もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

龍馬さんの墓参り

2011年11月15日 | 旅行

今日は、坂本龍馬さんのお墓参りのため、京都まで行ってきました。

11月15日と言えば、坂本さんの誕生日でもあり、命日でもあります。

天保6年11月15日に生まれられ、慶応3年11月15日、京都近江屋で凶刃に倒れた日です。

わずか33歳でした。

あの激動の幕末と言う時代に生きた坂本さんが大好きな私。

ちょうど休みだったと言うこともあり、東山まで行った次第です。

秋の京都は、まだ紅葉が早いと言う状態ですが、やはり観光客がどっさり。

車を八坂通りに停めます。

そして、すぐのところにある八坂神社へ参拝。

 

この時期、どこをお参りしても、願い事は一つ。長女の大学受験祈願のみ。

ここでも、しっかり、じっくりとお祈りいたしました。

そして、石塀小路を通ります。

そこで、きれいな着物女性がおられました。

最近では、観光客の方が着物を着られて歩かれる趣向が多いですが、このお二人は、しっかり舞妓さんになりきりです。

実に、お美しい!

小路を出ると、高台寺。

ねねさんのお寺と言うことで、スゴイ人出です。やはり女性が多い。

その横を抜けて、護国神社へ。

坂本さんのお墓がある護国神社では、龍馬祭が催されます。

坂道をフー!フー!言いながら登って行き到着。

まずお目当てだったシャモ鍋へ。

殺される当日に、中岡さん、下僕の藤吉さんと食べようとしていたシャモ鍋です。

今日は、京都の土佐県人会の方が振舞っておられました。

寸志としての、お金を入れて、頂戴します。

その箱の中には、お札がたくさん入っていてビックリ!

龍馬ファンの方々の心意気です。

一番汁は、墓前へ。その後は、私たち参拝者へ振舞われているようです。

そんなシャモ鍋は、もちろん美味しゅうございます。

そして、募金箱。

京都の円山公園にある坂本さんと中岡さんの銅像の修復募金です。

もちろん今日も拝見してきた私。

当然、募金をさせていただき、記帳も行いました。

それから、まずは護国神社をお参りします。

このお二人の姿を観て、しばし立ちつくす私。

 

境内には、坂本さんの像が立っていました。

 

左の変な着ぐるみは、「ながさき龍馬くん」。遠く長崎から、三浦按人さんたちと来られたようです。

それから、お墓参りです。

300円の拝観料を支払いますと、今日は、名刺が頂けました。

それは、坂本さんの名刺。中岡さんのもあり、どちらかを選べます。

粋な計らいであります。

 

さすがに今日は命日。平日ですが、参拝の方がたくさんです。

お墓へと続く石段の様子。(午後2時前)

そして、お墓です。墓前には、しっかりとシャモ鍋がお供えされていました。

坂本さん(左)、中岡さん(右)、藤吉さん(左奥)のお墓にしっかり合掌です。

今日お参りされている方には、熱烈なファンの方もおられるようで、手を合わせて涙を浮かべておられる姿も見られました。

その後は、霊山博物館を見学。

ただいまの展示は、「龍馬と土佐の衝撃」土佐勤王党結成から百五十年、と題した特別展が開催中です。

武市半平太さんの切腹の刀や血の付いた襦袢など、衝撃です。

じっくり感動しながら見学しました。

そして、外に出てくると、午後2時45分。

午後3時から、祭典が行われるようですが、この頃には人出がどっと増えていました。

この行列は、お墓の拝観料を払うための人です。

あの石段も途切れぬ行列が続いています。私が参拝した1時間前とは大違いでした。

そんな人ごみの中に、こんな人が・・・。龍馬さんでは?

そして、お参りを済まして、帰る途中に大谷祖廟へ立ち寄りました。

ここは、父のお骨も納骨しています。

今年、750回忌の親鸞聖人に合掌。

 

 

今回、縁あって初めて命日にお参りさせていただいた坂本龍馬さん。

全国に多くのファンがおられ、この命日に遠くからも参拝に来られています。

それだけの魅力があってのことです。

男も女も、若者も年配者も、坂本さんを慕って集まって来られている様子を観て、感動でした。

また、来年もシャモ鍋を食べに行きたいと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の準備です。

2011年11月14日 | 日記

今年の冬は、節電がポイント。

職場でも、やはり10%の節電要請があり、対応を協議中。

となれば、家庭の電気も節電しなければ・・・。

我が家の電気代は、冬が一番多くなります。

・日が短いので電灯を点ける時間が長くなる。

・寒いので、暖房用品をよく使う。(エアコン、ホームコタツ、電気毛布、電気ストーブ、加湿器など)

・受験生がいると、どうしても・・・。

さて、どれを削ろうか?

