインされました。

ロビー内のテラス席、、、って分かりますかね?
Jはもちろんスパークリングワイン。
オットはモスコミュールだったかな。
結構な種類から選べました。


ホテルのレストランなんですけど、安いんです。
だからあんまり信用してなかった←失礼

スモークサーモンとケッパーのポテトサラダ 400円
サーモン、結構入っておる。



オニオンリング 300円
量を考えるとモスバーガーより安く感じてしまう。


ウェルカムドリンクのついでだったのに、うっかり2杯目に白ワインを。
これも500円くらいだったかな。


ブロッコリーとホタテのアヒージョ 600円
エビじゃないアヒージョ、ありがたい。
(アヒージョは時によって変わるようです)


生湯葉 これも300円くらいだった気がする。

あまりの安さに驚愕しつつ(笑)夜のお散歩に出掛けました。
ここでがっつり食べちゃっても良かったなーって後で思いました。
(いや、十分食べてるという話もありますけど)



京都駅は夜はライトアップされていて綺麗ですね。
人がいっぱいでちょっと疲れますけど。


ちょうど蠍座のプロジェクションマッピングが。
(Jは蠍座の女、、、爆)


京都タワー🗼


〆に京都ラーメンを食べようと思ったけど
どこも大混雑。
もう食べずに帰ろうよーって思ったけど、
食べる予定にしていたオットが引くわけもなく。

駅ビル地下のラーメン屋さんへ。(並んだよ!)
かんじん堂熊五郎

Jはもう飲む気は無く、そうしたらオットがコーラハイボールを発注。
いつも天邪鬼なんですよね。
でもやっぱりお酒もコーラなんだね💦


Jの豚骨塩ラーメン
(担々麺は売り切れだった)


オットの豚骨醤油ラーメン

ラーメンの好みはJとオットは似ているようで違います。
2人とも一番好きなのは豚骨。続いて
Jは塩、味噌の順で醤油ラーメンは食べません。
オットは味噌、醤油、塩ラーメンは食べないって感じです。
だから豚骨ラーメンじゃないと意見が割れて、
お腹いっぱいでもシェア出来ないんです。笑

たらふく食べてホテルに戻りましたが
そう言えば、カヌレ(鮮度重要)を買っていたので、頑張って食べました。

ちなみにこのホテル。
宿泊者が自由に飲めるティーラウンジがあります。
いつでもコーヒーが飲めるのはありがたいです。
(ラテ含むコーヒーや紅茶、ハーブティーなどが自由に飲めます)

オマケのはずの1日も結構充実していました。

そうだ京都に行こう@2022GW3 あぶり餅と金閣寺編

2022-06-27 10:25:00 | 2022.5京都旅行
ランチを終えて、まだGWだと言うのに灼熱の祇園を歩きます。

こっちの方にはあまり来た事がなかったな。
2時間ドラマで観る感じ。笑


行列が出来ていた甘味処


良い雰囲気のお店がたくさん




素敵なケーキ屋さんがあったのでカヌレを買ってみました。
よく調べたら東京にもお店があって
_| ̄|○  ってなったよね。(^_^;)




今回の旅でのミッション
それは「あぶり餅」を食べる事。
前回は下鴨神社でみたらし団子を食べましたが、期待しすぎちゃったので
今回はどうでしょうか。

あぶり餅は今宮神社の参道にあります。
なのでバス&徒歩で今宮神社に向かいます!

今宮神社は疫神を鎮め祀るために造られた神社です。


まずはお参りして御朱印を頂きます。



そして神占石の「阿保賢さん」を試しました。
重軽石とも呼ばれています。
持ち上げてみて、思ったより軽かったら願いが叶うと言われてます。
軽く感じました。うん。軽く感じた気がする!笑
(伏見稲荷の時は重く感じちゃったから、進歩かな)



さあ、お目当のあぶり餅を頂きましょう。
今宮神社を出てすぐのところに、左右にあぶり餅屋さんがあります。
今宮神社から見て右側が「かざりや」さん、左側が「一和」さん。
元祖の一和さんに本家のかざりやさん。笑
一和さんの方はだいぶ古いみたいですが、今回はかざりやさんにしてみました。

GWだったので大行列。
30分近く並んだのは想定外でした(^_^;)


