goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

白くまくん(日立)

2024-10-07 12:37:17 | 2024お出掛け
7月の備忘録です。

休日に二子玉川へお出掛け(マンネリやで💦)
玉高のレストランフロア、どこも激込み。
一番最初に呼ばれたThe Verandaへ

ガーリックポテト(J)


まぐろのポキ(J)
J、勘違いしてたんですよ。マグロとアボカドだと思って頼んじゃった。
実際にはマグロときゅうりとパプリカ、、、(´;ω;`)ウッ…


オットはランチのビーフスペシャルプレート 
あ、ここにもポキがある😅

J的には大事故なランチでした。。(ちゃんとメニュー読まないとだめよね)

駅前では白くまくん(エアコン)のイベントが行われてました。


白くまくん

この可愛い白くまくんをインスタに上げたら
フローズンドリンクが貰えるとの事で、頂きました!

カルピス味で美味しかったです。暑かったし!
オットはインスタはアカウントも持っていないので興味無しでした。


いつものハーブスに行ったら、めちゃめちゃ行列だったので
今回はテイクアウトしました。
Jはレモンムース(だったと思う)


オットは桃のムースでした。

Jが桃、桃が食べたい🍑といつも言ってたからこれにしたんだと思いますが
やっぱり、Jは加工してない果物が食べたいです!!


ホテリアアルト旅with義母妹 その④ 朝ごはんなど(最終回)

2024-10-02 12:55:00 | 2024お出掛け
7月のアアルト旅行、最終回です。

夜が明けて。
Jは朝は朝日を浴びたいタイプなので
カーテン等は開けたままにしちゃうことが多いです。


コーヒーを入れてテラスでぼんやりしました。




朝風呂に入った後は、【べこの乳 飲むヨーグルト】をいただきます。
これ、美味しいんです。
このために大浴場まで行きます。入らないけど。


朝ごはん
基本的にはバイキングです。
ごはんもパンもジュースもプリンもあります。




真ん中のオリゴプレートのみ、サーブされて
ご飯とゆかいな仲間たちはバイキング方式です。
前回まではプレートに焼き魚ものっていたのですが、
無くなったようです。美味しかったのに残念。


シラスおろしごはんと牛すじ煮込みが美味しすぎてお代わりしました。
スパークリングワインもありましたが、アテンダント役だし
ちょっと猫かぶっているので飲みませんでした。
朝ごはんのお写真、この4枚しか撮ってなかった。珍しいな、自分。

食後にまたお風呂に入って少しのんびり。
贅沢な時間です。

そろそろチェックアウトします。


前日の晴天と打って変わって雨です☔
猪苗代と言えば野口英世なので、記念館へ行きました。
以前、Jの親と行ったのですが、
その時から内容がリニューアルされてました!

2016年に行った時には正直すぎるエピソードが満載で
【英世、クズ男だな】って感想だったんですよね。
まあ、酒と女に溺れ、お金の無心しちゃう系ですわな。
(恩師が工面してくれた渡航費を一晩で使い切るとか)
記念館でこんな赤裸々で良いんかい?と笑っていたら
リニューアルでそんな過去はきれいさっぱり無かったことになってました。
お札になるってそういう事?

あ!もちろん功績が偉大であることは事実だし、
そこはすごいなあって尊敬します。


道の駅でランチ
名物のソースかつ丼(オット)


オットよ、辛子の付け方合ってる?


女子チームはお蕎麦とミニソースかつ丼


帰路につきました

これ、どこだったのかしら。
新幹線!!🚅と思って撮影しました。


ただいま!横浜


道の駅で買った揚げ饅頭


限定なサクマももみるく


喜多方ラーメンはJ実家と妹E家へ


Jの妹Eが温泉饅頭loveなので薄皮まんじゅうも買いました。



少しは親孝行ができたのではないかと自己満足だけど良い旅でした。

ホテリアアルト旅with義母妹 その③ ホテリアアルトラウンジと夕食編

2024-09-30 12:26:50 | 2024お出掛け
7月の旅行記の続きです。

無事に裏磐梯のアアルトに到着しました。
アアルトのHPはこちら

いつものロビーでチェックイン



さっそく宿泊者全員が利用出来る離れのラウンジへ。
でも17時営業終了なんですよね💦もっとやる気出してー。
絵付け体験で着くのが遅くなってしまったので
ラウンジのクローズ時間ギリギリでした。

しかも飲み物、セルフになってました。ちょっと寂しいなあ。


やっぱりJはシュワシュワで。



今回は義母上のおもてなしが目的なので
いつもより撮影している枚数が少ないです。
(母上達のお写真は撮ってますけど)


我々のお部屋は103号室。
ようやく新館の部屋に泊まれました。本当は105号室が良かったんですけど
争奪戦(大げさ)に負けました。
(一休では新館のお部屋はほとんど取れないので、公式から予約しました。)
母上と妹ちゃんには、アアルトで一番良いお部屋101号室に
泊まってもらいました。
(すでにJ両親は招待済みなんです。いつもうちが先で申し訳ない)

103号室


窓側から入り口に向けての写真


お部屋温泉風呂
温泉のお風呂が付いているお部屋は101〜105号室のみ
他はシャワーブースのみだったかな。


冷蔵庫の中はフリー


ウェルカムおやつ
もちろんネスプレッソも完備


ウェルカムおやつ2
(夏でもシュトーレンが置いてありました)


森を臨むテラス付き


ちなみに前回の宿泊記

問題のあった前々回の宿泊記

大浴場(と言う名の小浴場)の前にはいつもの嬉しいドリンクサービス
ここから牛乳を頂いて、お部屋のネスプレッソでカフェオレにします。




夕食タイム


アルコールもボトル以外はインクルーシブなので、
いろんなものを少量ずついただく事も可能です。


アミューズ


妹ちゃんが用意していたプリザーブドフラワーをプレゼントしたら
義母上は嬉し泣きしてしまい、Jも思わず貰い泣き😉
なのに息子と娘は冷静でしたーーー💦笑

こんなに素敵に息子さんを育ててくれてありがとうございました、と
謝意を伝えました。


スープ、毎回美味しいんですよね。おかわりしたいくらい。


ホタテと茗荷のタルタル


お魚料理


稚鮎のフリットがのっていました。


福島県産牛のグリエ


イサキと玉ねぎのかき揚げ丼


デザート

ご馳走様でした。満腹です。

ここのお宿はお夜食のおにぎりが部屋に届けれらるのですが
有無を聞かれたのでお願いしました。
だけど来ない。。。。
妹ちゃんから、届かないけど(無いなら無いで良い)、
どうしよう?とメールが。
おなかいっぱいで食い倒れてたJ(爆睡)、
連絡に気づくのが遅れてしまったのですが
フロントに連絡したら慌てて持ってきてくれました。
いや、もう要らないですって言えばよかったかな。
とにかく、毎回滞在ごとに何かが起きます。
完璧じゃない接客もここの味と思うようにします(;^_^A

そしてロビーラウンジで22時まで
アルコールの提供(フリー)があるのですがとても無理でした。
いやあ、もう年だなあ。

続きます。