寒いのは、イヤだし。暗いのも、イヤだし。たくさん着込めば、肩が凝るし。

そんなことを考えていると、奥さんから「もうすぐ寒くなるから、灯油買っておいてやぁ~。」とのオーダーが入る。

エェーッ!もうストーブを出すんかいな?

しかし、我が家の居間には、ホームコタツがデ~ンと出されており、寒がりの長女はコッポリと入り、首だけ出している有様。

天気予報を見ると、確かに寒くなってくる予報である。

これは、ストーブの出番が間違いなし。と認識し、行きつけのガソリンスタンドへ。

家にあるポリタンクを全部持参です。

そして、給油開始。

全部で、148リットル。金額にして、12,876円!!!!

高いッ、高いッ、高いッ !!!!!!!!!!!!!

1リットル87円。

私の予想では、これだけ円高が続いているため、もっともっと安いと思っていました。

考えてみれば、ガソリンも安くなっていないので、仕方が無いのか?

ストーブとファンヒーターに使われるこの灯油。

点ける習慣とは怖いもので、そこそこ暖かい日でも点けてしまうことが多い。

我が家は、太陽光発電やオール電化ではなく、まだガスと灯油の化石燃料家庭ですので、電気代と共に燃料費が結構掛ります。

さて、この冬を効率よく乗り切るために、我が家も寒がりの女性陣の理解と協力が一番必要であります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんの絵心

2011年11月13日 | 日記

昨日、奥さんは職場の日帰り旅行で大阪へ行ってました。

帰ってきてからの話によると、鶴橋でとっても美味しい焼肉をガッツリ食べて来たとのこと。

とにかく美味しかったと、何度も話していたので、普段家で食べている焼肉とは、相当違ったようであります。

そして、キムチなどのおみやげを買ってきていました。(これが、辛い~。)

それと、立ち寄ったところの話題です。

大阪府池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」

あの日清の安藤百福さんが、1958年8月25日、大阪府池田市の自宅裏庭に建てた小さな小屋でありふれた道具を使って日夜研究を重ね、チキンラーメンを発明したことが、インスタントラーメンの歴史がはじまりました。

そこに体験型の施設として建てられた記念館です。

その一つのコーナーに、「マイカップヌードルファクトリー」というのがあり、自分でデザインし、好きな具をトッピングして、世界で一つのマイカップヌードルが作れるようです。

そこに挑戦をしてきた奥さん。

中身の具は、これは選んでトッピングするだけのため、味などは間違いはありません。

問題は、デザインの方。

カップにイラストなどを描くようです。

一応、こんな感じを目指してました。

そして、力作がコレ。色塗りは、こんなもんか。

問題は、イラストです。

クリスマスを意識したツリーか?

そして、この生き物は?

左は、カエルのようだが?

右の黄色の生物は?

どうやら、見本はコレだったようです。

なるほど、チキンラーメンのひよこだったのか。

絵心の無さが分かりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング in 常神・敦賀半島

2011年11月12日 | バイクツーリング

今日は、天気もまずまず。そして気温も、そこそこ暖かい日です。

それではと、久しぶりにバイクに乗りました。

スズキGN125H、セルを回せば一発始動。ご機嫌のようです。

どこへ行こうかなと思いつつ、空を眺めますと、イヤな感じの雨雲が見えました。

とにかく雨雲を避けつつ、そしてこの時期、道路の融雪装置の点検があり、あちこちで水がピューッ、ピューのため、それも避けなければなりません。

と言うことで、向かった先は結局のところ、お隣の日本海へ。

まずは、田烏。青空と青い海と時折、雨雲。要注意です。

そして、世久見。防波堤には、たくさんの釣り人。

その後は、常神半島へと入ります。

そして、小川。ここには、三方釣り公園があり、しばし見ていました。

小物コーナーでは、アジやチャリコが、イイ感じで釣れています。

ちなみに営業は、11/30まで。

そこで、ふとメーターに目をやれば、何と1000キロを超えていました。

1002キロ。

8月にGN125Hが我が家へやってきて、3か月。走行1000キロ突破です。

それからは、きれいな日本海を眺めつつ、半島を進みます。

着いたところが、常神。非常にのどかです。

缶コーヒーを飲みながら、しばし海を眺めていました。

港には、イカがたくさん干されています。

このイカ、ひょっとしてアオリイカ?どうもそんな感じがするような?