ベテランの職人さんたちが雑な手慣れた様子で
炭火でガンガン焼いて行きます。
衛生状態が気になるJでしたが、気にしてはいけません。爆

外席と室内席がありますが、空いた順にアサインされます。
J達は広々室内に案内されました。


厄除けあぶり餅 一人前600円


う。。。。
これは美味い。香ばしいし、そこまで甘くない。
もう一人前追加しようと思ったくらい。
空いていれば両家食べ比べしたかったな。

連休じゃなければそこまで混まないみたいなので
次回も行こうと思いました。



お庭もありました。
おトイレも綺麗でした。


その後、今宮神社から歩いて金閣寺に向かいました。
久々の金閣寺。

なんだろ、初めてじゃないし、分かっていたのに
思った以上に金ピカであった。笑


このお札が入場券










股関節痛がまたもや発症してたけど
オットに介護されながらお散歩を楽しみました。とほほ。

満員のバスに乗ってホテルに戻ります。。。


そうだ京都に行こう@2022GW2 1日目ランチ編

2022-06-26 16:36:04 | 2022.5京都旅行
ゴールデンウィークの京都旅行記の続きです。

まずは錦市場の終点(?)にある錦天満宮にお参りしました。

なんか可愛い狛犬さん


キリッ✨✨


天満宮なので牛さんがいます。
御神牛
勤勉・慈愛・健康の象徴として奉納され、撫で牛と言われています。


この日はランチの予約をしていたので、祇園方向に歩いて向かいます。
お天気が良くて鴨川も良い雰囲気。
いつか「床」でお食事をしてみたいな。




祇園地区に到着

ここにお店があるんだー、
鯖寿しの名店「いづう」
せっかくだからテイクアウトしたかったけど、並んでるしやめておきました。


いづうのほぼ隣にあるお店
祇園肉亭 新
近江牛のお店ですが、ランチは牛ひつまぶしがメインになっています。


めっちゃ細い道を通って入り口へ


我々は予約していたので、丁寧に応対して頂けましたが
予約なしのお客さんには案外塩対応していて、
(「どれ位待つかも分からないし、並んでいただいても、
入れるかどうかは分かりません。」的な)
だったら”本日は予約以外受け付けておりません”とか
書いておけば良いのにねって思いました。
まあ、京都らしいと言えばそうなのかもだけど。

1階のカウンター席以外は個室になっていて
居心地が良かったです。


梁も見えていて古民家の雰囲気


お漬物(写真で2人分です。なぜ奇数が存在するのか?笑)


ひつまぶし用のトッピング(2人分)


ワクワクしますね。


Jは近江牛 赤身ひつまぶし御膳


見た目よりボリュームは少なめでしたが
なかなか美味しかったです。


オットは近江牛 ユッケひつまぶし御膳


食後のデザートは苺アイス

一休からの予約でワンドリンク付き1人2365円でした。

ゴールデンウィークの京都ランチはどこも激混みだったのですが
予約してたので、ノーストレスでした。
(ちなみに翌日2日目は地獄の行列であった_| ̄|○)

そうだ京都に行こう@2022GW1 出発編

2022-06-24 12:56:22 | 2022.5京都旅行
ようやく5月の備忘録です。

ゴールデンウィークにどこに行くか、、、
だらだらと考えているうちに、良い宿はどんどん埋まって行ってしまう。
って言うか、何より高い!!
こんな普段と全然違う価格の時に行くのってどうよ?
と考えは振り出しに戻ってしまう。。とほほ

そしてようやく良さそうな宿を見つけたのですが、
それがたまたま京都だったので、京都へGO-!となりました。
1泊だと勿体ないので2泊する事にして
初日の宿は「泊まれればいい」的な感じで決めました。

次に新幹線の予約を、とはじめてみると高い!
ゴールデンウィークってこんなに高いの?
片道25000円位する!二人で行ったら往復10万じゃん!
(のちに勘違いと判明する)
と言う事で、飛行機で伊丹まで行ってバスで京都入りする事にして
予約までしたんですよね。。。...( = =) トオイメ目

で、お仕事で人の大阪出張申請の承認をした時にあれ?と気が付きました。

Jったら、二人分の金額を一人分だと勘違いしてたんです!
(出張はいつも一人分で予約しているから)

と言うわけで、無事に新幹線の予約も完了しました。
(飛行機、発券前で良かった)

GWのこの日、全車両満席というアナウンスがされてました。
いやー、本当に潮目が変わりましたね。気持ちはコロナ収束でしょうか。
新横浜から乗り込みます。


新幹線ではお弁当を食べるもんだ!と主張するオットなので
(機内食はすぐに寝てスキップするくせに)
朝弁当を頂きます。

Jのめんたい焼鯖寿司
(現地で食べ歩きしたい派)


美味しかったし、量もちょうど良かった。


オットは貝尽くし弁当


これ、「ミステリと言う勿れ」で整くんが食べてたやつです。
オットは大満足してました。


取り敢えず、初日のお宿は駅前なので荷物を預かって貰いました。
SAKURA TERRACE THE GALLERY


錦通りを通って、観光スタートです。


続く