かわいいコケ ブログ I'm loving moss!

コケの魅力を広く知ってもらいたくて、情報発信中。
コケ、旅、山が好き。コケとコケにまつわる人やモノの記録です。

告知:9月10・11日(土・日)開催!「北八ヶ岳 森フェスティバル2011」

2011-08-01 11:12:52 | 山登りとコケ
先にささっと業務連絡を!

●<明日!>ラジオ出演:8月2日(火)J-WAVE「I AM」にて。
 
「Sign of the times」という5分間コーナーにて(登場は2分くらいですが!)。
9:30頃から9:50くらいまでのどこかで流れるようです。

http://www.j-wave.co.jp/original/iam/times/


------------------------------------------------------





このブログの一番上の「近々のお知らせ」にも
書いたのだが、コケ好きさんたちに朗報!

コケに詳しい山小屋オーナーたちのガイドで、
北八ヶ岳のコケとともだちになれる、
1泊2日のイベントが9月にあります。

昼間はたっぷりコケ観察、夜は日本蘚苔類学会の
樋口正信会長を迎えてのコケ講演会あり。


一般向けのコケイベントがまだまだ少ない中で、
フィールドワークあり、座学ありと、
ディープなコケワールドに浸れるまたとないチャンス。

しかも、夏は街のコケは暑さと乾燥で休眠中のものが多いけれど、
森は一定の湿度と気温が保たれている場所が多いので、
イキイキとしたコケの姿が見られるはず。



 
▲セイタカスギゴケ、イワダレゴケ。どちらも八ヶ岳を代表するコケ。


そもそも八ヶ岳全域はコケの宝庫。

500種類近くのコケが見られるという。
現在日本で見られるコケが1700種近くなので、かなりの数である。

このことから、日本ではまだ11カ所しかない、
日本蘚苔類学会指定の「日本の貴重なコケの森」の認定を受けている。

 ※「日本の貴重なコケの森」
  コケの研究者・愛好家の多くが所属する日本蘚苔類学会では、
  コケの生育環境を守ることが自然環境を守ることに繋がるとして、
  貴重な種や多くの種を育むエリア全体を「コケの森」と呼ぶことにしている。
  その中でも、とりわけ貴重で重要な場所を「日本の貴重なコケの森」として選定。
  現在、全国に11カ所。


●日本蘚苔類学会「日本の貴重なコケの森」
http://bryosoc.org/index/koknomori.html



詳しくは、「北八ヶ岳苔の会」のホームページを参照にしてほしいのだが、
ここでもざっと2日間のスケジュールをご紹介しておこう。

☆9月10日(土)
12:00 受付開始(麦草ヒュッテ)
13:00 コケの森観察
16:00 自由時間・入浴時間
17:30 夕食
19:00 講演会
21:00 ウェルカムパーティー
23:00 消灯

☆9月11日(日)
7:00 朝食
8:00 森ワンショット撮影、プリント開始 
9:30 画像プリント終了、展示開始
10:00 森ワンショットコンテスト
11:00 森ガールコンテスト
12:00 昼食(鹿肉カレー)
13:00 終了・解散


●参加費:13000円(1泊3食の宿泊代含む)
●定員:最大100人
●予約・お問い合わせ:森フェス実行委員長 島立正広(麦草ヒュッテ)
 ℡:090-4127-8282 E-mail: info@mugikusa.com
●北八ヶ岳苔の会
http://www.kitayatsu.net/
↑このホームページだけでも、かなりコケ情報満載!


講演会は樋口会長の他に、信州大学の先生もお話されるとのこと。

ちなみに私は以前、国立科学博物館主催の樋口会長のコケ講座に
何回か参加させてもらったことがあるのだが、
樋口会長はコケ初心者にも非常に優しく丁寧に、
かつ根気強くコケについて教えてくださる先生(しかもとってもダンディー!)
たぶん、お会いすればみなさん心をわしづかみにされるハズ。


さらに2日目は「森ワンショットコンテスト」や「森ガールコンテスト」と、
カメラ好き&おしゃれ女子、要チェックの楽しいイベント満載。
コケはもちろんのこと、コケがご縁のよい出会いがあるかもしれませんヨ。


ちなみに10日ほど前に、森フェス実行委員長にお電話したところ、
実はいまはまだ応募者がかなり少ないのだそうだ
(100人という数にびっくりしたが、あくまで最大受け入れ可能人数なのだそう)。

まさに穴場的イベントかも。。。

迷っている方は、ぜひ!(私もただいま予定を調整中。できれば参加したいっ)

  
▲同じく八ヶ岳周辺で見られる「タマゴケ」。
 そしてそれをキャラ化したタマちゃん。「ぜひ来てね!」
(『コケはともだち』より。イラスト:永井ひでゆき)


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。