こんな型をもっと釣りたかった。と恨めしそうに眺める私。

これも、腕が未熟と諦め、来シーズンに期待です。

そして、半島を戻ります。

途中で、後方から、バイクが近づいてきました。

ミラーで見ても、大型バイクのようです。前にSUZUKIの文字が見えます。

オォー、GN125Hと同じSUZUKIでは、ないか!

しか~し、それは、同じスズキでも、「隼」。

排気量は、5倍超。馬力、最高速度は、世界最高レベル。

こちらとは、異次元のバイクであります。

それでも、向こうはタンデム(二人乗り)で、カーブが多く、道幅も狭い半島の道。そうなるとGN125Hの方が、グイグイ走れちゃいます。

と言うことで、生意気にも、あの隼を置き去りにしての走行でした。

しかし、普通の道になれば、アッ!と言う間に、抜かされましたが・・・。

そんな走りで、三方五湖。

ただいまのシーズン、路肩で梅干しや柿、ギンナンなどが売ってあります。

その中の無人販売所。規格外と書かれていましたが、安いです。

柿1個30円。梅干したくさん入った一袋500円。

続いては、いつもお馴染みの日向湖。

レインボーも、午後は静かです。

次は、日向漁協の釣り堀。ここも賑わっていました。

それから、梅街道を走り、敦賀半島へ。

水晶浜の向こうには、原発です。海と砂浜がとてもきれいでした。

敦賀半島を横切り、気比の松原。

 

続いて、敦賀港。

巡視船がカッコイイです。

 

レンガ倉庫。

廃線の線路。錆びた線路が寂しいです。

気比神宮。

今日の走行距離は、157キロ。

GN125Hも、今日の走行で1100キロを超えました。

今のところ、不具合無く、ご機嫌に走ってくれています。

お値段お手頃の中国製バイクですが、お気に入りで乗っています。

これから、寒くなるので、あと何回乗れるのやら・・・。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の晩御飯

2011年11月11日 | 食べ物

今夜の晩御飯です。

今、食べ終わりました。

おばあさんと長女は、すでに食べ終わっており、奥さんは残業中。

と言うことで、私一人です。

実は、これがイケない。

今夜は、天ぷら、こんにゃく煮、アサリの澄まし汁、温泉卵、納豆、それと何か分からない真っ赤なスルメの韓国のおつまみみたいなものです。

サッカーの試合を見ながら、興奮気味で食べていました。

もともと食べるのが早い私は、満腹中枢が働くまでに、食べ過ぎてしまう傾向にあります。

ましてや一人で食べていると、ついつい余計に食べることが多くなります。

やはり今夜もそうなりました。

天ぷらは、残っているものに手を出し、アサリの澄まし汁はお替り、美味しいたくあん漬けがあるため、お茶づけでご飯をお替り。

結局、満腹中枢が働いてきたころには、腹十分目。いわゆる満腹と言うヤツです。

また、やっちまったぁ~。悔やむことが毎晩。

本当に学習能力がありません。

健康のことを考えて、腹八分目で止めるには、どうすれば?

これが難しく、悩みに悩んで48歳。健康から遠ざかる毎日です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”ステキな金縛り”

2011年11月10日 | ちょっとお出かけ

久しぶりに映画を観てきました。

その映画は、三谷幸喜脚本・監督の「ステキな金縛り」です。

殺人事件の裁判の証人が、落ち武者の幽霊と言う設定で、

もちろんこんなことは、”あり得ない”のですが、それは映画ですから・・・。

平日ですが、そこそこの観客がおられ、この映画の人気の高さが分かります。

私の感想は、「実におもしろい。」

さすが三谷監督と言う感じです。

前作の「ザ・マジックアワー」、そしてその前の「THE有頂天ホテル」もおもしろかったですが、

今回は、主演の深津絵里さんが、カワイイし、面白いし、楽しいし、頑張っているし、より一層良かったです。

おもしろい、楽しいの面だけでなく、深津さんの弁護士の成長、そして、ファンタジーの部分もあり、本当によくできた映画でした。

最後まで、イヤな感じが無く、気持ち良く、見終わることができます。

それと、名だたる役者さんが、ちょっとずつ登場されてきます。

そして、皆さんが滑稽な役どころばかり。

この辺りが、三谷映画の特徴かも知れません。

とにかく、理屈抜きに、おもしろい映画でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ解禁近し ~ 余呉湖

2011年11月09日 | ワカサギ釣り

ちょっと、冷え込むようになってきました。

今日も仕事の帰り、山間部のR303気温表示は、9℃。

やっと秋も深まってきたという感じです。

そうなると、気になりだすのが「ワカサギ釣り」

私は、余呉湖に行っています。

と言うことで、今年の解禁日を調べてみました。

 

余呉の冬の風物詩
 「余呉湖のワカサギ釣り」 解禁迫る!

今シーズン(平成23年度)の
「ワカサギ釣り解禁日」は次のとおりです。
両桟橋とも、同じ日に解禁します。


川並桟橋 解禁日 11月20日(日)
江土桟橋 解禁日 11月20日(日)


 

一昨年は、11月の下旬に行き、そこそこの釣果を上げたことがありました。

昨年は、本格的な冬になってからでないとダメでした。

それと、気になるのが型。

最近は、毎年大きさが違います。

小さすぎたり、大きすぎたり・・・。

そんなことをあれこれ考えるのも、楽しみの一つ。

冬が近づいてきています。

さぁ~て、今年は、どうでしょうか?

ピクピクの感触が堪りません。

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きして、小入谷の雲海へ。しかし・・・。

2011年11月08日 | 日記

今朝は、当然真っ暗な4:30に起床。

ゴソゴソと出かけました。

行先は、朽木の小入谷。目的は、雲海であります。

前日から、数社の天気予報をチェック。

う~ん、ちょっと無理かなぁ~。と思いながらも、出発です。

今日は、職場の同僚、K女史とTさん。

まだまだ夜が明けない朽木の山道を走りますが、やはり霧の気配がありません。

雲海日和の日には、麓の川近くは、霧の中。

今朝は、あきません。それも、風がありました。

まぁ、ここまで来たので仕方なしと、林道を登って行きます。

雲海スポットの手前には、何とマイクロバスが・・・。

奈良県から団体でお越しです。

そして、もう少し行きますと、やはりたくさんのカメラの列ができていました。

しかし、あいにくの天気。雲も立ち込め、風が強い。

そのため、やはり寒いのなんの。

と言うことで、今朝の雲海は残念でした。

ちなみに、土砂崩れの現場は、まだこんな感じで通れません。

それでも、しばらく景色を眺めていますと、青空が出てきました。

そして、朝日も・・・。

今日の天気は、どんどん良くなっていく予報です。

日中ですと、紅葉(もうちょっと後かも。しかし、峠近くは、散り始め)と雄大な景色が楽しめそうです。

それにしても、カメラマンの方がいっぱいに驚きです。

大阪、愛知、京都、奈良、いやぁ~、遠くから来られたのに気の毒なくらい。

そして、皆さんのカメラがスゴイ。

三脚にセットし、「カシャッ!カシャッ!」とカッコイイシャッター音。

それに比べて、この二人。

ちっちゃいデジカメ(私もですが)と携帯カメラ。

場違いな感じでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日からお疲れ気味

2011年11月07日 | 日記

昨日の夜は、集落の寄り合いがありました。

用事がすんで、「ちょっと、やろかいな。」と年配の方から一言。

それから、つまみの買い出しやらビールの用意やらで、バタバタ。

つまみ買い出し組の私は、コンビニでおでんの大人買い。

ほとんど買ってしまいました。

そして、飲めや騒げでワイワイ・ガヤガヤ。

30代から60代までの、男ばかりですが、よくしゃべります。

そんなこんなで、日付が変わってからの帰宅となりました。

当然、憂鬱な月曜日の朝が、より一層どんより気分で開始。

ピリッとしません。

それと、昨日の川掃除の影響で、体中が痛いこと痛いこと。

久しぶりの筋肉痛となってしまいました。

余計にうっとおしい気分であります。

それでも、気持ちを仕事モードに切り替えて出勤。

休み明けは、どうしてもバタバタとなります。

そんな時、糖〇病ライバルのS氏が、先日の電話に引き続いて、自慢話。

挙句の果てに、しらじらしく糖〇病の合併症について調べた資料まで見せにくる有様。

やはり週の初めから、つまづきスタートの私。

それでも一日終わってみれば、なんてことない一日でした。

まぁ、無難に乗り越えられたと喜ぶしかないのかも。

今日の天気は、一日中しぐれ景色。

シトシトと高島時雨でした。

しかし、明日は晴れの予想。

少し冷えてくるようになるらしいです。

と言うことで、Tに声をかけて、早朝雲海見物へ行く予定。

見られるかどうかは、天次第。

5:30から行ってきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川掃除と「抱きしめてBIWAKO」

2011年11月06日 | 日記

今日は、天気の悪い中、田んぼの中の水路の掃除です。

作業は、備中などを使って、水路の藻や水草を取り除きます。

足場も悪いため、これが結構キツイ。

そして、汗をかいて蒸れ蒸れで暑いこと。

この水路は、幅は狭いですが、深さは50センチはあります。

そして、その水の源流は、湧水。

そのため、冬でもそこそこ暖かく、水草などがよく生えるわけであります。

距離にして、数百メートル。

終わったころには、雨と汗でビショビショでした。

その後、他の用事を済ませて帰宅。

シャワーを浴びて、着替えます。

時刻は、11:00ころ。

実は、今日は琵琶湖を舞台にイベントが行われました。

「抱(だ)きしめてBIWAKO」

びわ湖(こ)235kmを25万人(まんにん)で手(て)をつなぎ、びわ湖(こ)を抱(だ)きしめようというプロジェクト。命(いのち)の源(みなもと)の水(みず)を生(う)み出(だ)す母(はは)なる「びわ湖(こ)」の恵(めぐ)みに感謝(かんしゃ)し、環境(かんきょう)を守(まも)る大切(たいせつ)さを分(わ)かち合(あ)いましょう。参加費(さんかひ)は、びわこ学習(がくしゅう)船(せん)「うみのこ」の新船(しんせん)建造(けんぞう)基金(ききん)や社会(しゃかい)福祉(ふくし)、NPOの活動(かつどう)基金(ききん)への寄附(きふ)などに使(つか)われます。

うちの奥さんも、ボランティアスタッフとして、受付係りをするため出かけてました。

12:00に手をつなぎ、琵琶湖を抱きしめようと、多くの人の力を結集させてのイベントです。

私も、寄付金の500円を握り締めて、近くの湖岸道路(風車街道)の受付へと向かいました。

天気は、雨が激しくなってきています。

11:15 湖岸道路は、どの程度の人のつながりができているのかな?と思いつつ目を向けると・・・。

ありゃ?

人がいません。

次の受付を目指します。

ここにもスタッフジャンパーの人しかいません。

これは、雨で中止になったのかも?と諦めて家へと戻りました。

その後、用事を終え、13:30ころ奥さんが帰宅。

イベントは実施されたようですが、ここ高島は、人の集まりが寂しかったようです。

と言うことで、高島では、とても琵琶湖を抱きしめることができなかったとのこと。

大津などの都市部は盛り上がっているとのことですが、面積広く、琵琶湖岸は長く、そして人は少ない、この高島では、人不足の状況。

それでも、素敵なイベントを企画されたものと感心です。

天気が良ければ、もっともっと盛り上がっただろうと、残念でした。

また、機会があれば参加協力したいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた病友S氏の自慢話が・・・。

2011年11月05日 | 健康

朝から、イイ天気でしたが、すぐに曇り空

お昼頃には、ポツポツと雨が降り出しました。

しかし、とても暖かく感じます。

そのため、雨が降り出す前には、カエルの鳴き声が聞こえてました。

もう、11月だと言うのにです。

そんな土曜日。

先日、長男宅から持ち帰ったゴミの整理。

その後、金魚の水槽掃除。

ついでに、車の洗車。

奥さん、向かいのご主人、通りがかりの近所の方などから、「雨が降るのに、なんで洗車?」と言われ続けました。

めったに洗いませんが、何故かやる気になったので、が理由です。

するとやはり数時間後には、雨です。天気予報通りと感心しました。

そんなことをしていると、携帯が鳴りました。

相手は、職場の同僚のS氏。

いつもいつも顔を合わせば、お互いが体調のことで、けなし合い。

良き糖尿病ライバルの関係です。

そのS氏からの電話となれば、私にとっては不吉なこと。

「もしもし。」と出れば、声が裏返っているような嬉しそうな声。

「ヤバイ、またまた検査結果が良かったので、自慢話か?」と頭をよぎりました。

結果は、その通り。

医者から帰ってきて、即効に自慢電話を私に掛けてきた模様。

もう終始、ウヒャ、ウヒャと笑ってます。

どうやらヘモグロビンA1cの数値が、またまた改善したとのことである。

それも、5.7。

これは、もう平常値ではないか。

S氏もこの数値を見て、有頂天。だから、わざわざ自慢電話をかけてきたのであります。

この電話により、せっかくの休日の楽しい気分が台無しです。

チクショー!と捨て台詞を吐きましたが、やはり完敗であります。

余程薬が合っているもののと思われますが、一応、摂生をしている様子。

やはり薬の治療と生活改善の両輪が必要と、ヒシヒシと感じた次第。

私も、とにかく7.0を目指すことにしよう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝でした。

2011年11月04日 | 日記

今朝は、珍しく霧が濃い朝でした。

結局、11:00ころまで、霧がありました。

そんな日の、あちこちの様子です。

酒波のお寺です。

紅葉は、一部と言う感じです。

琵琶湖には、たくさんの渡り鳥が来ています。

鴨です。今津浜付近では、白鳥の姿も見られました。

 

琵琶湖岸の草。こんもりと緑色は、彼岸花の後の様子です。

これだけ見ていると、彼岸花だったことなんて、分かりませんが・・・。

そんな金曜日は、とても暑いくらいでした。

こんな天気で良いのやら・・・。

上着なんていらない11月の日中。ちょっとヘンです。

活発に活動中のカメムシを見ますと、冬がどうなるか?この反動が来るのでは?と不安になります。

 

職場での出来事です。

私の職場で一番の食いしん坊のY女史。

いつものようにパクパク、ご飯やおやつを食べていると思いきや、今日は違っていました。

お昼御飯の時、何とおかゆを茶碗に軽くよそっていました。

おかずは、普通盛り。

まず、ここで私が突っ込みます。

「何で、そんな少ないおかゆ?」「どっか悪いのと、ちゃいますか?」

さすがに当たりだったようで、「ちょっと調子が悪い。」とのこと。

そして、しばらくすると、少々のおかゆだけを食べて、おかずは残したまま。

これは、マジにおかしい。

何が起こっても動じず食べることを優先させてきたY女子。

聞くところによると、ちょっとしたボヤ(火災報知機作動)が発生した時にも、一人最後まで食べてから、行動を開始したらしい逸話があるほど。

息をするのと食べるのが同じレベルの食いしん坊Y女史が、食べ残すとは・・・。

職場の者が一斉に、「これは一大事。」 「救急車の要請は?」 などと驚きの言動。

中には、「天変地異の前触れでは?」と言うものまで出てくる始末。

みんなが心配をしていました。

そして、何とか夕方です。

Y女史に体調を訊ねると、「もうだいぶ楽になりました。」

しかし、まだ顔色が今一つです。

そこで、より一層心配をしましたが、さすがY女子。

ちょっと良くなれば、おやつをしっかりと食べていました。

やはり食い意地は、ピカいち。恐れ入りました。

そんな食いしん坊のY女子。見た目もぽっちゃり型です。

しかし、健康。

あんなに食べているのに、私なんかより、はるかに健康なのであります。

この辺りで、私の完敗。

食い意地は、ほどほどが大事です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんの気晴らしと臭い部屋

2011年11月03日 | 日記

今日は、長男の居る金沢まで、奥さんと届け物です。

数日前、長男から「寒くて堪らん。」との一報が入る。

ここ数日は、とても暖かい日が続いていますが、長男の住む金沢のアパートは数日前まで、10℃を下回った日があったようです。

それは、イカンとなり、リクエストの冬用の布団とお米を届けることにしました。

そこで、子供には甘い奥さんは、朝早くから子供の好きなおかずを作っています。

その後は、お菓子・野菜ジュース・水・洗剤やシャンプー・ビールまで買ってきました。

と言うことで、布団とお米の予定が、たくさんの荷物になりました。

やっと出発。

高速に乗ると、SAで何回かトイレ休憩。

そうなると、食い意地が張っている私は、ついつい食べ物の方へ。

止めておけばいいのに、「究極のカレーパン」の表示に釣られてフラフラと。

細長い(27センチ)の美味しいカレーパンです。

それから、「山形名物 玉こんにゃく」。

山形まで行くことも無いからと思い、頂きました。

そんな寄り道をしながら、長男のところへ到着。

せっせと荷物を降ろします。

しかし、それにしても部屋が汚い。臭い。

男24歳、一人暮らしの大学院生。こうなってしまうのか~。

汗の臭い? カビの臭い? 何か腐っている臭い?

少し片付けて、この通り。

荷物を降ろした後には、ゴミを積み込みます。

行きより、帰りの方が荷物(ごみ)が増えました。

そして、奥さんは台所やトイレの掃除です。

この長男、一人暮らしを始めたころは、なかなか几帳面に暮らしていたのに、それも束の間。

やはりズボラになりました。

来年春の卒業で、引っ越しとなると、大変です。

そんなことをしていて、お昼ご飯へ。

長男のリクエストは、「寿司」

金沢と言えば魚介類の美味しいところ。

近江町まで行こうかと思いましたが、秋の祝日のお昼時。大混雑が目に見えています。

疲れるだけと、諦めて、近くのお寿司屋さんへ。

もちろん、お寿司が回っているお店です。

しか~し、安心できませんでした。

いつもは、均一価格の回転寿司がメインの我が家。

お皿の色で値段が違うところは、緊張です。

このお店は、いわば普通のお寿司屋さんで、たまたま回っていると言う感じ。

お客さんの様子を見ていると、回っているお皿より、注文の方が多い感じ。

そのため、私も慎重に吟味してから注文となります。

おかげで、普段の皿の量より、だいぶ少なくなりました。

その分、ガリとお茶の量は増えましたが。

それでも、味はやはりの美味しさです。

大変繁盛しており、イイ感じでした。

お腹も膨れて、アパートに戻りしばし休憩。

しばらく親子三人昼寝をしました。

そして、午後の3時半。帰ります。

今夜は、集落の寄り合いがあるため、早めに帰ることに。

こんな金沢行きでしたが、奥さんは大満足。

幾つになっても、子供のところへ行くのは楽しみのようです。

私は、400キロの道のりを運転し、夜は集落の寄り合い。

奥さんが喜んでくれれば、それが一番。疲れ何てなんのそのです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘党と辛党

2011年11月02日 | 食べ物

昨日の釣りの帰り道、評判のコッコランドに寄りました。

何が評判かと言えば、店員さんのこと。

カワイイ看板娘さんがおられるとの情報です。

と言うことで、期待大のおじさんたちはお店へ。

ここでは看板娘さんのことについての、私的な感想は止めておきます。(他意は無く、確かに素敵な方がおられました。)

そんなことよりも、スイーツ。

そこで、美味しそうなロールケーキを発見。

プレーン・チョコなど3種類あり、どれにしようか迷った挙句、一つに絞りきれない優柔不断さというか、食い意地が張っていると言うか、ハーフサイズで3種類を購入です。

そして、待っていると、どうしてもプリンが気になります。

そこで躊躇せずプリンも購入しました。

ちなみに私とF氏は、甘糖いや甘党。

その共通点は、糖尿病。だからスイーツは大好き。

反面、S氏は辛党。

釣りの間にも、白角水割りというお気に入りが5本、空になっていました。

そのため、甘いものなんて興味なし。

しかし、私もF氏も、まずは家族へのおみやげと言う思いでの購入。(自分も、食べちゃいますが・・・。)

そうなればS氏も仕方なし。家族のために、買われていました。

こんなちょっとした心遣いが、快く釣りへ行かせていただけるコツのようなものであります。

その後、私は買った物をクーラーボックスへ。

今回、青物も釣れず、総数も7匹だったため、クーラーボックスはガラガラ、ゴソゴソ。

ゆっくり収納できました。トホホ・・・。

後の二人は、なかなかお店から出てきません。

ようやく出てきたと思えば、おみやげを頂いていました。

たくさん買ったから?

それとも、関西弁のうるさいおじさんだったから?

理由はともかく、プリンを頂戴しました。

ありがとうございました。

こんなちょっとしたサービスで、気を良くして簡単にリピーターになってしまうおじさん達。

通った時には、寄らせていただきます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行記 釣堀傳八屋 2011 11/1

2011年11月01日 | 海上釣掘

今日は、三重県の釣り堀傳八屋さんへ行ってきました。

傳八屋さんは、今年の5月以来です。(5月に行く前は、数年ブランクがありました。)

今日のメンバーは、滋賀県からいつもの糖尿病F氏、アオリ師匠のS氏、私の3名。

それと、東海3県から、TAKEさん、イトウさん、フナハシさんの凄腕釣り師の3名。

この6名で4号を貸し切りです。

今回の私の目標は、

①ブリを釣る。

②ハタマスを釣る。

③シマアジ大を釣る。

④F氏との釣り勝負が、ただいま3連敗中のため、ここで1勝する。

こんな目標を胸に、ワクワク気分で1:00に出発。

途中、腹ごしらえをします。

いつものなら、石部のラーメン藤さんで、ガッツリのラーメンライスですが、今回はどうも胃腸の調子が宜しくなく、キャベジンを服用しての釣行となっていました。

そのため、ガッツリのラーメンは勘弁して頂き、軽めに変更。

なか卯さんで、牛丼とキツネうどんセットにしました。

腹も膨れて、いざ三重へ。

玉城のエサ屋さんへ行き、追加のエサを物色。

そして、傳八屋さんへ到着。

時刻も早かったため、しばしウトウト。

しばらくしてTAKEさん到着。

皆さんで顔合わせとご挨拶。やはり釣行者同士のラポールが大切です。

その後荷物を桟橋へ。

もう、一番楽しい瞬間です。

その後、4番筏へ。

事前にTAKEさん抽選を実施。

おのおのが抽選で決まった場所へ着きました。

トイレ前にTAKEさん、時計回りにイトウさん、続いてフナハシさん。

回りこんでF氏、回りこんで次には私とS氏の配置となりました。

用意ができたらスタートです。

さぁーて、やりまっせぇー!

まず8メートル、黄甘えエビでスタート。

穂先がピョコピョコ。

鯛です。(7:04) 実に嬉しい!

傳八屋さんの鯛はサイズ大きめ。

そして、3分後鯛です。(7:07)

続いても鯛です。(7:14)

調子よく、鯛です。(7:30)

この時点で、あまりに調子が良い私は有頂天。

今日は、どれだけ釣れてしまうのか、恐ろしいくらいです。

こんな偉そうなことを思っていると、何とこれから終了までの6時間、鯛の姿を見ることはありませんでした。トホホ・・・。

そして、期待の星、放流タイムがやってきました。(8:07)

しかし、アタリは出ません。

棚を変え、エサを変え、果敢に挑戦します。

すると、シラサで真ん中底でアタリが・・・。

やっと来たぁー。横に走りだします。

これは、シマアジかー。

しばらくすると、ツバスが顔を出しました。

そのツバスで青物スイッチが入ったようで、ブリに、ヒラマサ、ワラサなどが舞い踊り。

私のツバスを追ってきたヒラマサが、F氏のエサへ・・・。

私は、かわいいツバス(8:40)

それに引き換え、F氏はヒラマサ。実に羨ましい。

今度は、F氏のヒラマサを追いかけていた青物を対面のイトウさんのカツオをガブリ。

それから死闘が繰り広げられ、9キロのブリが上がりました。実に実に羨ましい。

きっかけの元は、私のツバスなのに・・・。

そんなことを思いながらも、頑張ります。

次は、団子でまたまた底付近で、モゾモゾアタリが。

すると、顔を出したのがハタマス。(9:00)

そして、ついに待ったましたぁー。青物放流。(9:46)

それから、ポツポツと青が上がりましたが、私はダメ。

しかし、ついにキタァーッ!

と思いきや、何とカワイイシマアジ。(10:24)

私は、これからの3時間、まったく釣果なし。トホホ・・・。

と言うことで、13:30納竿。

◆釣果

TAKEさん、さすがです。

  鯛 4  カンパチ 1  ツバス 2  シマアジ大 2  イサキ 6  計 15

イトウさん、ブリが光ります。

  鯛 7  イサキ 1  ブリ(9キロ) 1  計 9

フナハシさん、マイペースでポツポツと。

  鯛 6  ツバス 1  イサキ 1  計 8

F氏 

  鯛 2  ツバス 1  ハタマス 2  ヒラマサ 1  ワラサ 1   計  7

S氏

  カンパチ 2 のみ

  鯛 4  ツバス 1  シマアジ 1  ハタマス 1   計  7

 

◆目標達成度

①ブリを釣る。⇒ブリは、他の人に釣ってもらいました。

②ハタマスを釣る。⇒釣りましたぁー。

③シマアジ大を釣る。⇒シマアジ小を釣りました。

④F氏との釣り勝負が、ただいま3連敗中のため、ここで1勝する。⇒とにかく引き分けに持ち込みました。

 と言うことで、帰路での食事は、自分で会計。(久しぶりにおごらなくて良かった。)とても、美味しかったです。

 

 

◆総括

 とにかく天気が良かったです。(暑いくらい。)

 気持ち良い秋空の下、東海3県凄腕釣り師の方々とご一緒でき、感激です。

 特に、TAKEさんには、やはり脱毛です。いや脱帽です。

 前半、スローペース(さすがのTAKEさんも釣れませんでした。)でしたが、後半追い上げての15匹。

 全体的に控えめな釣果が目立つ中、さすがです。

 ご一緒頂いたみなさま、ありがとうございました。

  

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする